設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

公害食品 : 食品汚染と食品添加物

  • 著者名堀口博著
  • 出版者三共出版
  • 出版年1974.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0017984
  • 請求記号498.5//H 88
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名公害食品 : 食品汚染と食品添加物
  • 書名ヨミコウガイショクヒン
  • 著者名堀口博著
  • 著者ヨミホリグチ,ヒロシ
  • 出版地東京
  • 出版者三共出版
  • 出版年1974.10
  • ページ180, 14p
  • サイズ22cm
  • 件名食品添加物
    食品化学
  • 内容1.公害食品と自然食品
     1.食中毒
       1)自然毒中毒
       2)細菌徃食中毒
       3)化学性食中毒
    2.急性毒性と慢性毒性
     3.自然食品
     4. 生物濃縮と食物連鎖
    2 環境公害による食品の汚染
     1. 大気汚染
     2. 土壌汚染
     3.水質汚染
    4. 有害元素
       1)ビ 衆
       2)ホウ酸
       3)バリウム
       4)炭素
       5)カドミウム
       6)塩素
       7)クロム
       8)銅
       9)フッ素
      10)ゲルマニウム
      11)水銀
      12) マンガン
      13)モリプデン
      14)鉛
      15)硫黄
      16)アンチモン..
      17)セレニウム
      18〕スズ
      19)タンタル
      20)テルリウム
      21)タリウム
      22)バナジウム
      23)タングステン
      24)亜 鉛
     5.PCB
        l)ニブレンロウ
        2)PCB
        3)PCT
    3 農薬による食品の汚染
     1.有機塩素剤
        1) DDT 
        2)BHC
        3)ドリン系塩素剤
        4)PCP
    2. 有機水銀化合物
     3. 有機スズ化合物
     4. 有機リン化合物
     5. 銅・亜鉛・鉛・ヒ素
        1)ボルドー液
        2)亜鉛ボルドー液
        3)ヒ酸鉛
        4)フッ化物
     6. ばれいしょ発芽防止剤
    4 飼料による食品の汚染
    5 放射能による食品の汚染
    6 洗剤による食品の汚染
    7 包装材料・容器による食品の汚
     1.包装紙
     2.セロファン
    3.ポリエチレン・フィルム
     4.塩化ビニル・フィルム
     5.熱硬化性樹脂製品
     6.かん詰
     7.ガラス
     8.ほうろう
     9.陶磁器
    8 食品添加物の問題
     1.保存料
      1)安息香酸
      2)安息香酸ナトリウム
      3)サリチル酸
      4)パラオキシ安息香酸エステル
      5)デヒドロ酢酸
      6)デヒドロ酢酸ナトリウム
      7)ソルビン酸
      8)ソルビン酸カリウム
      9)ブロビオン酸ナトリウム
      10)プロビオン酸カルシウム
      11)ラウリル・トリメチル・アンモニウム-2・4・5-・トリクロロ・フェノキサイド
      12)ジフェニル
     2.殺菌剤
      1)過酸化水素
      2)AF2
     3.漂白料
      1)さらし粉
      2)亜塩素酸ナトリウム
      3)無水亜硫酸
      4)亜硫酸ナトリウム
      5)酸性亜硫酸ナ1りウ厶
      6)次亜硫酸ナトリウム
      7)メタ重亜硫酸カリウム
     4.小麦粉改良剤
      1)二酸化塩素
      2)過硫酸アンモニウム
      3)臭素酸カリウム
      4)過酸化ぺンソイル
      5)ステアリル乳酸カルシウム
     5.膨張剤
      1)炭酸アンモニウム
      2)重炭酸アンモニウム
      3)重炭酸ナトリウム
      4)ミョウバン
      5)アンモニウム・ミョウバン
      6)重酒石酸カリウム
     6.離型剤
     7.酸化防止剤
       1)l-アスコルビン酸
       2)アスコルビン酸ナトリウム
       3)ステアリン酸アスコルビン酸
       4)エリソルビン酸
       5)エリソルビン酸ナトリウム
       6)dl-a-トロフェノール
       7)プチル・ヒドロキン・アニソール
       8)プヂル・ヒドロキシ・トルエン
       9)没食子酸プロビル
       10)ノルジヒドロ・ブアヤレチック酸
       11)グアヤック樹脂
     8.甘味料
       1)サッカリン
       2)サッカリン・ナトリウム
       3)d-キシロース
       4) d-ソルビトール
       5)グリチルリチン酸
     9. チューインガム基礎材
       1)ボリブデン
       2)ポリイソプチレン
       3)ポリ酢酸ビニル
       4)アセチル・リシノール酸メチル・エステル
     10.粘着防止剤
     11.粘着剤
       1)リン酸第一ナトリウム
       2)リン酸第ニナトリウム
       3)リン酸第三ナトリウム
       4)酸性ピロリン酸ナトリウム
       5)酸性ピロリン酸カリウム
       6)ピ リン酸ナトリウム
       7)ボリリン酸ナトリウム
     12.糊料
       1)カゼイン
       2)カゼイン・ナトリウム
       3)アルギン酸ナトリウム
       4)アルギン酸ブロビシン・グリコール・エステル
       5)繊維素グリコール酸ナトリウム
       6)繊維グリコール酸カルシウム
       7)デンプン・グリコール酸ナトリウム.
       8)デンプン・リン酸エステル・ナトリウム
      9)メチル・セルロース
       10)ボリアクリル酸・ナトリウム
    13.醸造用添加物
       1)塩化アルミニウム
       2)硫酸アンモニウム..
       3)硫酸マグネシウム
       4)リン酸第一アンモニウム 
    5)りン酸第一カリウム.
       6)リン酸第ニアンモニウム
       7)リン酸第ニカリウム
       8)リン酸第三アンモニウム
      9)リン酸第三カリウム.
       10)コリン・リン酸塩
    14.調味料
       1)L-アスパラギン酸ナトリウム
       2)dl-アラニン
       3) L-アルギニン-l-グルタミン酸塩
       4)イノシン酸ナトリウム
       5)ウリジル酸ナトリウム
       6)グァニル酸ナトリウム
       7)クエン酸ナトリウム.
       8)グリシン
       9)L-グルタミン酸
       10)LI-グルタミン酸ナトリウム
       11)コハク酸
    12)コハク酸ナトリウム
       13)シチジル酸ナトリウム
       14)酒石酸ナトリウム
       15) L-チアニン
       16)乳酸ナトリウム
       17)リンゴ酸ナトリウム
       18)リポヌクレオタイド・ナトリウム
       19)リボヌクレオタイド・カルシウム
     15.酸味料
       1)クエン酸
       2)グルコノ-B-ラクトン
       3)グルコン酸
       4)コハク酸
     5)酢酸
    6)酒石酸
       7)乳酸
       8)フマル酸
       9)りンゴ酸
    16.タンパク質凝固剤
       !)塩化-マグネシウム
       2)塩化カルシウム
       3)硫酸カルシウム
    17.中華めん用鹹水
       1)炭酸ナトリウム
       2)炭酸カリウム
    18.コンニャク凝固剤 
    19.溶剤およぴ抽出剤
      1)アセトン
      2)グリセリン.
      3)プロピシン・グリコール
      4)酢酸エチル
      5)正ヘキサン
    20.脱塩素剤
    21.乳化剤
      1)グリセリン脂肪酸エステル
    2)プロビレン・グリコール脂肪酸エステル
      3)ソルピタン脂肪酸エステル
      4)ショ糖脂肪酸エステル
      5)コンドロイチン硫酸ナトリウム
      6)レシチン
     22.消泡剤
     23.被膜剤
      1)高級アルコール・ポリエチレン・オキサイF縮合物
      2)オレイン酸ナトリウム
      3)酢酸ビニル樹脂
      4)脂肪酸モルフォリン酸
    24.殺虫剤
    25.発色剤
      l)硝酸ナトリウム
      2)硝酸カリウム
      3)亜硝酸ナトリウム
      4)硫酸第一鉄
    26.着色料
      l)食用赤色2号
      2)食用赤色3号
      3)食用赤色102号
      4)食用赤色104号
      5)食用赤色105号
      6)食用赤色106号
      7)食用黄色4号
      8)食用黄色5号
      9)食用緑色3号
      10)食用青色1号
      11)食用青色2号
      12)食用色素アルミニウム・レーキ
      13)β-カロテン
      14)水溶性アナトー
      15)三二酸化鉄
      16)鉄クロロフィリン・ナトリウム
      17)銅クロロフィリン・ナトリウム
      18)銅クロロフィル.
      19)硫酸銅
    27.着香料.
      1)アセト酢酸エステル
      2)アセトフェノン.
      3)アニス・アルデヒド
      4)α-アミル・シンナミック・アルデヒド
     5)アントラニル酸メチル
    6)イソオイゲノール
     7)イソバレリアン酸イソアミル.
     8)イソパレリアン酸エチル
     9)イソチオシアン酸エチル
    10)インドール
      11)ウンデカラクトン
      12)エチルバニリン
      13)エナント酸エチル
    14)オイゲノール
    15)オクチル・アルデヒド
    16)カプリル酸エチル
      17)カプリル酸エチル.
    18)カプロン酸
    19)カプロン酸アリル
    20)カプロン酸エチル
    21)ギ酸イソアミル
    22)ギ酸ゲラニン.
    23)ギ酸シトロネリル
    24)ケイ皮アルコール
    25)ケイ皮アルデヒド
    26)ケイ皮酸
    27)ケイ皮酸エチル
    28)ケイ皮酸メチル
    29)ゲラニオール
    30)酢酸エチル
    31)酢酸イソアミル
    32)酢酸ゲラニル.
    33)酢酸チクロヘキシル
    34)酢酸シトロネリル.
    35)酢酸シンナミル
    36)酢酸ターピニル
    37)酢酸フェニル・エチル
    38)酢酸プヂル|
    39)酢酸ベンジル
    40)酢酸メンチル
    41)酢酸リナリル
    42)サリチル酸メチル
    43)チクロヘキシル・プロビオン酸アリル
    44)シトロネラール
    45)シトロネロール
      46)シトラール
      47)ターピネオール
    48)デシル・アルロール
      49)デシル・アルデヒド
      50)ノナラクトン
      51)バラメチル・アセトフェノン
      52)バニリン
      53)ハイドロキシ・シトロネラール
      54)ハイドロキシ・シトロネラール・ジメチル・アセタール
      55)ピペロナール
      56)フェニル酢酸イソアミル
      57)フェニル酢酸イソプチル
      58)フェニル酢醗エチル
      59)プロピオン酸イソアミル
      60)プロピオン酸エチル
      61)プロピオン酸ベンジル
      62)l-ペリラアルデヒド
      63)ベンジル・アルコール
      64)べンザルデヒド
      65)d-ボルネオール|
      66)マルトール
      67)メチル・ナフチル・ケトン
      68)メチル・アントラニル酸メチル
      69)dl-エントール.
      70)l-メントール
      71)シネオール
      72)ヨーノン
      73)酪酸
      74)酪酸イソアミル
      75)酪酸エチル
      76)酪酸チクロヘキシル
      77)酪酸ブチル
      78)リナロール
    28.強化剤
      1)ピタミンA油
      2)粉末ピタミンA
      3)油性ピタミン脂肪酸エステル
      4)チアミン塩酸塩
      5)チアミン硝酸塩
      6)チアミン・セチル硫醸塩
      7)チアミン・チオシアン酸塩
     8)チアミン・ナフタリン1-5-ジスルフォン酸塩
      9)チアミン・ナフタリン-2.6-ジスルフォン酸塩
    10)チアミン・フタリン酸塩
    11)ヂアミン・ラウリル硫酸塩
    12)ペンゾイル・チアミン
    13)ジペソソイル・チアミン塩酸塩
    14)ペンソイル・チアミン・ジサルファイド
    15)リポフヲピン
    16)リポフラピン酪酸エステル
    17)リポフラピン・リン酸エステル
    18)リポフラピン・リン酸エステル・ナトりウム
    19)ピリドキシン塩酸塩
    20)アスコルビン酸
    21)アスコルビン酸ナトリウム
    22)カルシフェロール
    23)コレカルシフフェロール
    24)ニコチン酸
    25) ニコチン酸アミアミド
    26)パントテン酸カルシウム
    27)パントテン酸ナトリウム
    28)メチル・ヘスペリジン
    29)葉酸
    30)l-イソロイジン
    31)dl-スレオニン
    32)l-スレオニン
    33)dl-トリプトファン
    34) l- トリプトファン
    35) l-バリン
    36) I-ヒスチジン塩酸塩
    37)フェニル・アラニン.
    38)dl-メチオニン
    39)l-メチオニン
    40)1-リジン-l-アスパラギン酸塩
    41) I-リジン塩酸塩
    42)1-リジン-l-グルタミン酸塩
    43)塩化カルシウム
    44)クエン酸カルシウ厶
    45)グルコン酸カルシウム
    46) グリセロ・リン酸カルシウム
    47) 炭酸カルシウム
    48) 第一リン酸カルシウム
    49) 第二リン酸カルシウム
    50) 第三リン酸カルシウム
    51) 塩化第二鉄
    52)クエン酸鉄
    53)クエン酸鉄アンモニウム
    54)コハク酸クエン酸鉄ナトリウム
    55)乳酸鉄
    56)硫酸第一鉄
    57)ピロリン酸鋏