設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

幼児教育制度・管理経営論

  • 著者名日名子太郎,鈴木政次郎 編
  • 出版者同文書院
  • 出版年1986

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0029249
  • 請求記号P 09//Y 73
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名幼児教育制度・管理経営論
  • 書名ヨミヨウジキョウイクセイドカンリケイエイロン
  • 著者名日名子太郎,鈴木政次郎 編
  • 著者ヨミヒナゴタロウ
  • 出版地東京
  • 出版者同文書院
  • 出版年1986
  • ページ12, 306, 5p
  • サイズ22cm
  • 注記巻末:索引
  • 目次ま え が き
    第1部 世界の幼児教育・保育制度
    第1章 幼児教育・保育施設の発生
       1)オーベルリンの「幼児学校」
       2)オーエンの「性格形成学院」
       3)パストレー夫人と「保護施設」
       4)フレーベルの「幼稚園」
       5)モンテッソーリ女史の「子どもの家」
       6)マクミラン姉妹と「ナースリー・スクール」
    第2章 国際公教育会議勧告第53号にみる保育施設のあり方
      1. 国際公教育会議勧告第53号「就学前教育に関する勧告」
       について
       1)「前文」について
        (1)家庭と育児
        (2)保育の効果
        (3)保育原理・方法と保育者
       2)勧 告 事 項
        (1)就学前教育の発足と拡張の可能性
        (2)行政監督および財政
        (3)組 織・構 成
        (4)教育活動と方活
        (5)教  職  員
        (6)施 設 設 備‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
        (7)国 際 協 力
        (8)「ベニス・シソポジアムによる勧告」(1971年)
    第3章 世界の主な国々における幼児教育・保育制度
       1)幼児教育一保育のニーズ
        (1)家庭外で働く母親の増加
        (2)家庭関係,近隣環境の変化
        (3)乳幼児の発達の促進
        (4)就学前教育の機会均等
       2)幼児教育・保育制度の体系
       3)幼児教育の動向
        (1)就学前教育の年齢の範囲
        (2)幼児教育における家庭,小学校との連携
        (3)特性に応じた教育の重視
       4)乳幼児保育の動向
        (1)保育児の発達に関する見解の動向
        (2)乳児保育の動向
        (3)保育の態様とその動向
       5)幼児教育と保育の関連性‥・・.;
        (1)行政・制度上の動向・
        (2)幼乳教育・保育内容の統合・
       6)主な国々における幼児教育・保育の動向
        (1)フランス
        (2)英   国
        (3)米   国
        (4)スウェーデン
        (5)西ドイツ
        (6)ソ   連
    第4章 わが国の幼児教育・保育制度の特色と問題点
      1.教育と福祉の総合的・補完的関係についての考察
      2.わが国における幼稚園と保育所の問題
       1)幼稚園における問題
        (1)学校教育法第78条の再検討
        (2)学級定員の再検討
        (3)「幼稚園教育要領」の拘束性とその内容の再検討
        (4)教員の資質向上と研究体制
       2)保育所における問題
        (1)「養護と教育の不可分一体」ということへの認識
        (2)保育所保母の資質向上と免許制への移行
        (3)乳児並びに幼児前期の保育の重要性の認識
        (4)保母の教育的能力
    第2部 保育経営管理論
    第1章 経営管理の概念
      1.経営管理の意義と機能
       1)社会組織
       2)社会組織としての幼稚園・保育所
       3)経営管理の概念
       4)条件整備としての経営管理の意義
       5)経営管理の機能
        (1)計画機能
        (2)組織機能
        (3)指導機能(リーダーシップ)
        (4)指 示 機 能
        (5)調整機能
        (6)意志決定機能
        (7)財務機能
       6)経営管理の主体・
      2.経営管理の基本原理
       1)経営管理の過程-マネジメント・サイクル
       2)公式組織と非公式組織
       3)個人の組織への貢献と誘因
       4)モラール(志気)
       5)経営管理者とリーダーシップ
       6)学校経営管理の原理
        (1)合理化の原理
        (2)民主化の原理
        (3)個性化の原理
    第2章 幼児教育・保育施設経営管理の特性
      1.経営管理面にみられる特性
       1)創意や個性の育成
       2)固有の特殊性の克服
       3)公共性の維持と独自性の発揮
       4)計画性と即応性の調整
      2.保育施設における経営管理上の問題点
       1)保育目標の設定と管理
       2)経営管理の内容と責任者
       3)事務管理組織の整備
       4)評価方法の客観化
    第3章 保育活動の管理
      1.保育目標の管理
       1)望ましい子ども像の決定
       2)基準的な保育目標の受容
        (1)幼稚園教育の目標
        (2)保育所保育の目標
       3)子どもや保育施設の実態への即応
       4)保育目標の評価と改善
      2.保育計画,教育過程並びに指導計画の管理‥
       1)保育計画と指導計画の意義と役割
       2)保育計画と指導計画の作成
       3)保育計画と指導計画の改善
      3.保育方法の管理
       1)保育方法の意義と構成要因
       2)保育方法の基本原理
        (1)自発性の原理
        (2)興味性の原理
        (3)経験の原理
        (4)個性の原理
       3)遊びの特質を生かした保育方法
       4)「環境構成」による保育方法
        (1)物的環境の構成
        (2)人的環境の構成・
       5)保育方法としての保育形態・
      4.保育評価の管理
       1)保育評価の方法
       2)保育評価の対象と項目
        (1)保育目標に関する評価項目
        (2)保育計画や指導計画に関する評価項目
       3)保育の記録と評価のまとめ
    第4章 保育・教育組織と管理
     1. 園長(所長)の経営管理における役割と職能
      1)園長 と は
      (1)子どもにとっての園長
      (2)親にとっての園長
      (3)職員にとっての園長
     2)保育業務管理について
      (1)園の運営構造
      (2)運営方針の確立
      (3)運営計画
     3)保育計画に対する指導
      (1)指導計画について
      (2)行事について
      (3)保育の評価
      (4)会議の運営
      (5)記録,事務などについて
     4)園の条件整備
      (1)人的条件について
      (2)物的条件の管理
      (3)財務管理
      (4)文書の作成など
     5)地域社会や他機関との関係
    2. 主任保育者(教頭)の経営管理における役割と職能
     1)主任(教頭)とはーその存在意義
     2)保育者への指導・助言
     3)親への対応
     4)保育業務の調整
     5)事務業務
     6)記録の点検
     7)会議の運営
       8)実習生の指導・
      3. 教職員の組織と運営
       1)組織体系の確立
       2)役割分担の明確化
       3)担任について
       4)人間関係の調整
       5)勤 務 体 11111
       6)教職員間の連絡について
      4. 園児の組織
       1)年齢別編成
       2)混合(タテ割り)編制
       3)統合編制
      5. 親の会の組織と運営
       1)親の会の目的と意義
       2)親の会の組織,編制
       3)役員について
       4)運営と規約
       5)財 政
       6)園とのかかおり方
       7)会議の連絡網
    第5章 研究活動の管理
       1)研究の対象と領域の明確化
       (I)経験の体系化
       (2)基礎的研究と実践的研究
       (3)研究の領域
      2)研究の手順
       (I)問題の明確化
       (2)研究計画の立案
        (3)資料の収集と活用
        (4)結論づけと報告のまとめ
       3)研究の方法
        (1)観 察 法
        (2)面 接 法
        (3)質問紙(調査)法
        (4)評  定  法
        (5)検 査 法
        (6)社会溷定法
        (7)事例研究法
       4)保育研究法の具体例
        (1)「家庭における子どもの生活行動の調査研究」についての具体例
        (2)社会的測定法の具体例
       5)施設内研究の進め方
    第6章 園児,教職員の健康安全管理
       1)保健,安全計画の作成
       (1)幼稚園における保健安全計画
       (2)保育所における保健安全計画
       2)乳幼児および教職員の健康診断の実施
       (1)幼稚園における健康診断
       (2)保育所における健康診断
      3)病気の予防
       (1)伝染病の予防
       (2)環境衛生の維持と健康習慣の育成
       (3)予防接種
       (4)給食の管理
    第7章 施設・設備の管理
       1)一般的基準
       2)園地・運動場・園舎
       3)園具・教具
    第8章 事務活動の管理
      1.保育施設の事務内容の分類
        (1)施設長,主任の事務
        (2)教 務 事 務
        (3)施設,設備の維持,管理に関する事務
        (4)保健関係事務
        (5)図書および視聴覚教育,教材,教具に関する事務
       (6)経理関係事務
       (7)研究,研修に関する事務
       (8)その他の一般事務
      2.法令上必要な表簿の管理
       1)幼稚園に必要な表薄
       2)保育所に必要な表薄
       3)主な表薄類の性格と扱い方
       (1)幼稚園幼児指導要録およびその関係資料
          (補助簿,指導記録など)
       (2)出 席 簿
       (3)幼児健康診断票
       (4)保育日誌
       (5)児 童 票
      3.助成金等の管理
      1)幼稚園の経費に対する助成と管理
       (1)施設整備費補助
        (2)運営費補助
        (3)就園奨励費補助
        (4)学校法人会計基準の実施
       2)保育所の経費に対する助成と管理
        (1)設 備 費
        (2)運  営  費
        (3)運営経費の負担
        (4)措置費の会計経理
        (5)その他の財源
      4.事務能率向上のための対策
       1)事務能率化のための基本的な考え方
        (1)管理運営の能率化との関連
        (2)事務の能率化を阻む要因の究明
       2)事務能率向上のための具体的方策
    第9章 保育活動と経営管理
       1)人的環境と経営管理
       2)物的環境と経営管理