設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

あそびの理論と実践 : ピアジェ理論の幼児教育への適用

  • 著者名C. カミイ, R. デブリーズ著 ; 吉田恒子 [ほか] 訳
  • 出版者風媒社
  • 出版年1985.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0025680
  • 請求記号P 78//Ka37//a
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名あそびの理論と実践 : ピアジェ理論の幼児教育への適用
  • 書名ヨミアソビノリロントジッセン
  • 著者名C. カミイ, R. デブリーズ著 ; 吉田恒子 [ほか] 訳
  • 著者ヨミヨシダ,ツネコ
  • 出版地名古屋
  • 出版者風媒社
  • 出版年1985.9
  • ページ392p
  • サイズ22cm
  • 注記企画: 国際子ども研究所
    文献: p381-388
  • 件名幼児教育
  • 目次緒 言
    日本語版への序
    謝  辞
    はじめに
    第1部 あそびの基本原理
     第1章 物理的知識にもとづくあそびとは
        1.物理的知識にもとづくあそびの種類
         (1)物の動きをともなうあそび(力学,第1カテゴリー)
         (2)物自体の変化をともなうあそび(第2カテゴリー)
         (3)物の動きと物自体の変化のどちらにも分類できないあそび(第3カテゴリー)
     第2章 なぜ物理的知識にもとづくあそびが必要か
        1.経験主義,理性主義,ピアジェの相対主義
        2.物理的知識と論理一数学的知識
         (1)物理的知識にもとづくあそびと「科学教育」の比較
        3.社会的知識
        4.空間・時間的知識
        5.発達的観点からみた物理的知識
        6.知能,知識,学習
     第3章 教育の目標と指導上の原則
        1.教育の目標
         (1)社会・情緒的目標
         (2)知的目標
         (3)私たちの教育の目標とピアジェ理論の関係
         2.指導上の原則
         (1)あそびの計画
         (2)あそびの導入
         (3)あそびの展開
         (4)あそびのまとめ
    第11部 あそびの実践指導例
     第4章 ローラーあそびⅠ
         1.あそびの計画
         2.あそびの展開
         3.あそびの評価
         (1)驚いたこと
         (2)今後の課題
     第5章 ローラーあそびⅡ
         1.あそびの計画
         2.あそびの展開
         3.あそびの評価
         (1)驚いたこと
         (2)今後の課題
    第6章 ターゲット・ボール
         1.あそびの計画
         2.あそびの展開
         3.あそびの評価
         (1)驚いたこと
         (2)今後の課題
    第7章 斜面あそび1
        1.あそびの計画
        2.あそびの展開
        3.あそびの評価
        (1)驚いたこと
        (2)今後の課題
    第8章 振り子あそび
        1.あそびの計画
        2.あそびの展開
        3.あそびの評価
        (1)驚いたこと
        (2)今後の課題
    第9章 水あそび I
        1.あそびの計画
        2.あそびの展開
        3.あそびの評価
        (1)今後の課題
    第10章 水あそび II
        1.あそびの計画
        2.あそびの展開
        3.あそびの評価
        (1)驚いたこと
        (2)今後の課題
    第Ⅲ部 あそびをさらに発展させるために
     第11章 物理的知識にもとづくあそびをどのように開発するか
        1.物に対する子どもの働きかけ
         (1)物の動きを生み出す働きかけ
         (2)物を変化させる働きかけ
         (3)物の動きと変化を生み出す働きかけ
        2.年長児や成人のゲームとスポーツ
        3.幼児教育のテキスト
         (1)美術に関する章から
         (2)音楽に関する章から
         (3)外あそびに関する章から
         (4)科学に関する章から
        4.購入できるおもちゃと手づくりのおもちゃ
         (1) 店で見つけられるおもちゃ
         (2)カタログで見つけられるおもちゃ
         (3)子どもが手づくりできるおもちゃ
         5.子どもたち
     第12章 日常保育の中で物理的知識にもとづくあそびをどのようにとり入れるか
        1.自由あそびの時間
         (1)子どもが材料を選びやすいようにする
         (2)先生の介入を減らすようにあそびを導入する
         (3)あそびを導入して,かかわり合いをつづける
         2.グループ活動の時間
         (1)あそびの前に
         (2)あそびのあとで
        3.外あそびの時間
        4.偶発的な場面
         (1)物をこぼした場合
         (2)物を汚した場合
         (3)物がこわれた場合
        5.結  論
    あとがき
    訳者あとがき
    用語解説
    文 献
    索 引