設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ニキーチンの知育遊び

  • 著者名ボリス・パーブロヴィチ・ニキーチン著 ; 匹田軍次訳
  • 出版者暮しの手帖社
  • 出版年1986.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0036428
  • 請求記号P 78//N 73
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ニキーチンの知育遊び
  • 書名ヨミニキーチンノチイクアソビ
  • 著者名ボリス・パーブロヴィチ・ニキーチン著 ; 匹田軍次訳
  • 著者ヨミヒキタ,グンジ
  • ISBN4766000056
  • 出版地東京
  • 出版者暮しの手帖社
  • 出版年1986.7
  • ページ174p
  • サイズ27cm
  • 注記2011.2発行の23刷のページ数: 173p
  • 件名遊戯
  • 目次第一章 知力ののびを助ける親の役割
    創造力とは何でしょう/かくれた人間の才能/最適の時期をのがさずに/どのようにして子どもの才能をのばすか ほか
    第二章 知育遊びはどんな遊びか
    何のためにおもちゃを買うのですか/知育遊びは新しいタイプのおもちゃ/創造の階段を一つずつ登る/知育遊びは万能薬ではありません ほか
    第三章 子どもとの遊び方
    うまくできたときは喜んでやる、だけど、ほめすぎないように/間違った時はどうするか、なにごとも自分の力で/熱中するにも“波”があります/いつまで遊べるか/知育遊びのルール ほか
    第四章 知育遊びの種類と解説 (用具の作り方と遊び方)
    模様づくり/モンテッソーリの型あわせ/ユニキューブ/四角づくり/猿まねごっこ/点あそび/形おぼえ/レンガつみ/みんなの積木/組立て設計局
    図版・知育遊びの課題