設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

医学の生化学 1 生理化学

  • 著者名広畑龍造編
  • 出版者共立出版
  • 出版年1959.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0003305
  • 請求記号464.08//Ka81//7
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名医学の生化学 1 生理化学
  • 書名ヨミセイリカガク
  • 著者名広畑龍造編
  • 著者ヨミヒロハタ,リュウゾウ
  • 叢書名生化学講座
  • 叢書番号7
  • 出版地東京
  • 出版者共立出版
  • 出版年1959.6
  • ページ2, 408, 8, 3p
  • サイズ22cm
  • 注記参考文献: 各章末
  • 件名生化学 -- 叢書
  • 目次第1章 消化と吸収の生化学
    1・1 はしがき
    1・2 口腔内消化
     A.液
     B.口腔内消化に対する唾液とそしゃくの意義
    l3 胃腔内消化
     A胃の解剖学的事項
     B胃の生化学
     C胃 液
     D胃液の性状と成分
     E胃液の採取法
     F.食塊の胃内への入り方
     G胃の運動
     H・化学的消化
     I胃全剔の影響
    14 小腸内消化・
    A.腸の解剖学的事項
     B.小腸の生化学
     C.小腸液
     D.小腸液の性質と成分
     E.膵液
     F.胆汁
     G.小腸内消化
    1・5 大腸内消化,腐敗と発酵
     A.大腸の解剖学的事項
     B.大腸の生化学
     C.大腸液
     D大腸菌叢・
     E.大腸内の菌叢による糖質の変化
     F.大腸菌叢による蛋白質の変化・・
     G・大腸菌叢による脂肪の変化・・
     H・大腸菌叢による他の変化・
     I.大腸からの排泄
     J.大腸の運動・
    16吸収
     A.はしがき 
     B.糖質の吸収
     C.脂質の吸収
     D.類脂質の吸収
     E.蛋白質の吸収・
     F.水,塩類,有機物の吸収・
    1・7 糞
    A・未消化,未吸収物
     B.消化管から出るもの
     C.糞便内細菌
     D.糞便中の無機物
     E.糞便の色
     F.においとPH
    1・8 消化吸収率
     参考文献
    第2章 呼  吸.
    2・1 ・概説・・・・・・・,・・・・・・‥・・・・・.・・・
    2・2 呼吸基質の脱水素反応・(TCA回路)
    2・3」電子伝達系と酸化的リン酸化反応・‥・・
     A電子伝達系・・・
     B一酸化的リン酸化反応・・
     C・酸化的リン酸化反応の機構・・・・,・・・・・
    2・4 電子伝達系とミトコンドリア
    2・5 呼吸反応の酸素需要量・
    26 細胞呼吸の調節・,・
    2・7 肺 呼 吸
     A.ヘモグロビンと酸素との結合およびヘム間相互作用
     B・酸素飽和度曲線の呼吸適合性
     C Bohr効果・
     D血液の炭酸
     E呼吸ガスの交換
     Fヘモグロビンの異常症,
     G.ヘモグロビン機能め比較生化学・・
     参考文献・
    第3章 血  液
    31 概一説
     A呼吸
     B栄 養
     C調節
     D排泄
     E保護
    3・2 血液の形態的組成
    3・3 血液の理学的性状
     A.血液の色,比重
     B.血液の量
     C.血液の浸透圧
     D.血液の膠質浸透圧
     E,血液の水素イオン濃度
     F.血液の緩衝能
     G.酸性症,アリカリ性症
    3・4 血液の化学的組成
     A.血漿の蛋白質・・
     B含水炭素
     C.脂肪およぴりポイド・
     D. N一化合物・
     E.胆汁色素'
     F.血液の無機物組成
    35 血液の酵素・
     A.リパーゼ
     B.コレステリンエステラーゼ
     C.コリンエステラーゼ
     D.ホスファターゼ
     E.アミラーゼ
     F.アミノ基転位酵素
     G.乳酸脱水素酵素・・
     H.アルドラーゼ
     I. リンゴ酸脱水素酵素
     亅.ヘキソースリン酸イソメラーゼ
     K.グルコースー6-リン酸ホスファターゼ
    3・6 血液の凝固・
     A.血液凝固の機序
     B.血液凝固の主要因子の性質と作用・・・・・
     C.凝固過程の調節
    3・7 赤血球内の酵素系と酵素
     A・解 糖 系
     B・六炭糖リン酸経路
    C。ポルフィリン合成系・
    D,その他の酵素
    参考文献
    第4章 体液成分とその調節
    4・l 体液とその水分塩分組成一・
     A.体液水分とその体内における分布-
     B.体液の塩分組成
     C・水分塩分の臓器別配分;・
    4・2 水分および塩分の出納
     A,水分出納・
     B一塩分出納
    4・3 体内における水分塩分の交流・
     A.細胞内外の水分塩分の交流
     B.血漿と組織液との交流・
    4・4 水分塩分代謝の調節
     A.口渇による水分摂取の調節
     B.腎臓機能による水分塩分代謝の調節・
    4・5 体液酸塩基平衡とその調節
     A.体液の酸塩基平衡・
     B.体液の酸塩基組成とその緩衡作用
     C・酸塩基代謝の調節
     D. AcidosisとAlkalosis
     参考文献
    第5章 尿の性状と成分
    5・l 尿の一般性状と組成・
     A色
     B.透 明 度
    C.におい味
     D.量,比重,浸透圧
     E.PHおよび酸度
     F.尿の組成
    5・2無機成分
    5・3有機成分
    A.尿 素
     B.アンモニア
     C.尿酸
     D.クレアチニンおよびクレアチン
     E.アミノ酸
     F馬尿酸
     G.尿インジカン
    H.グルクロン酸
     I.その他微量に排出される窒素含有物質
    5・4 おもに病的にあらわれる成分
     A蛋 白 質
     B血尿,血色素尿
     C.胆汁色素その他の色素
     D.アミノ酸およびその中間代謝物
     E.糖尿
     Fケトン尿
     G脂肪尿(乳糜尿)
    55 尿 沈 渣
     A.生体組織に由来する沈渣
     B.生体組織に由来しない沈渣
     56尿結石
     参考文献
    第6章栄養の化学
    6・1 はしがき
    6・2‥・・養素の栄養化学
     A,蛋 白 質
    B脂 質
     C.糖 質
    63 代 謝,
     A.代謝量の測定法・物質代謝とエネルギー代謝
     B.基礎代謝
     C.日常生活のための代謝
     D.断食の代謝(飢餓代謝)
    64 栄養の摂取
     A.代謝量と食物の栄養構成
     B.窒素平衡
     C.栄養摂取の三つの問題
     参考文献
    第7章 ホルモンと物質代謝
    7・1 まえがき
    7・2 insulinと血糖について
    7・3 insulinとsugar transfer mechanisln
    7・4 insulinとhexokinase
    7・5 glucoseの分解とinsulin
    7・6 insulinと脂質代謝
    7・7 insulinとリン酸代謝との関係
    7・8 insulinと蛋白代謝
    7・9 insulinと細胞との結合・・
    7・10脳下垂体ホルモンと副腎皮質ホルモンの作用
    7・11 glucagon
    7・12甲状腺ホルモンとoxidative phosphoryl ation
    7・13あとがき
     参考文献
    和文索引
    欧文索引