設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

源氏物語事典

  • 著者名秋山虔編
  • 出版者學燈社
  • 出版年1989.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0038714
  • 請求記号913.361//A 38
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架9
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名源氏物語事典
  • 書名ヨミゲンジモノガタリジテン
  • 著者名秋山虔編
  • 著者ヨミアキヤマ,ケン
  • 叢書名別冊国文学
  • 叢書番号No.36
  • 出版地東京
  • 出版者學燈社
  • 出版年1989.5
  • ページ407p
  • サイズ22cm
  • 注記學燈社創業四十周年記念出版
  • 件名紫式部
    源氏物語
  • 目次序 / 秋山虔/p6~7
    源氏物語巻々事典 梗概と論評 / 秋山虔/p8~61
    桐壺/p8~9
    帚木/p9~10
    空蝉/p10~11
    夕顔/p11~12
    若紫/p12~13
    末摘花/p13~14
    紅葉賀/p14~14
    花宴/p15~15
    葵/p15~16
    賢木/p16~17
    花散里/p17~18
    須磨/p18~19
    明石/p19~19
    澪標/p20~20
    蓬生/p20~21
    関屋/p21~22
    絵合/p22~23
    松風/p23~24
    薄雲/p24~25
    朝顔/p25~26
    少女/p26~27
    玉鬘/p27~28
    初音/p28~29
    胡蝶/p29~30
    螢/p30~31
    常夏/p31~32
    篝火/p32~32
    野分/p32~33
    行幸/p33~34
    藤袴/p34~34
    真木柱/p35~36
    梅枝/p36~37
    藤裏葉/p37~38
    若菜上/p38~39
    若菜下/p39~40
    柏木/p40~41
    横笛/p41~42
    鈴虫/p43~43
    夕霧/p43~45
    御法/p45~46
    幻/p46~47
    匂宮/p47~48
    紅梅/p48~48
    竹河/p48~49
    橋姫/p50~51
    椎本/p51~52
    総角/p52~53
    早蕨/p53~54
    宿木/p54~55
    東屋/p55~56
    浮舟/p56~57
    蜻蛉/p58~59
    手習/p59~60
    夢浮橋/p60~61
    源氏物語年中行事事典 / 山中裕/p62~85
    源氏物語生活事典 / 藤井貞和/p86~106
    源氏物語歳時事典 / 小町谷照彦/p107~130
    源氏物語要語辞典 / 鈴木日出男/p131~146
    梗概1 / 秋山虔/p375~375
    梗概2 / 秋山虔/p395~395
    源氏物語表現・発想事典/p147~267
    異界 / 土方洋一/p148~149
    いろごのみ / 西村亨/p150~151
    引詩 / 新間一美/p152~153
    歌ことば / 原岡文子/p154~155
    移り詞 / 池田節子/p156~157
    王権 / 小嶋菜温子/p158~159
    音楽 / 吉海直人/p160~161
    鍵語 / 今西祐一郎/p162~163
    形代 / 鷲山茂雄/p164~165
    語り手 / 増田繁夫/p166~167
    神・仏 / 深沢三千男/p168~169
    貴種流離譚 / 石原昭平/p170~171
    擬声語 / 山口仲美/p172~173
    敬語 / 室伏信助/p174~175
    景物 / 高橋和夫/p176~177
    構造 / 大朝雄二/p178~179
    語脈 / 池田和臣/p180~181
    固有信仰 / 林田孝和/p182~183
    作者 / 高橋亨/p184~185
    死 / 武原弘/p186~187
    時間 / 藤原克己/p188~189
    色彩 / 沢田正子/p190~191
    自然 / 野村精一/p192~193
    視点 / 神野藤昭夫/p194~195
    主題 / 長谷川政春/p196~197
    准拠 / 鬼束隆昭/p198~199
    浄土 / 東原伸明/p200~201
    心内語 / 松井健児/p202~203
    人物呼称 / 吉岡曠/p204~205
    神話 / 島内景二/p206~207
    節会 / 宗雪修三/p208~209
    草子地 / 井爪康之/p210~211
    挿入句 / 中野幸一/p212~213
    対話 / 柳町時敏/p214~215
    聴覚 / 神尾暢子/p216~217
    鎮魂 / 関根賢司/p218~219
    罪 / 斎藤暁子/p220~221
    テクスト / 三田村雅子/p222~223
    伝承 / 小林茂美/p224~225
    年立 / 藤村潔/p226~227
    場面 / 藤河家利昭/p228~229
    反対 / 阿部好臣/p230~231
    美意識 / 木村正中/p232~233
    引歌 / 稲賀敬二/p234~235
    風景 / 倉田実/p236~237
    風土 / 田坂憲二/p238~239
    伏線 / 中田武司/p240~241
    仏教 / 柳井滋/p242~243
    本文 / 上野英二/p244~245
    都と鄙 / 古橋信孝/p246~247
    みやび / 菊田茂男/p248~249
    物忌 / 藤本勝義/p250~251
    物語取り / 高橋文二/p252~253
    もののあはれ / 百川敬仁/p254~255
    喩 / 河添房江/p256~257
    予言 / 森一郎/p258~259
    霊験 / 坂本共展/p260~261
    和歌 / 久保田淳/p262~263
    話型 / 三角洋一/p264~265
    話法 / 伊藤博/p266~267
    源氏物語作中人物事典 / 篠原昭二/p268~300
    紫式部事典 / 後藤祥子/p301~308
    源氏物語古注釈書事典 / 伊井春樹/p309~322
    源氏物語注釈・研究書事典 / 日向一雅 ; 小林正明/p323~359
    源氏物語の古写本 / 池田利夫/p360~366
    海外の源氏物語 / 井上英明/p367~374
    源氏物語年譜・系図 / 鈴木一雄/p376~394
    項目索引/p401~396
    あとがき / 秋山虔/p402~402