設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

万葉集必携 [1]

  • 著者名稲岡耕二編
  • 出版者學燈社
  • 出版年1981.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0026407
  • 請求記号911.12//Ma48
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架9
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名万葉集必携 [1]
  • 書名ヨミマンヨウシュウヒッケイ
  • 著者名稲岡耕二編
  • 著者ヨミイナオカ,コウジ
  • ISBN4312005036
  • 出版地東京
  • 出版者學燈社
  • 出版年1981.3
  • ページ234p
  • サイズ22cm
  • 注記『別冊国文学』改装版
  • 件名万葉集
  • 目次万葉集の世界 / 稲岡耕二/p6~8
    万葉集の諸本 / 林勉/p9~19
    万葉時代の音韻 / 馬淵和夫/p20~37
    万葉集の用字 / 稲岡耕二/p38~42
    ◆万葉集民俗事典 / 桜井満/p43~68
    年中行事/農耕の生活/漁撈の生活/狩猟の生活/機と生活/霊魂の信仰/言霊の信仰/常世の信仰/神の信仰/精霊の信仰/日の信仰/月の信仰/火の信仰/水の信仰/山の信仰/川の信仰/海の信仰/石の信仰/植物の信仰/動物の信仰/鳥の信仰/禊と祓/卜占の呪術/手向の呪術/袖振る呪術/結びの呪術/雨乞いの呪術/産育の民俗/成人式の民俗/婚姻の民俗/葬送の民俗/装飾の民俗/夢の民俗心/歌の民俗/宴の民俗/民謡と芸謡/伝説と昔話/真間の手児奈伝説/菟原処女伝説/水江浦島子説話/竹取翁説話
    ◆万葉集歴史事典 / 笹山晴生/p69~99
    七世紀における刺鮮と日本/大王から天皇へ/皇后と皇太子/ウジとカバネ/系図と伝記/改新詔の信憑性と改新の憲義/国号日本の成立/有間皇子の事件/天智天皇と近江遷都/近江令と浄御原令/庚午年籍と庚寅年籍/壬申の乱と天武朝の政治/飛鳥の宮跡/飛鳥の寺院址/大和の古道/草壁皇子と大津皇子/藤原京から平城京へ/律令制と皇親/律令の官司と官人/宮廷生活/女官・采女/貴族の邸宅/封戸と田荘/奴婢と氏賤/遠の朝廷―律令時代の地方行政/国府と郡家/大宰府と多賀城/正倉院文書と木簡/都市と農村の生活/家族生活と婚姻/庶民の住居と集落/衣服と食事/市と交易/旅と交通路/漁民と狩猟民/東人と防人/神社と祭祀/地方仏教と寺院/呪術と禁忌/羶と葬送儀礼/一日と四季/八世紀の東アジアと日本/渡来人と文化/『風土記』の撰述/『古事記』『日本書紀』の成立/行基の活動とその背景/長屋王と光明立后/聖武天皇と橘諸兄/安積親王と大伴家持/大仏開眼/橘奈良麻呂とその死

    万葉和歌史 鑑賞を織りまぜながら/p100~100
    第一期 初期万葉 / 稲岡耕二/p101~109
    第二期 人麻呂の時代 / 稲岡耕二/p110~118
    第三期 旅人・憶良の時代 / 金井清一/p119~127
    第四期 末期万葉 / 小野寛/p128~137
    東歌・防人歌・作者未詳歌 / 遠藤宏/p138~146
    ●万葉集研究史
    I歌人別 / 稲岡耕二/p149~169
    有間皇子/軍王/石川郎女/石上乙麻呂/市原王/大伯皇女/大津皇子/大伴池主/大伴坂上郎女/大伴坂上大嬢/大伴旅人/大伴家持/小野老/柿本人麻呂/笠女郎/笠金村/車持千年/佐伯赤麻呂/志貴皇子/斉明天皇/舒明天皇/高橋虫麻呂/高市黒人/但馬皇女と穂積皇子/橘諸兄/田辺福麻呂/角麻呂/額田王/天武天皇/天智天皇/中皇命/中臣宅守と狭野茅上娘子/長意吉麻呂/満誓/山上憶良/山部赤人/弓削皇子/湯原王/余明軍/倭大后
    II事項別 / 稲岡耕二/p170~184
    東歌/異伝/歌語り/歌の場/掛詞/戯書/季節観/羈旅歌/国見歌/口誦と記載/言霊/防人歌/山柿論/字余り(付、不足音句)/終止形式/序詞/旋頭歌/代作/七夕歌/短歌/長歌/対句/伝説歌/反歌/挽歌(史)/仏足石歌/枕詞/類歌/連作/万葉集の編纂/万葉集の名義
    万葉集人名索引 / 稲岡耕二/p185~221
    万葉作品年表 / 神野志隆光/p222~233
    あとがき / 稲岡耕二/p234~234