設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

自我のめばえ : 2〜3歳児を育てる

  • 著者名津守真著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年1984.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0023962
  • 請求記号370.8//Ko21//15
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名自我のめばえ : 2〜3歳児を育てる
  • 書名ヨミジガノメバエ
  • 著者名津守真著
  • 著者ヨミツモリ,マコト
  • 叢書名子どもと教育を考える
  • 叢書番号15
  • ISBN4000043854
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年1984.6
  • ページvii, 214p
  • サイズ19cm
  • 件名育児
  • 目次序 章
    第一章 一日の生活とその意味
     1 朝
        目ざめた世界/先にいる者と後からくる者/母親のひざ/手をつなぐ/出遅れること
     2 食 事
        食事のしたく/食事をしながら、遊んだり、観察したりすること
     3 破
        予期しないこと/べんとう箱
    4 外  出
       送ってゆくこと/大きな音をこわがる
    5 自己活動
       目前のことに固着しない/散漫にみえる行動の中のつながり
    6 家事と子ども
       子どもと共にできる家事/家事と物質のイメージ/母親が立ち去ること/危険をはらむ共存の世界I乳母車を押す/見知らぬ人と話をする母親
    7 葛  藤・
       葛藤する二つの世界を同時に含む保育者の世界/子どもの気持にふれる
    8 ひるねと昼食
        抱いている腕の中から下におろす/兄に食べさせてもらう―年長者が差し出す行為
     9 夕  方
        借りることI貸すこと
     10 墓地で遊ぶ 
        静かな空間での遊び
     11 子どもの一目の生活と保育
    第二章 幼児の自我の芽生え
     1 自己活動と他者への関心
        自己活動と大人の配慮/物をとられるI自我の領域の喪失の危機/生命的活動への誘いI社会的参
        加の価値の体験/他者へのうらやみと愛情
    2 理想の自己の出現
         ひとりごとにあらわれる心のあこがれ/想像の友だち―かようびちゃん/自己の象徴-クリスマスツリー/他人の意図の認識/サンタクロースー無気昧さへの恐れ/ふすま貼りI社会への参加/
         「からっぽ」のイメージ
     3 混乱する世界
         とり合いI喪失感と獲得感/どもること・怒りっぽいこと
     4 自我の統合―描画によるイメージの表出 
         風と天体と他者との共存/描画-もつれた糸玉のイメージ/中心のあるうずまきの描画―自我の統合/その後/自己実現としての「虚」
    第三章 自我の発達
    1 自我とは何か
       自己・自我・自分・自身/「芽生え」の意味
    2 活動し、成長する場の大切さ
       自己実現と現実/新たな世界をひらく/子どもの自己実現はどのようになされるか/大人の助力
    3 自我のはたらき
       人格を統合するもの/乳幼児期の自我/倉橋惣三の真我論/他人への関心はどのように生れてくるか/ほんとうの自分に出会うこと/他者との同一化/子どもの中の過去・現在・未来/自我の統合
    4 保育者の役割
    あとがき