設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

教授と学習

  • 著者名吉田昇[ほか]著 ; 細谷俊夫[ほか]編
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0007306
  • 請求記号371.08//Ky 4//4
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教授と学習
  • 書名ヨミキョウジュトガクシュウ
  • 著者名吉田昇[ほか]著 ; 細谷俊夫[ほか]編
  • 著者ヨミヨシダ,ノボル
  • 叢書名教育学全集
  • 叢書番号4
  • 出版地東京
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.1
  • ページ14, 367p
  • サイズ23cm
  • 件名教授法
  • 目次まえがき
    序章 教授・学習の理論とは何か 吉田昇
    教授・学習理論の歴史的展開
    第一章 教授理論と教育学 細谷俊夫
    I 教育学の成立と教授理論
    II 今世紀の教育学と教授理論
    III 教授理論の当面する基本問題
    第二章 授業改造の系譜
    はじめに
    I 明治期における授業定型の形成 稲垣忠彦
    II 大正期における授業改造 小田切正
    III 昭和期における授業改造 鈴木秀一
    IV 戦後の授業改造―ある断面 砂沢喜代次
    教授・学習の科学的基礎
    第三章 授業における認識と映像 波多野完治
    I 授業の共時論と通時論
    II 日本の授業
    III 映像と認識
    IV 視聴覚教育
    第四章 授業の心理学 東洋
    I 問題と方法
    II いくつかの研究課題
    第五章 授業の集団過程 片岡徳雄
    I 授業場面の構造と過程
    II 集団過程としての授業
    III 集団過程を規定する社会的要因
    第六章 教授メディアと教授組織 中野照海
    I 学習指導の改善と教授メディア
    II 視聴覚的方法と教授組織
    III 訓練機械とティーチング・マシン
    IV ティーム・ティーチング
    V 教授組織研究の新しい課題
    教授・学習の過程
    第七章 学習意欲 吉田昇
    I 学習意欲の減退
    II 学習意欲の追究
    III 学習意欲を育てる学校
    第八章 教授・学習の過程 佐伯正一
    I 問題解決学習の教授・学習過程
    II 系統学習と教授・学習過程
    III 発見学習(仮説―実験学習を含む)と教授・学習過程
    第九章 教授・学習の形態 広岡亮蔵
    I 思考と社会集団
    II 思考の筋道だちを―一斉学習―
    III 思考の多様な豊かさを―小集団学習―
    IV 思考の個性的な伸長を―個別学習―
    第十章 教材の構造化 井上弘
    I 問題の概観
    II 微視的な教材構造化
    III 巨視的な教材構造化
    第十一章 学力と評価 肥田野直
    I 学力についての見解
    II 教育測定
    III 教育評価
    IV 学力の評価
    V 授業過程の評価
    終章 授業研究の課題 末吉悌次