設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

社会の認識

  • 著者名長坂端午 [ほか] 編集
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0007310
  • 請求記号371.08//Ky 4//8
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名社会の認識
  • 書名ヨミシャカイノニンシキ
  • 著者名長坂端午 [ほか] 編集
  • 著者ヨミナガサカ,タンゴ
  • 叢書名教育学全集
  • 叢書番号8
  • 出版地東京
  • 出版者小学館
  • 出版年1968.5
  • ページ12, 341p
  • サイズ23cm
  • 注記監修: 大河内一男, 海後宗臣, 波多野完治
    内容: 社会認識と人間形成(上田薫) 現代社会の歴史的社会的条件(長洲一二) 社会認識の構造(神島二郎) 社会認識の発達(倉石精一) 社会認識の形成の歴史(浜田陽太郎) 社会認識の形成(長坂端午ほか) 社会認識の評価(八田昭平) 社会科学と社会科教育(座談会)(渡辺洋三ほか)
  • 件名社会科
  • 目次まえがき
    序章 社会認識と人間形成 上田薫
    I 社会認識の性格
    1 ゆがめられた認識
    2 社会認識の本質
    II 社会認識形成の立場―教師と価値観―
    III 社会認識の発展
    1 ずれの役割
    2 認識の科学化
    IV 社会科の教育と社会認識
    第一章 現代社会の歴史的社会的条件 長洲一二
    はじめに―問題をどう見るか
    I 可能性―歴史の達成物
    1 近代の遺産
    2 新しいユートーピア
    II 挑戦―未来のための選択
    1 Distopia
    2 大いなる選択
    むすび―課題としての現代
    第二章 社会認識の構造 神島二郎
    I 認識構造の問題
    II 社会的行動と制度の問題
    III 社会認識と政治学
    IV 社会認識と法律学
    第三章 社会認識の発達 倉石精一
    はじめに
    I 社会認識に関連する発達理論について
    1 論理的能力の発達
    2 発達の原理
    3 発達課題
    II 社会認識についての実証的研究
    1 知能との関連
    2 概念の理解度について
    3 討論における興味の発達
    4 作文を通じての社会認識の考察
    おわりに
    第四章 社会認識の形成の歴史 浜田陽太郎
    1 プロローグ
    2 社会認識の形成の視点
    3 戦後社会科の流れ(一)
    4 戦後社会科の流れ(二)
    5 エピローグ
    第五章 社会認識の形成
    I 教育課程の問題 長坂端午
    1 社会認識の教育課程化
    2 社会科をめぐる教育課程の問題
    II 目標・内容・方法の関係 日比裕
    1 考察の視点
    2 デューイとブラメルド
    3 社会科の検討
    4 一元論的社会科に対立する立場
    III 歴史的認識 酒井忠雄
    1 はじめに
    2 私の立場
    3 「歴史認識」研究の回顧
    4 歴史的認識の形成
    5 むすび
    IV 地理的認識 野村正七
    1 はじめに
    2 地域とはなにか
    3 地域の垂直的統合
    4 地域間の関係の把握
    5 環境論について
    6 地理学における一般法則
    7 おわりに
    V 経済的認識 小川正
    1 はじめに
    2 輻湊している経済的認識形成の立場
    3 子どもの経済的認識の研究成果と問題点
    4 子どもの経済的認識の形成過程とその条件
    5 経済的認識の形成の条件
    6 社会科指導への示唆
    VI 政治的認識 山田勉
    1 政治的認識の中心的課題
    2 政治的認識形成の場
    3 政治的認識形成のプロセス
    4 政治学習のなかで形成される政治的認識
    5 政治的認識形成のための実践と政治
    第六章 社会認識の評価 八田昭平
    I 教育における評価の問題
    II 社会認識評価の理論と方法
    1 分析的評価の技術と方法
    2 総合的評価の原則と試行
    III 新しい評価の基盤―R・R・方式について―
    1 R・R・方式の原理
    2 クリスタル図形の解釈と視点
    3 実践への示唆
    終章 社会科学と社会科教育(座談会) 渡辺洋三 神島二郎 上田薫 浜田陽太郎 梅根悟