設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

新食品学実験法

  • 著者名和田敬三編
  • 出版者朝倉書店
  • 出版年1990.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計24

所蔵事項

  • 登録番号0042633
  • 請求記号498.53//W 12
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名新食品学実験法
  • 書名ヨミシンショクヒンガクジッケンホウ
  • 著者名和田敬三編
  • 著者ヨミワダ,ケイゾウ
  • ISBN4254610211
  • 出版地東京
  • 出版者朝倉書店
  • 出版年1990.3
  • ページviii,220p
  • サイズ22cm
  • 注記執筆者:上原孝吉ほか
    参考図書:p215?216
  • 件名食品
    食品化学 -- 実験
  • 内容実験についての心得
    第Ⅰ編 食品学実験
    1.食品の栄養成分に関する実験
    1.1食品の一般分析 
    a.分析用試料の採取・調製
    b.水分の定量
    c.タンパク質の定量
    d.脂質の定量 
    e.繊維の定量 
    f.灰分の定量 
    g.可溶性無窒素物(糖質)の算出 
    h.エネルギー計算 
    1.2 タンパク質およびアミノ酸に関する実験
     a.タンパク質,アミノ酸の定性 
     b.タンパク質,アミノ酸の定量 
    1.3 脂質に関する実験
     a.脂質の定性実験 
     b.脂質の物理的・化学的試験 
    1.4 炭水化物に関する実験
     a.糖質の定性反応 
     b.糖質の定量 
     c.食物繊維の定量 
    1.5 有機酸の定量
    1.6 無機質の定量・
     a.試料の調製 
     b.無機質の定量 ・
    1.7 ビタミンに関する実験
     a.ビタミンの定性 
     b.レチノール(ビタミンA)の定量 
     c.カロチン(プロビタミンA)の定量 
     d.ビタミンBIの定量
     e.ビタミンB2の定量
     f.ビタミンCの定量 
    2.食品組織の観察に関する実験 
    2.1 組織標本のつくり方ゝ
     a.方法の種類と特徴 
      b.方法と手順 
    2.2 食品の顕微鏡観察
      a.デンプンの糊化の観察 
      b.ソーセージの組織構造の観察 
    3.食品の嗜好的性質に関する実験 
     3.1 呈味成分の分析
      a.食品の酸度とpH
      b.食品の塩化ナトリウムの定量 
      c.屈折計による食品の糖度の測定 
    3.2食品の色
      a.天然色素の分析 
      b.天然色素の変色と安定化の試験 
     3.3 食品のレオロジー
      a.食品の粘弾性とその測定 
      b.おもな測定計器 
      c.ゼラチンゼリーの物性測定 
     3.4官能検査
      a.パネル
      b.テストの環境と手順・
      c.官能検査のおもな手法・
    4.酵素に関する実験・
     4.1 酵素とその働き ・
     4.2 酵素を利用した実験 
      a.酵素の作用を知る実験
      b.酵素活性測定法
      c.食品の酵素による消化性
    5.クロマトグラフィーによる食品分析
      a.ペーパークロマトグラフィーによる単糖およびオリゴ糖の分析
      b.薄層クロマトグラフィーによる脂質の分析
      c.吸着カラムクロマトグラフィーによる脂質の分画
      d.ゲルクロマトグラフィーによる枝切りしたデンプンの分子サイズ分布の分析
      e.イオン交換クロマトグラフィーによる醤油成分の簡易分別
      f.高速液体クロマトグラフィーによる肉の鮮度検定(K値)分析
      g.ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)によるタンパク質の分析
      h.ガスクロマトグラフィーによる脂肪酸の分析
    6.食品に関する簡易鑑別実験
     6.1 食品の鮮度試験 
      a.官能検査
      b.微生物学的試験
      c.化学的試験
      d.牛乳の鮮度判定法
      e.卵の新鮮度判定
     6.2 食品の各種簡易試験 
      a.ゴマ油の検出
      b.コレステロールの検出(リーペルマンーバーチャード反応)
      c.もやしに使用された漂白剤の検出
      d.削りぶしの魚種の判定
     6.3 水分活性による食品の保存性判定 
     6.4 容器類の検査 
      a.食品についた食物残渣の検査
      b.容器類からの溶出物の検査
    第II編 食品学実験を行うための基礎
    1.実験器具と一般操作
     1.1 実験に使用する器具 
      a.一般的な器具類
      b.ガラス器具取扱い上の注意
     1.2 化学実験の基礎 
      a.天秤とその使用法
      b.測定器具とその使用法
      c.基本操作
      d.試  薬
      e.測定値の取扱い
     1.3 定量分析の基礎 
      a.定量分析とは・・
      b.容量分析・
      c.比色分析
    2.食品微生物の取扱い
     2.1 微生物の取扱い 
      a.実験用器具類の滅菌法
      b.培養基の調製
      c.培養法
      d.微生物の同定法
      e.微生物学的試験法
     2.2 顕微鏡の使用法 
      a.顕微鏡の構造
      b.顕微鏡の取扱い
    付   表
     付表1 メートル法による単位系
     付表2 SI単位への切換えで問題になる単位の換算率表 
     付表3 容量分析用標準試薬
     付表4 標準試薬と規定溶液または標準溶液との関係
     付表5 溶液の比重と濃度
     付表6 塩類飽和溶液の示す相対湿度
     付表7 酸類およびアンモニア水の濃度と比重および規定度表
     付表8 枦紙性能一覧表
     付表9 中和滴定指示薬
     付表10 中和滴定混合指示薬
     付表11 主要緩衝溶液一覧表
     付表12 各種食品の水分定量法
     付表13 食品のエネルギー換算係数
     付表14 食用精製加工油脂および油脂利用食品の酸価および過酸化物の規定
     付表15 食用植物油脂の規格
    付表16  pHの異なるポリアクリルアミド泳動用ゲル
    参考図書
    索   引