設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

学校と教師

  • 著者名重松鷹泰 [ほか] 編
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0007315
  • 請求記号371.08//Ky 4//13
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名学校と教師
  • 書名ヨミガッコウトキョウシ
  • 著者名重松鷹泰 [ほか] 編
  • 著者ヨミシゲマツ,タカヤス
  • 叢書名教育学全集
  • 叢書番号13
  • 出版地東京
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.10
  • ページ12, 346p
  • サイズ23cm
  • 注記監修: 大河内一男, 海後宗臣, 波多野完治
  • 件名学校
    教員
  • 目次まえがき
    序章 現代学校論 吉田昇
    I 学校論の成立
    II 学校論の展開
    III 学校論の課題
    第一章 学校の成立と発展 成田克矢
    I 近代公教育以前の学校と教育
    1 学校の起源
    2 寺院における人間形成
    3 近世指導層の学校
    4 産業革命期の新しい学校
    5 民衆学校の成立と発展
    II 近代公教育の成立と学校
    1 近代公教育の成立
    2 公教育における公共性と学校
    3 学校組織の近代化
    4 学校による教育の普及
    III 近代学校の発展
    1 新しい教育観と学校改革の動き
    2 近代学校の機能の発展
    3 中等学校の改造
    第二章 学校の機能 新堀通也
    I 学校の特性
    1 学校の定義
    2 学校の成立
    3 学校の特性
    II 学校の機能
    1 社会における学校
    2 社会としての学校
    III 機能の変化
    第三章 学校の経営
    I 学校経営の現代化 吉本二郎
    1 問題の概観
    2 学校経営現代化の視点
    3 現代教育と学校経営の役割
    4 自律的な学校経営
    5 経営組織の合理化と人間の問題
    II 学校組織の視点 太田卓
    1 学校経営の機能の再構成
    2 学校経営組織の再構成
    第四章 職場としての学校 上滝孝治郎
    I 学校という「職場」
    1 職場と学校―まえがきにかえて―
    2 職場の意義
    3 職場としての学校
    II 学校(職場)組織についとの論争
    1 重層構造論と単層構造論
    2 論争の意義とむなしさ―その受けとめ方―
    III 学校敬場の現実
    1 職員構成
    2 勤務条件
    3 人事
    4 管理体制
    5 学校運営
    6 PTA
    7 学校規模と地域的な問題
    8 組合主義
    9 校長と教論―あとがきにかえて―
    第五章 職業としての教師 重松鷹泰
    I 教職に対する要求
    II 労働者としての教師
    III 学校職員とそしての教師
    IV 人間としての教師
    第六章 学校の施設 中内敏夫
    I 施設と設備の理論の課題
    II 学校建築の諸問題
    1 外観と全体構成および通学路
    2 施設の中央化―計画のトレーガーの問題に関連して―
    3 教育空間のブロック化―高低分離問題―
    4 特別教室の理論
    5 廊下論
    第七章 学校の行政 森隆夫
    I 教育行政と学校管理 森隆夫
    1 教育行政の現代的意義
    2 学校管理
    II 教育行政の機能と過程 小林哲也
    1 教育行政についての考え方
    2 教育行政の機能
    3 教育行政の組織
    4 教育行政の過程
    5 教育行政者の役割と能力
    第八章 人間不在・社会不在の教育体制(座談会)―学校・教師をめぐる問題点― 伊藤昇 矢口新 碓井正久 上田薫
    終章 教育の自律性と教育者の問題 村井実
    I 「すばらしい学校」
    II 教育へのおそれ
    III 教育の自律的意味の回復
    IV 教育のパラドックスと教職の専門性
    V 教育する教師