設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

日本の民家 : カラー

  • 著者名丹地敏明写真 ; 大河直躬文
  • 出版者山と渓谷社
  • 出版年1979.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9003325
  • 請求記号521//Ta88
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名日本の民家 : カラー
  • 書名ヨミニホンノミンカ
  • 著者名丹地敏明写真 ; 大河直躬文
  • 著者ヨミタンジ,トシアキ
  • 叢書名山渓カラーガイド
  • 叢書番号83
  • 出版地東京
  • 出版者山と渓谷社
  • 出版年1979.11
  • ページ197p
  • サイズ19cm
  • 件名民家
  • 目次まえがき

    集落の構成
    民家の作られ方 
    谷沿いの村1
    谷沿いの村2
    魚と水を求めて
    合掌造の村
    高塀造の村
    散居集落
    宿駅の村
    水際の村と町
    町並と路地
    妻入りの町家
    雪国の町家
    みせぐら そでぐら
    店倉と袖倉
    武士の住む町
    江戸の町家
    京都の町家
    横丁と路地の光景‥‥‥‥‥
    町並と庇
    格子の機能と造型
    町角の家
    不規則な敷地の使い方
    農家の住まい方
    軒下と縁側
    雪国と中門造
    芝土を棟に置く農家
    板葺の農家
    シンボルとしての棟飾り
    曲り屋とつの屋
    馬屋のある住まい
    いろりの周り
    住居空間の組み立て
    土間,居間,客間の連なり
    祖霊の住む家
    盆棚を飾る部屋
    神楽の演じられる農家
    客問の発達
    別棟の客間
    大黒柱と帯戸
    釜屋を別棟にした間取り 
    「おもて」と「うらざ」
    「樋の間」のある家
    「おもて」と「なかえ」の関係‥
    新しい生活の芽生え
    茶の間と勝手
    台所の発達
    二階座敷と箱階段
    総二階建の町家と煉瓦造の町家
    明治時代の町家
    屋根裏と倉
    屋根裏の空間
    草葺屋根の形
    屋根の骨組の発達
    住まいと倉
    あとがき
    草葺民家の構造
    板葺民家の構造