設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

幼児・児童指導の手引き

  • 著者名木村信之[ほか]編
  • 出版者同朋舎
  • 出版年1988.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0030249
  • 請求記号E 76//Ko21//(10)6
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名幼児・児童指導の手引き
  • 書名ヨミヨウジジドウシドウノテビキ
  • 著者名木村信之[ほか]編
  • 著者ヨミキムラ,ノブユキ
  • 叢書名子どもと音楽
  • 叢書番号6
  • ISBN4810405656
  • 出版地京都
  • 出版者同朋舎
  • 出版年1988.4
  • ページ239p
  • サイズ31cm
  • 件名音楽教育
  • 内容Ⅰ 幼児・児童指導の留意点
    1.幼児・児童指導の留意点
    [幼児指導の留意点]
     幼児の音楽指導
     幼児の側に立つ
     幼児の発達を理解する
     個別的理解を深める
     適切な指導:教えこみを避ける
     指導者としての自覚と反省
                        (大畑祥)
    [児童指導の留意点]
     児童の音楽指導
     指導の目的・目標の把握
     児童理解を深める
     適切な指導内容・教材の選択
     発展性のある指導計画
     効果的な指導
     正しい評価
                        (木村信之)
    Ⅱ 幼稚園・保育園の生活と音楽
    1.幼稚園・保育園の生活と音楽
    [幼児の特質と音楽的表現一幼児にとっての音楽]
     幼児の音楽とはなにかと問う意味
     幼児期における音楽との出会い
     幼児期の自己表現としての音楽
     遊びと演奏はなぜ「play」なの力
     身体による幼児の音楽表現とはなにか
     言語以前の発声行為は幼児の音楽力
     言語機能と歌の表現とのかかわり
     歌につながる幼児の表現の発生
     幼児にとっての共通の歌の発生
     幼児の遊びと歌
                        (小川博久)
    [幼児の生活と音楽]
     園生活と音楽の問題点
     これまでの生活化の傾向
     生活と音楽をとらえる視点
     園生活と音楽の再構成
     子どもの主体的な活動としての音楽
                   (森上史朗/大場牧夫)
    [幼稚園・保育園における音楽的活動の意義]
     音楽的活動の意義とその特色
     幼稚園・保育園における音楽的活動の指標
     園生活における音楽的活動の位置づけ
                        (大畑祥子)
    2.保育と音楽
    [保育と音楽の歴史]
     はじめに
     幼児音楽教育の創設
     幼児音楽教育の普及と唱歌教材の改革
     大正期から昭和期へ
     戦後の音楽教育の発展                                (金本佳世)
    [保育と音楽の現状と課題]
     昭和20年代~昭和30年代
     昭和30年代~昭和40年代
     昭和50年代以降
                       (岩田遵子)
    [保育の構造(全体構造)と音楽的活動]
     幼児の音楽活動の目標と内容
                       (芝 恭子)
     幼児と音楽活動一方法・形態
                       (神山種子)
      音楽的活動の計画とその展開                             (小林美実)
    [保育者の役割]
      保育者をとりまく現状
      音楽的環境の設定者としての役割
      音楽活動における役割
      音楽活動の提案者としての役割
      終わりに                                       (大場牧夫)
    [保育者養成]
      望ましい音楽経験と現状
      保育者に望まれる基本的な考え方
      保育者に望まれる音楽的資質
                        (井口 太)
    Ⅲ 小学校生活と音楽
    1.小学生と音楽
    [小学生の生活と音楽]
      小学生の生活時間
      小学生の音楽嗜好
      小学生の音楽行動
      小学生とけいこごと                                  (繁下和雄)
    [学校での音楽学習]
      教科としての音楽学習
      教科指導・と音楽
      特別活動と音楽
      教育課程外活動と音楽                                 (葛西英昭)
    2.小学校音楽科の目標
    [目標の変遷]
     明治時代の音楽教育の目標
     大正期の音楽教育の目標
     昭和期の音楽教育の目標
     国民学校芸能科音楽の目標
    [目標の構成]
     教科の目標
     学年の目標
     題材の構成と指導目標
     目標設定のプロセス
                   (木村信之/谷本直美)
    3.指導内容の構成
    [小学校音楽科における学習領域と内容]
     表現領域
     鑑賞領域
                        (広瀬鉄雄)
    4.歌唱の指導内容
    [歌詞の指導]
     指導上の留意点
    [曲の構成と曲想表現]
     終止や半終止を感じ取る
     a ― a'の一部形式
     変形された一部形式
     a- b の一部形式
     反復形や拡大がある一部形式
     典型的なA(a a') B (ba')の二部形式
     変化のある二部形式
    [発声・発音]
     指導上の留意点
    [ソルフェージュ]
     読譜・記譜による基礎指導
    [斉唱・輪唱・合唱の指導]
     段階的な基礎指導   (広瀬鉄雄)
    5.器楽の指導内容
    [主要楽器の基礎的指導事項]
     打楽器の基本的な取り扱い
     旋律楽器の基本的な取り扱い方
                 (広瀬鉄雄)
    6.創作の指導内容
    [創作指導の概要]
     創造性と創作指導
    [リズム・旋律遊び]
     遊びと創作
     リズム遊びの例
     旋律遊びの例
    [即興演奏]
     即興演奏について
     楽器を使った即興演奏の例
    [ふしづくり]
     ふしづくりについて
    [自由な音楽表現]
     新しい創作指導へ
     自由な音楽表現の例         (松本恒敏)
    7.鑑賞の指導内容
    [音楽鑑賞の原点]
     鑑賞指導の実践にあたって
    [音色への興味]
     音のなかに真理をみいだす
    [音楽構成要素への関心]
     音楽の成立
     音楽の構成要素
    [形式・構成の理解]
    子どもの心的躍動・美的感覚の育成
                        (松本恒敏)
    IV 子どもと音楽教室
    1.子どもと音楽教室
    [音楽教室の今昔]
     おけいこごとの歴史
     おけいこごとへの意識の変遷
    [望ましい音楽教室]
     個人レッスン
    [音楽教室と家庭の協調]
     母親を中心とした家庭の協調
                       (新井千音美)