設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

富山の伝説

  • 著者名辺見じゅん, 大島広志, 石崎直義著
  • 出版者角川書店
  • 出版年1977.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0015673
  • 請求記号388.1//N 77//24
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名富山の伝説
  • 書名ヨミトヤマノデンセツ
  • 著者名辺見じゅん, 大島広志, 石崎直義著
  • 著者ヨミオオシマ,ヒロシ
  • 叢書名日本の伝説
  • 叢書番号24
  • 出版地東京
  • 出版者角川書店
  • 出版年1977.11
  • ページ241p
  • サイズ19cm
  • 注記付: 富山伝説地図
  • 件名伝説 ーー 富山県
  • 目次富山伝説散歩/大島宏志・石崎直義
    富山市とその周辺
    佐々成政と早百合姫
    大化け貝/反魂丹/正甫公伝説/鼬川/甲賀三郎譚/佐々成政と早百合姫/黒百合/鬼頭崎岩右衛門の塚
    長者の謎くらべ
    蜆が森貝塚/すずめの長者/牛が首用水/狸の医者/なまず鉱泉
    富山城下をにらむ親子の白蛇
    的場の清水/刀尾神社/正源寺の鳴き竜/親子の白蛇/弁財天/針原五香
    火事を知らせる水噴き竜
    義経の冠/弁慶鯛/孝徳泉/水噴き竜/首塚/加賀騒動/錨の溝/蛇石/雨乞いの石
    黒部
    悲運の白米城
    石芋/神使の鹿/白米城伝説/観音岩/七郎右衛門淵/おせん落とし/親鸞お手植えの菩提樹/天狗の手紙
    砂丘と化した園家千軒
    芋がい餅祭り/義民清兵衛/園家千軒/椀貸し伝説
    越中の八百比丘尼
    八百比丘尼/有頼の柳/犬山/鶏肉を食べない町/化け藤/三本柳/佐野源左衛門馬場跡/子育て地蔵
    黒部峡谷の怪異譚
    粕塚/愛本の粽/大滝の滝/クモ若衆/十六人谷/鼠返し/猫又/猿飛峡/祖父谷と祖母谷/雪女
    立山
    千石の豆山
    鬼の刀鍛冶/六本の滝/不動明王の磨崖仏/釜池/つぶら池/豆山/千石と五斗坂/伊折村源助
    立山の開山・佐伯有頼
    耳地蔵/雄山神社前立社壇/大釜/佐伯有頼の墓/仲語/材木石/美女杉・美女平/叱尿/カムロ杉/姥石/鏡石/杉姫伝説/称名滝/黄金埋蔵伝説/ざらざら越え/弘法清水/みくりが池/地獄谷/玉殿の岩屋/立山と白山の背比べ
    有峰の大助・小助
    薬師岳開山伝説/武部神社の女神像/糠淵/ツケノヤマ/丸山/不動壁山
    女神の争い
    姉倉比売神社/命の水/家伝の妙薬/蟹の化物
    キツネとムジナの化けくらべ
    六治古翁の碑/走り影の池/島の徳兵衛/法華経曼荼羅二十八品/聞名寺の幽霊絵/正行寺の住職の手ぬぐい/狢峰/稲荷堂山/宮の下の稲荷堂
    北条時頼と山田白滝
    玄猿楼/鎌倉/地蔵堂/大蛇の絵/山田男と白滝姫
    高岡市とその周辺
    岩見重太郎のムジナ退治
    三十三首塚/夜泣き石/重太郎のムジナ退治/女池/鷹寺/俵藤太秀郷の五輪塔
    紅葉姫哀話
    七本杉/大杉おやき/枡形濠/塩売り石/弓の清水/三枚橋/如意の渡し/釣鐘岩/男岩・女岩/紅葉谷/義経の雨晴岩/弁慶の足跡
    唐から渡って来た島
    唐島/火ともし地蔵/虻が島/白藤
    次郎兵衛の太鼓
    西明寺塚/浜地蔵/子撫川/竜宮が淵/俊寛の塚/観音滝/俊寛杉/弁慶の手の跡/義経の雨晴岩/鼓が滝/次郎兵衛の太鼓/別所七山の長者
    五箇山
    鶏になって飛び去った金の瓶
    夜高行燈まつり/金塚宮/観音堂の絵馬/兼好の夢塚/観音鉱泉/滝寺/日吉神社
    高麗から渡来された神
    高瀬神社/馬洗淵/雨潜野/宮守/北条時頼伝説/瑞泉寺/旧浪水/繩が池の主/井波風の穴/金鶏塚/瓜裂泉/弁財天/待つ塚
    俵藤太伝説
    無縁仏の慰霊碑/子規石/簑谷の繩が池/馬乗石/弁慶のひざつき跡/夫婦滝/義経落胤/丸山/蛇食/婆石/蓮如清水/産子塚
    黒石の霊異
    黒石/冠石/火鎮め石/六地蔵さま/桑山/大笹家/湯谷温泉/土山/医王山/観音石仏/槍ノ先/蓮如上人の絵像/蛇谷川/夫婦大岩/源氏谷/嫁兼/釜が淵/雉真神社/巴塚
    平家落人伝説
    人食谷/道谷/南朝の歴史伝説/天柱石/二十日石/人形山/筑子祭り/村上家/流刑小屋/お小夜の墓と髪洗い池/池ノ平/名刹行徳寺/越中桂/蓮如清水/聖光寺の太子像
    炭焼き長者伝説
    脇谷のトチの大木/僧形八幡菩薩/女郎岩/伊与門という炭焼き長者/金鶏塚/桂尾の椀貸し伝説/水無/大野権兵衛の塚
    富山伝説十五選/辺見じゅん
    十六人谷
    蜘蛛の妖怪
    黒部の浦島
    餅の白鳥
    立山地獄
    蛇に魅入られた娘
    すずめの長者
    川原坊主と妙薬
    耳地蔵
    竜宮の椀
    走り影
    赤猫になった娘
    西勝寺さんの瘤
    流刑人哀歌
    佐々成政の佐良峠越え
    民謡採集手帖〈富山〉竹内勉
    付・富山伝説地図