設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

保育の絵本研究

  • 著者名井上共子 編著
  • 出版者三晃書房
  • 出版年1986.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0027706
  • 請求記号P 75//I 57
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名保育の絵本研究
  • 書名ヨミYojikyoikuhoHoikunoehonkenkyu
  • 著者名井上共子 編著
  • 著者ヨミInoueKyoko
  • 叢書名幼児教育法
  • ISBN4783060207
  • 出版地東京
  • 出版者三晃書房
  • 出版年1986.4
  • ページ156p
  • サイズ26cm
  • 内容まえがき
    第1章 絵本総論-
    Ⅰ.絵本の定義
     1.絵本の定義
     2.乳児・幼児の絵本
     3.認識絵本の効用
     4.絵本の物語性
     5.ページを繰る
    Ⅱ. 児童文化財としての絵本
     1.児童文化財としての絵本
     2.絵本に対する興味と関心
     3.母親の絵本観
     4.絵本と子どもの情緒
    Ⅲ.絵本と子どもの成長
     1.集団保育の場での絵本
     2.幼稚園の絵本意識
     3.文字への興味・関心
     4.絵を読む
    第2章 絵本の歴史
    I.日本の絵本
     1.絵巻物と絵を見つつ文を聞く
     2.絵巻物から和とじ冊子形態へ
     3.子ども指向を示す草双紙
     4.洋紙の絵本と片仮名教育
     5.観察絵本と子どもが良くなる絵本
     6.幼児向き絵本と平仮名わかち書き表記
    H.外国の絵本
     1.絵本の歴史
     2.ジョン・ハリスのつくった絵本
     3.『もじゃもじゃペーター』
     4.エドマンド・エヴァンズの絵本づくリ
     5.クライドルフとベスコフ
     6.『ちびくろ・さんぼ』と『ピーター・ラビットのおはなし』 
     7.アメリカの絵本
     8.知識の絵本としかけ絵本
     9.世界の中の絵本
     第3章保育における絵本の理念
    I.保育所保育指針における絵本
     1.保育所保育指針
     2.保育所保育指針における絵本
    Ⅱ.保育所保育要領における絵本
     1.保育所保育要領
     2.保育所保育要領における絵本
    Ⅲ.幼稚園教育要領における絵本
     1.幼稚園教育要領
     2.幼稚園教育要領における絵本
    第4章発達に適した絵本
    I.乳児向き絵本
     1.乳児と絵本とのかかわり
    Ⅱ.1歳児向き絵本
     1.知っているものの発見
     2.事物絵本
     3.小さいストーリー
    Ⅲ.2歳児向き絵本
     1.生活絵本
    Ⅳ.3歳児向き絵本
     1.物語絵本
     2.物語の中のリズム及び詩
    V.4歳児向き絵本
     1.空想性豊かな絵本
    Ⅵ.5歳児向き絵本
     1.科学性を育てる絵本
     2.社会性を育てる絵本
    Ⅶ.障害児のための絵本
     1.障害児と障害の種類
     2.障害児と絵本
    第5章 6領域に影響している絵本内容
    I.健康
    Ⅱ. 社 会
    Ⅲ.自 然
    Ⅳ. 言 語
    V.音楽リズム・音楽
    Ⅵ. 造形・絵画製作
    第6章 絵本の種類
    I.月刊絵本
     1.月刊絵本
    Ⅱ.単行絵本
     l.ものの絵本
     2.あそびの絵本
     3.おはなしの絵本・物語絵本
     4.うたの絵本・詩の絵本
     5.学習絵本・勉強絵本
    Ⅲ.マンガ・図鑑的絵本
     1.マンガ
     2.図鑑的絵本
     3.新しい様式の絵本
    第7章 絵本の形態
    I.型
    Ⅱ . ページ数
    Ⅲ.変わり絵本
    Ⅳ.『複刻絵本絵ばなし』と形態
    第8章 絵本保育の方法
    I.自由鑑賞
     1.絵本との多様なかかわり
     2.絵本に求められるもの
     3.環境整備について
     4.絵本の取り扱いの注意
    Ⅱ.集団鑑賞
    第9章 保育カリキュラムの絵本展開
    I.ねらい
    Ⅱ.0歳,1歳児
    Ⅲ.2歳児
    Ⅳ.3歳児-
    Ⅴ.4歳児
    Ⅵ.5歳児
    第10章 絵本保育の留意点
    I.絵本の選び方
    Ⅱ. 上手な読み方
    Ⅲ.絵本の導入
    Ⅳ.絵本の展開
    Ⅴ.絵本の発展
    第11章 絵本作りの留意点
    I.絵本作りの目的と内容
     1.手作り絵本の目的
     2.保育活動としての絵本
    Ⅱ.絵本作りの留意点
     1.新しい絵本
     2.絵本の展開(1)
     3.絵本の展開(2)
     4.絵本の展開(3)
     5.材料・技法・製本
    第12章 絵本化の方法
    I.絵本からの絵本化
     1.手づくりの絵本
     2.絵本を参考にする場合
     3.作例1
     4.作例2
    Ⅱ.おはなしづくりから絵本化
     1.おはなしづくり
     2.おはなしづくりの基本
     3.作 例
     4.絵本化を考える
     5.「子どもの日」絵本化例
    Ⅲ.絵からの絵本化
     1.子どもの絵
     2.子どもと絵の作品
     3.絵本化を考える
     4.作 例
    Ⅵ.生活からの絵本化
     1.子どもの生活
     2.生活からの題材
     3.絵本化の考え方
    第13章 絵本作りの方法
    I.動く絵本作り
    Ⅱ.ストーリーの内容
    Ⅲ.絵本作りの日程と制作活動の進行
    Ⅳ.材料・用具
    V.絵本の構想と構成
    Ⅵ.ベース・スケッチと作り方のポイント
     1.ベース・スケッチのポイント
     2.作り方のポイント
    Ⅶ. Pop up Cardの基本型12とその関連性
    Ⅶ.製本の順序
     1.帖合
     2.表紙の作り方
     3.くるみ
    第14章 保育における絵本の場
    I.絵本室
     1.園の絵本
     2.園文庫の方法
     3.絵本棚
     4.絵本を備える場所
     5.絵本棚や絵本の配置
    H.絵本と家庭
     1.家庭と絵本
     2.絵本に対する独占欲
     3.保護者と絵本
     4.絵本を通じての交流
     5.テレビと絵本
    Ⅲ.絵本環境と衛生・保存
     1.姿勢
     2.日照と照明
     3.部屋の空気と温度
     4.騒音
     5.絵本を扱う態度
     6.絵本の手入れ
     7.絵本の展望
    第15章 絵本とのかかわりで育つ
     幼児の可能性
    I.能力とは
     1.意味のある学び方とは
     2.わかる学び方とは
     3.人として生きる学び方とは
    Ⅱ.あそびと能力
     1.創造性の育ちとは
     2.他者との人間関係における育ちとは
    Ⅲ.絵本とのかかわりとは
    第16章 幼児の心理発達と絵本
    I.絵本を見はじめるとき
    Ⅱ.絵の知覚の発達と絵本
    Ⅲ.ことばの発達と絵本
     1.話しことばから書きことばヘ
     2.絵本の読み聞かせ
    Ⅳ. 思考の発達と絵本
     1.表象と想像
     2.空間概念と時間概念
    第17章 これからの保育の絵本
    I.子どもの世界をつくる絵本
    Ⅱ.言語生活を豊かにする絵本
    Ⅲ.社会性や道徳性を培う絵本
    Ⅳ.自然愛や科学性を養う絵本
    Ⅴ.造形的な芸術性を養う絵本
    Ⅵ.音楽的な創造性を養う絵本-
    Ⅶ.情操や感情を豊かにする絵本
    Ⅷ.子どもの描いた絵本
     資料
      絵本年表
      絵本と小学校・国語の教科書