設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

化学のことば

  • 著者名泉邦彦著
  • 出版者講談社
  • 出版年1983.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0032009
  • 請求記号430.36//I 99
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名化学のことば
  • 書名ヨミカガクノコトバ
  • 著者名泉邦彦著
  • 著者ヨミイズミ,クニヒコ
  • ISBN4061394975
  • 出版地東京
  • 出版者講談社
  • 出版年1983.4
  • ページ206p
  • サイズ19cm
  • 注記編集: 講談社サイエンティフィク
  • 件名化学
  • 目次1 分子の構造
    1.原子とイオン
     原子
     質量数
     同位体
     原子量
     原子軌道
     量子数
     パウリの禁律
     イオン
    2.元素と周期表
     元素
     周期表
     遷移元素と典型元素
     金属元素と非金属元素
     原子価
    イオン化エネルギー
     電子親和力
     電気陰性度
    3.化学結合
     化学結合
     イオン結合
     共有結合
     混成軌道
     多重結合
     σ電子とπ電子
     非共有電子対
     配位結合
     水素結合
    金属結合
    ファンデルワールス力
    4.極性と共役系
     極性
     双極子モーメント
     分極率
     共役系
     メソメリー効果
    電子の非局在化
     芳香族性
    5.分 子
     分子
     分子軌道
     分子量
     モル
     分子式と構造式
     単体と化合物
     同素体
     有機化合物と無機化合物
     同族体
     錯体
    6.官能基と有機化合物
     炭化水素
     石油と石炭
     官能基
     示性式
     電子吸引基と電子供与基
     ハロゲン化アルキル
     アルコール
     エーテル
     カルボニル化合物
     カルボン酸
     エステル
     スルホン酸
     アミン
     ニトリル
     ニトロ化合物
     有機金属化合物
    7.異性体と立体化学
     異性体
     構造異性
     幾何異性
     光学異性
     立体配置
     回転異性
     立体配座
     立体障害
     包接化合物
    8.高分子
     高分子
     ポリマーとモノマー
    付加重合体
     縮合重合体
     一次構造と高次構造
     合成繊維
     プラスチック
     合成ゴム
     機能性高分子
    9.生体成分
     アミノ酸
     タンパク質
     炭水化物
     多糖
     ヌクレオチド
     核酸
     脂肪酸
     脂質
     イソプレノイド
     ポルフィリン
    10.ファインケミカルス
     ファインケミカルス
    医薬品
    農薬
    食品添加物
    香料
    化粧品
    衣料添加物
    II 物質の状態
    1.分光学的性質
     電磁波
     吸収スペクトル
     電子遷移
     色
     染料と顔料
     円二色性
     発光スペクトル
     けい光とりん光
     旋光性
     ラマンスペクトル
    2.磁 性
     不対電子
     當磁性と反磁性
     強磁性
     遊離基
     電子スピン共鳴吸収
     核スピン
     核磁気共鳴吸収
    3.多相平衡
     相律
     状態図
     沸騰と凝縮
     臨界温度
     蒸発
     トルートンの規則
     融解と凝固
    昇華
    多形
    共沸混合物
    共融混合物
    4.気 体
     ボイル・シャルルの法則
     アボガドロの法則
     ポアソンの法則
     ジュール・トムソン効果
     気体分子運動論
     拡散
     グレアムの法則
     分圧
    5.液体と溶液
     溶液
     溶解度
     分配の法則
     濃度
     水和
     潮解
     塩析
     束一性
     粘性
    6.コロイド
     分散系
     コロイド
     ミセル
     チンダル現象
     透析
     浸透圧
     ゾルとゲル
     チキソトロピー
     ダイラタンシー
     凝析
    7.界面化学
     表面張力
     覯水性と疎水性
     疎水結合
     界面活性
     洗剤・
     潤滑剤
     単分子膜
     吸着
    8.固 体
     無定形固体
     ガラス
     セメント
     風解
     固溶体
     合金
     半導体
     超電導
     誘電率
    9.・結 晶
     結晶
     結晶系
     結晶格子
     最密構造
     X線回折
     異方性と等方性
     液晶
    Ⅲ 化 学 変 化
    1.電解質
     電解質と非電解質
     電離
     オストワルトの希釈律
     溶解度積
     当'量イオン導電率
     輸率
     電気泳動
    2.酸と塩基
     酸と塩基
     中和
     塩
     分子化合物
     酸性度定数と塩基性度定数
     pH
     緩衝液
     両性化合物
     等電点
    3・化学反応
     化学反応
    当量
     化学反応式
     置換
     付加と脱離
     転位
     質量保存の法則
     気体反応の法則
    4.化学平衡
     可逆反応
     解離
     化学平衡
     平衡定数
     質量作用の法則
     ルシャトリエの法則
     互変異性
    5.化学熱力学
     エンタルピー
     中和熱
     発熱反応と吸熱反応
     反応熱
     ヘスの法則
     熱力学の第1法則
     エントロピー
     自由エネルギー
     熱力学の第2法則
    6.反応機構
     素反応
     逐次反応
     連鎖反応
     並発反応
     求核反応
     ワルデン反転
     求電子反応
     ラジカル反応
     反応中間体
     光化学反応
    7.反応速度
     反応速度
     速度定数
     律速段階
     活性錯合体
     活性化エネルギー
     触媒
     酵素
    8.酸化と還元
     酸化と還元
     酸化数
     酸化還元電位
     酸化剤と還元剤
     腐食
     燃焼
     引火点と発火点
     ガソリン
     火薬
     接触還元
    9.電極反応
     標準電極
     電池
     電極反応
     電気分解
     ファラデーの法則
     めっき
    10.有機化学反応
     フリーデル・クラフツ反応
     ハロゲン化
     グリニャール反応
     エステル化
     加水分解
     オゾン分解
     スルホン化
     ジアゾ化
     ニトロ化
     マルコウニコフの規則
     配向性
     ハメ.ツトの規則
     フロンティア軌道