設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

日本人、言葉、文化

  • 著者名稲富栄次郎著
  • 出版者学苑社
  • 出版年1978.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0019638
  • 請求記号370.4//I 54
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名日本人、言葉、文化
  • 書名ヨミニホンジンコトバブンカ
  • 著者名稲富栄次郎著
  • 著者ヨミイナトミ,エイジロウ
  • 叢書名稲富栄次郎著作集
  • 叢書番号8
  • 出版地東京
  • 出版者学苑社
  • 出版年1978.11
  • ページ512p
  • サイズ22cm
  • 注記著者の肖像あり
    付:参考文献
  • 件名日本人
    日本 ーー 文化
    言語哲学
  • 目次凡例
    日本人と日本文化
     まえがき
     再版への序
    第一章 日本文化の複雑性
     一 日本文化の公開性
     二 日本文化の混血性
    第二章 日本文化の両極性
     一 不調和性、矛盾性
     二 日本文化の急テンポ性
     三 日本文化の騒音性
     四 日本文化の明暗
    第三章 日本人の自我意識
     一 日本人の衣食住と自我意識
     二 日本人の社会生活と自我意識
     三 国語に表れた日本人の自我意識 その一
     四 国語に表れた日本人の自我意識 その二
     五 日本人の無自我性の原因
     六 西洋的自我と日本的自我
    第四章 日本人の自然観と文化
     一 日本的自然の複雑性
     二 自然に対する随順性
     三 日本人の感覚と感情
     四 日本人の自然観と衣食住
     五 水石、盆栽、庭園、生花、茶道
     六 日本の絵画と文学
    第五章 日本的修練の方法
      一 西洋的学習の方法
     二 日本的修練の方法
     三 日本的行道と神秘主義
     四 日本的修練と禅
     五 弓道における神
    第六章 日本文化の伝統と創造ー日本における科学的と前科学的との出会いー
     一 日本文化の前科学的、前近代的性格
     二 日本的修練の前科学的、前近代的性格
     三 日本文化の現代的意義
     四 新文化創造への道
     あとがき 参照文献について
    論考 日本における東西文化の交流
     一 日本文化の歴史的概観
     二 日本文化の三つの層
     三 日本的「道」の精神
     四 西洋的論理と日本的道との出会い―ヘリゲル博士の弓道の修業
    人間と言葉
     序
    第一章 言葉の意味とその社会性
     一 言葉の音声と意味
     二 言と事
     三 言と理
     四 こととことわり
     五 言葉の社会的性格
    第二章 言葉のパトスとロゴス
     一 言語とパトス
     二 血と土
     三 言葉と音声
    第三章 表現、了解、翻訳
     一 表現
     二 了解
     三 翻訳
    第四章 言葉と人間及び世界
     一 言葉と人間の生命
     二 言葉の中枢と周辺
     三 パトスのロゴス化と世界語への志向
    明治初期の国語問題
    第一章 明治初期の国語廃止論
    第二章 明治初期の「小学読本」と国語問題
    第三章 馬場辰猪の「初等日本語文典」と日本文典の成立
    遺稿
    第一章 ロゴスとこと
    第二章 日本戦後の国語問題
     解説/安斎伸、岩田朝一、西脇英逸