設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

哲学としての倫理学 : 歴史上と現在のその問題と学説

  • 著者名ハンス・ライナー著 ; 松本良彦訳
  • 出版者大明堂
  • 出版年1967.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0006497
  • 請求記号150.1//R 25
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名哲学としての倫理学 : 歴史上と現在のその問題と学説
  • 書名ヨミテツガクトシテノリンリガク
  • 著者名ハンス・ライナー著 ; 松本良彦訳
  • 著者ヨミマツモト,ヨシヒコ
  • 出版地東京
  • 出版者大明堂
  • 出版年1967.3
  • ページvi,ii,iv,329p
  • サイズ22cm
  • 件名倫理学
  • 内容日本版への著者の序文
    凡例
    第1部 道徳に関する哲学的学問としての倫理学の問題
    1 倫理学の概念と対象(1.1)/p1
    2 倫理学の対象に対する課題(1.2)/p4
    3 倫理学の学問的方法(1.3)/p7
    第2部 倫理学の主題としての道徳の問題
    第1章 道徳と自由(2.1)/p21
    第2章 人間の行為の究極の規定根拠(2.2)/p29
    第1節 人間の行為の理論としての快楽主義(2.21)/p30
    1 古代の快楽主義(2.211)/p30
    2 快楽主義の後代の歴史(2.212)/p34
    3 行為の終極目標の理論としての快楽主義の批判(2.213)/p36
    4 現代の実証論的な快楽主義の行為論(2.214)/p38
    第2節 人間の行為の理論としての幸福主義(2.22)/p46
    1 前論:幸福主義の本質と形式(2.221)/p46
    2 行為論としての幸福主義の主要形式(2.222)/p50
    第3章 道徳の要求の課する義務(2.3)/p64
    第1節 無道徳主義と倫理的懐疑(2.31)/p65
    1 無道徳主義の本質と形式(2.311)/p65
    2 無道徳主義と倫理的懐疑の理論的基礎(2.312)/p69
    a) 無道徳主義および倫理的懐疑の基礎としての快楽主義と幸福主義(2.3121)/p70
    b) 道徳的当為意識の消極的理論(2.3122)/p71
    aa) 道徳的当為意識の否定(2.31 1)/p72
    bb) 道徳的当為意識を思い違いあるいは誤謬に基づくとする説明(良心の思い違いの論と誤謬論)(2.31222)/p74
    1. 知識喪失論(2.312221)/p74
    2. 混同論と誤解論(2.312222)/p76
    3. 誤謬論(2.312223)/p78
    cc) 道徳的当為意識をその要求の根拠づけを与えない事態に還元すること(2.31223)/p79
    dd) 消極的評価による道徳的当為意識の無力化(2.31224)/p86
    3 倫理的相対主義(2.313)/p92
    a) 歴史的および心理的経験の相対主義(2.3131)/p92
    b) 歴史的唯物論の存在論的相対主義(2.3132)/p100
    第2節 義務づける当為のない道徳の倫理学(2.32)/p108
    1 義務づける当為のない幸福主義的倫理学(2.321)/p109
    a) 前論:道徳を根拠づける幸福主義の諸形式(2.3211)/p109
    b) 単純積極的‐倫理的幸福主義(2.3212)/p111
    2 義務づける当為のない道徳の非幸福主義的倫理学(2.322)/p121
    第3節 当為倫理学(2.33)/p126
    1 真正でない(制裁主義的‐幸福主義的)当為倫理学(2.331)/p126
    2 神律的当為倫理学(2.332)/p136
    3 世界内在的‐哲学的に基礎づけられる当為倫理学(2.333)/p146
    a) トマス・アクィナスにおける道徳的当為の世界内在的‐哲学的根拠づけ(2.3331)/p146
    b) カントの義務論理学(2.3332)/p149
    c) 現象学的価値倫理学における道徳的当為(2.3333)/p151
    第4章 道徳の根本的区別のための精神の器官(2.4)/p156
    1 古代とトマス・アクィナスにおける道徳的判断の器官としての理性(2.41)/p158
    2 シャフツベリとハチスンにおける道徳的判断の器官としての感情(2.42)/p161
    3 道徳的感情と理性を,並存し共同しながらはたらく道徳的判断の異った力と見るヒュームとアダム・スミスの説(2.43)/p163
    4 カントの純粋実践理性による道徳的判断の根拠づけ(2.44)/p166
    5 道徳的判断の基礎を「趣味」におくヘルバルトの説(2.45)/p168
    6 現象学的価値倫理学における道徳的判断器官(2.46)/p169
    第5章 道徳の内容的原理(2.5)/p173
    第1節 状況倫理学(2.51)/p173
    第2節 本質倫理学(2.52)/p183
    1 道徳原理の外面的規定(2.521)/p184
    a) 道徳原理の客観的‐外面的規定(2.5211)/p185
    aa) 社会的幸福主義とその特殊形式である功利主義(2.52111)/p185
    bb) 功利主義の範囲形式(2.52112)/p192
    cc) 社会的幸福主義と功利主義の批判(2.52113)/p194
    b) 道徳原理の主観的‐外面的規定(2.5212)/p196
    aa) 道徳の原理としての,自己の幸福追求の知恵あるいは怜悧(2.52121)/p196
    bb) 人間の本性の実現の原理(2.52122)/p200
    cc) 自己維持の原理(2.52123)/p205
    dd) 自己を完成してゆくという原理(2.52124)/p207
    1. 人間が自己とその状態を完成してゆくこと(2.521241)/p208
    2. 自身の力を開発しながら自己を完成してゆくこと(2.521242)/p212
    2 道徳原理の内面的規定(2.522)/p215
    a) 中庸の原理(2.5221)/p215
    b) 調和の原理(2.5222)/p218
    c) 人間の行為の内面的完全性の原理(2.5223)/p221
    3 道徳原理の外面的および内面的規定の結合(2.523)/p225
    a) 正義の原理(2.5231)/p225
    b) 愛の原理(2.5232)/p229
    c) 「黄金の掟」の原理(2.5233)/p234
    d) 対象の,行為への適合の原理(2.5234)/p247
    e) 理性理念としての法則への尊敬の原理(2.5235)/p250
    f) 生への畏敬の原理(2.5236)/p256
    g) 普遍の自然秩序に適った生活の原理(2.5237)/p260
    h) 価値秩序の原理(2.5238)/p266
    aa) 価値秩序論の初期の発想法(2.52381)/p266
    bb) 「より高い」あるいは「より強い」価値の優先の原理(2.52382)/p272
    cc) 「主観的にのみ意義ある」価値を顧みずに「客観的に意義ある」値値のために尽すという原理(2.52383)/p277
    結び 道徳のそれ以上の問題領域の展望/p282
    附録 善と悪/p285
    訳者後記/p313
    人名索引/p319
    事項索引/p324