設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

保育所におけるこどもの食生活指導 : 絵による指導の実際

  • 著者名山崎文雄著
  • 出版者第一出版
  • 出版年1979.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0033033
  • 請求記号P 48//Y 48
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名保育所におけるこどもの食生活指導 : 絵による指導の実際
  • 書名ヨミホイクジョニオケルコドモノショクセイカツシドウ
  • 著者名山崎文雄著
  • 著者ヨミヤマザキ,フミオ
  • ISBN4804103929
  • 出版地東京
  • 出版者第一出版
  • 出版年1979.11
  • ページxiv, 217p
  • サイズ22cm
  • 注記5刷のページ数: xiv, 213p
  • 件名幼児教育
    食生活
  • 目次I 総   論
     1.食事指導の意義.目的
       1)給食効果を高める
       2)正しい食習慣,食嗜好の形成
       3)望ましい食事マナーの形成
     2食事指導の内容 
       1)食生活についての理解を深める
       2)正しい食習慣を身につける
     3.食事指導の原則 
    Ⅱ 保育所における食事指導
     A.食事指導の実際
     1.食事指導計画の立案
       1)対象の把握(必要な情報の入手)
         (1)情報の項目    (2)情報の入手方法
       2)こどもの発達にあわせた指導計画
       3)職員相互間の連携と協調
       4)家庭(主として母親)に対する食事指導
     2保育所における食事指導計画(案)の一例
     3食事指導の教判
       1)8ミリ映画
       2)スライド
       3)紙芝居
       4)指人形,ぬいぐるみ
       5)ペープサート 
       6)パネル・.ポスター
    4.食事指導の事例
      1)食品の種類と料理
        (1)指導の内容  (2)教材の事例
      2)食べものとからだ
        (1)指導の内容   (2)教材の事例
      3)食べものと健康
        (1)指導の内容   (2)教材の事例
      4)間食(おやつ)
        (1)指導の内容   (3)教材の事例
      5)保健.衛生
        (1)指導の内容 (2)教材の事例
    B.食習慣のしつけ
    1.食習慣のしつけの意義と内容
      1)食事作法(礼儀)
        (1)食前,食後のあいさつの励行 (2)食物を大切にする気持を養う
    2)食嗜好
        (1) 望ましい食嗜好の形成
      3)望ましい食事のとり方(食事態度)
        (1)よくかんで食べる (2) 食事時間は規則正しく  (3)よい姿勢で食べる
      4)衛 生(清潔保持の習慣)
        (1)手洗い (2)歯みがき,口ゆすぎ 
    2.食習慣のしつけの基本
       1)できるだけ早期に
       2)発達に見合った内容
       3)くり返し指導する
       4)ほめること,叱ること 
       5)一貫性をもたせる,例外を許さない
       6)具体的によいお手本を示してやる
       7)愛情と根気が大切である
     3.幼児期にしつけたい事柄
         (1)しつけの内容 (2)教材の事例 
    Ⅲ 家庭に対する食事指導
     1家庭(主として母親)に対する食事指導の意義
     2家庭に対する食事指導のすすめ方 
     3食事指導の内容 
        1)こどもの栄養の特性 
         (1)からだの割合に比べて多くの栄養が必要である
         (2)食欲(食べる量)にむらがあり,個人差が著しい
         (3)自制心に乏しく食事のコントロールが困難である
         (4)食べ方が下手である
         (5)食事環境によって食欲が影響を引ナやすい
         (6) 食品,料理に対する「慣れ」が十分でない
         (7)食事のマナーの基礎が形成される
       2)幼児食のあり方
       3)こどもの食生活の基本
       4)幼児と食欲に影響する諸要因
         (l)幼児の食欲と生理的条件
         (2)幼児の食欲と料理の条件
       5)幼児食と食品の選定
       6)食糧構成
        (4)食糧構成利用上の注意
       7)幼児と献立
         (1) 献立にとりあわせる食品の構成および量的配分 
         (2)幼児に適した料理の変化
       8)献立の変化
       9)料理と嗜好サイクル
       10)食事の分量と回数
       11)幼児食と調理上の留意点
        (1)食品材料の切り方 (2)食物のテクスチャー  (3)調  味
       12)幼児と間食
        (1)間食の意義  (2)間食の必要性  (3)間食として与える量と回数  (4)間食の内容  (5)すぐれた手作りのおやつ  (6)間食の与え方の条件   (7)間食として好ましくないもの
    4家庭における食習慣のしつけ
      1)食事は規則正しく
      2)手を洗う
      3)「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする
      4)よくかんで食べる
      5)好き嫌いをいわない
      6)食後はうがい,歯みがきをする
    5食事指導の事例 
    IV 幼児の食事行動
     1食事の自立
     2食欲不振
       1)食欲不振の対策
       2)食事の工夫
     3幼児と好き嫌い
       1)好きな食品と嫌いな食品
       2)嫌悪食品
     4偏  食
       1)偏食の定義
       2)偏食の事例
       3)幼児の偏食の原因
         (1)生理的および心理的原因  (2)社会経済的要因  (3)家庭における食事環境
       4)偏食の予防
         (1)離乳期  (2)幼児期
       5)偏食の矯正指導
         (1) 食卓の場をなごやかで楽しいものにする  (2)食事の量は少なめにする  (3)調理を工夫する
     5清潔の自立
         (1)不潔にしていても平気でいるこども (2)清潔にすることをいやがるこども  (3)清潔に神経質なこども
    V 幼児の食生活指導と一ロメモ
     1幼児期の栄養の特徴
     2幼児と栄養の特殊性
       1)大切な栄養のバランス 
       2)食べやすいこと
       3)食事の回数をふやすこと
       4)水分を多くすること 
       5)だいじな食習慣のしつけ
     3幼児食のつくり方
       1)食品の選び方
       2)調理上の基本条件
     4こどもの発達と食事
       1)1~2歳児 
       2)2~3歳児 
    Ⅵ 幼児の病態栄養
     1肥満症
       1)肥満とは
       2)肥満の判定
         (1)身長別標準体重 (2)カウプ指数   (3)皮下脂肪厚   (4)「あなたの体重表」
       3)肥満の原因
         (1)過食 (2)その他の因子
       4)肥満の治療
         (1)食事療法
     2貧  血
       1)貧血とは
       2)鉄欠乏性貧血
       3)食事療法
    3栄養摂取の過不足と障害
      1)栄養素の不足
        (1)食物の量の不足による障害  (2)たん白質の不足  (3)脂肪の不足  (4)ミネラルの不足  (5)ビタミンの不足
      2)栄養摂取過剰による障害
        (1)エネルギーのとりすぎ  (2)食塩のとりすぎ  (3)ピタミンのとりすぎ
    4幼児期の歯と保健
      1)歯の働きとむし歯の影響
        (1)食べものをかむ(2)発音を助ける  (3)顔かたちをととのえる
      2)こどものむし歯の実態
      3)むし歯の原因
      4)むし歯の予防
      5)食生活の注意
    5,食物アレルギー 
      1)原因食品の検査
      2)予防と食事療法
      3)献立作成上の注意