設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

頭にやさしい雑学読本 2カレーライスからホーキング博士まで

  • 著者名竹内均編
  • 出版者同文書院
  • 出版年1991

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0039777
  • 請求記号404.9//Ta67//2
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名頭にやさしい雑学読本 2カレーライスからホーキング博士まで
  • 書名ヨミアタマニヤサシイザクガクドクホン
  • 著者名竹内均編
  • 著者ヨミタケウチヒトシ
  • 叢書名快楽脳叢書
  • 叢書番号5
  • 副叢書番号2
  • ISBN4810370275
  • 出版者同文書院
  • 出版年1991
  • ページ229p
  • サイズ19cm
  • 件名科学
  • 目次第1章 話がどんどん面白くなる
    1 コンニャクは不消化だから身体にいい
    2 酒どころに美人が多いのは理由がある
    3 平安貴族の女子の平均寿命は二十七歳
    4 大昔は日本人もカタツムリを食べていた
    5 石器時代の日本人は人間を食べた?
    6 旬のものには薬効がある
    7 土用の丑の日になぜうなぎを食べるの?
    8 濁り酒は中枢神経をおかすこともある
    9 どうして人はいくらでも大きくならないの?
    10 胃が空っぽだから空腹を感じるのではない
    11 魚は唾液を出すの?
    12 サナダムシを知っていたらエライ!
    13 関西と関東で味が違うわけ
    14 下痢にも便秘にも効く薬というのは矛盾してないか
    15 競馬のダービーは左まわりなのに、菊花賞はなぜ右まわりなの?
    16 男の人口と女の人口はなぜいつも一対一になるの
    17 嫁入り道具の桐のダンス。なぜ最高級なの?
    18 カレーライスにおけるジャガイモの役割りを知っているか
    第2章 もっともっと知りたくなる
    19 バッテラはどうしてバッテラというの?
    20 大根足退治には水泳が効果てきめん
    21 ビンで熟成するのはワインだけ
    22 ケムシを好んで食べた囗-マの貴婦人たち
    23 コーラは薬剤師がつくった薬がもと
    24 小魚をまるごと食べてもカルシウムはとれない
    25 枝豆は産毛のチクチクしているものがおいしい
    26 抗がん物質を含んでいたいちじく
    27 日本人は大根と豆腐があれば栄養は十分なのだ
    28 一匹で三十人を殺せるフグの毒
    29 神戸牛はおいしいという定評はなぜできたか
    30 海水魚を淡水に入れるとどうして死ぬの?
    31 桜はどうして春になると花が咲くの?
    32 セミが脱皮するのはホントはいつなの?
    33 熱を出さないのにどうして電子レンジで煮えるの?
    34 人はどうして死ぬの?
    35 ワニの化石が北極圏から出てきた。なぜ?
    36 どんなプロでも絶対に開けることのできない鍵とは?
    37 植物だって連絡し合って生きている
    38 奴隷をこきつかう僧いアリの物語
    第3章 知ったら最後の博学知識
    39 頭のいい「時差ぼけ防止法」を教えます
    40 恋する人に手を握られるとジーンとくるわけ
    41 ストレスが過労死をもたらすという「サルによる実験」
    42 生まれたてでも赤ん坊は母親の顔を見ている
    43 バイオリンの名器ストラディバリウスの秘密
    44 枕を高くして寝ると健康にはよくない
    45 人はなぜ塩がなくては生きていけないか
    46 暗いところで本を読むと目が悪くなるというのはウソ
    47 竹は木か草か、それとも?
    48 ゴマはすらなきや意味がない
    49 サツマイモは皮ごと食べるとオナラが出ない
    50 うまく注ぐとビールはうまい
    51 サンドイッチとホッチキス
    52 懐石料理と会席料理は字が違うだけ
    53 プラトニックーラブとは同性愛のこと
    54 冬から春は女の子、秋から初冬は男の子の生まれる確率が高い
    55 秋なすは嫁に食わすな
    56 寒冷化に向かっている地球が温暖化している?
    57 ワニが騒ぐと地震がくる?
    58 奈良時代にチーズを食べていた日本人
    第4章 世の中不思議いろいろ
    59 ゴルフボールの飛距離を伸ばしたある発明とは?
    60 テープレコーダで聞く自分の声が変なのはどうして?
    61 紅茶にレモンを入れると色が薄くなるのはどうして?
    62 日本人はアルコールに弱い?
    63 人は人ごみがどうして好きなの?
    64 朝起きて顔がむくんでいるのはどうしてなの?
    65 蚊取り線香は人間には効かないの?
    66 脳が一日三食を欲しかっている
    67 明治天皇と徳川慶喜のどちらが長生きしたか
    68 浄水器の水とミネラルウォーターはどちらがおいしいの?
    69 血液はすべて一分以内に還流する
    70 クジラは広い海でどうやって結婚相手を見つけるの?
    71 シャチは音楽が好きだった
    72 フクロウは暗闇でもハッキリ目が見えるというのはウソ
    73 イヌの嗅覚は人間の百万倍も鋭い
    74 ミミズは雌雄同体、一匹でどんどん増えるの?
    75 二つ玉の卵からはヒヨコが二羽生まれるの?
    76 イヌとネコどっちかオリコウさんか
    77 ミツバチの巣の一つ一つの穴はなぜ六角形か
    78 鳥は後ろに飛ぶことができるか
    79 ヤモリは吸盤でガラスに張り付いているのではない
    第5章 知ったかぶりは先手必勝
    80 なまこは冬に活動し、夏に夏眠する
    81 どうして雛祭りにハマグリを食べるの?
    82 なぜ、欧米人は握手、日本人はおじぎなの?
    83 お茶にしますか、コーヒーにしますか
    84 タマネギは冷蔵庫に入れておくと涙が出ない
    85 パリの凱旋門に苔が生えない理由
    86 シオカラトンボはムギワラトンボでもある
    87 トンボはどうやって餌の昆虫を捕まえるの?
    88 氷とアイスクリームどちらが冷たい?
    89 キュウリはどうして「キュウリ」というの?
    90 どうして台風は秋に集中的にやってくるの?-
    91 松尾芭蕉とりかぶと殺人事件
    92 ワインのビンには知恵がある
    93 料理店の店先の盛り塩が「きよめ」のためというのは間違い
    94 関東50Hz、関西60Hzの違いはなぜあるか
    95 ガスの火がガス管に逆流する心配は?
    96 うぐいすは梅の木が好きだからホーホケキョなの?
    97 じゃんけんは深く考えるとなかなか面白い
    98 海水は透明なのにどうして海は青いの?
    99 どんな人でも社長になると、社長らしくなるのはどうして?
    第6章 話がはずむネタは尽きない
    100 アリの巣は雨が降っても水浸しにならないの?
    101 アメンボウは地面を歩く?
    102 サボテンはどうして水なしでも大丈夫なの?
    103 ヘビは足がないのにどうやって動くの?
    104 インドのヘビ使いのトリックとは?
    105 カンガルーの袋の中にゴミはたまらないの?
    106 ヒヨコはどうしてヒヨコ色なの?
    107 子ザルだけで育てるとちゃんとした大人になれない
    108 オスとメスどちらが性の主導権を握っているか
    109 動物園で育てられたライオンは野生にかえることができるか
    110 ゾウとライオンが闘った。どちらが強いか
    111 ゾウは死ぬとき水に入るか
    112 オスのお腹から赤ちゃんが出てくるタツノオトシゴの謎
    113 ネズミだってストレスには勝てない
    114 ミツバチの巣から女王バチを取り除くとどうなるか
    115 年を取って役に立たなくなった女王バチの運命は?
    116 ヤドカリの上にのっかったイソギンチヤクはなんのため?
    117 トンビに油揚げをさらわれる
    118 海の中は臭いの世界
    119 強力な針におおわれたウニは絶対安全か
    120 タコのスミは煙幕ではない
    121 ツバメと新幹線、どちらが速いか
    122 シーボルトが持って帰ったオオサンショウウオの運命とは?
    第7章 アインシュタイン博士には驚いた
    123 宇宙論ほど面白いものはない
    124 宇宙の星の数は一千億の一千億倍個?
    125 宇宙空間の星の混雑度は「太平洋にスィカ三個」くらい
    126 宇宙が静かに広がっているというのはウソ
    127 星は天空に設置された核融合装置である
    128 太陽も星も永遠に輝いているわけではない
    129 星はどんどん世代交代している
    130 超新星、新星は新しく誕生した星ではない
    131 アインシュタインを知らなくては宇宙論は始まらない
    132 空間が縮み、‘時間がゆっくり進む理論
    133 相対的とは絶対的ではないことである
    134 時間がゆっくり進むと奇妙なことが起こる
    135 時間がゆっくり進むことは確かめられている
    136 準光速ロケット内では空間が縮んでいる
    137 光は「いつも光の速さ」で進む
    138 「光速度不変の原理」はわれわれの常識を破った
    139 「光速度不変の原理」が時間を遅らせ、空間を縮める
    140 われわれは絶対に光速を超えられない
    141 アインシュタインが一番知りたかったのは宇宙だった
    142 重力(引力)とは空間の曲がりのことである
    143 本当に宇宙空間は曲げられているの?
    144 空間の曲がりを見ることはできないの?
    145 空間の曲がりは見えなくてもイメージできる
    146 重力は加速度と考えても同じことである
    147 日本人とネパール人では日本人が長生きする
    148 アインシュタイン理論は時間と空間の理論である
    第8章 宇宙論は意外だ!
    149 アインシュタインは宇宙をますこう考えた
    150 アインシュタインの宇宙モデルは縮んだ
    151 アインシュタイン宇宙に突如出現した宇宙項とは
    152 ドージッターの膨張宇宙モデル
    153 フリードマンが考えた宇宙モデル
    154 なぜ宇宙は膨張か収縮で、静止ではいけないの?
    155 「静的宇宙」か「動的宇宙」かそれが問題だ
    156 やっぱり、宇宙は膨張していた
    157 遠ざかる銀河が、どうして宇宙膨張の証拠になったか
    158 宇宙に果てはあるか、どう考えればいいか
    159 膨張する宇宙には宇宙の果てがあるの?
    160 宇宙の地平線の向こうには何かあるか
    161 宇宙の膨張は止まらないか
    162 宇宙は膨張した後、収縮し始める
    163 宇宙の大きさはどれくらいなの?
    164 宇宙は何歳なの?
    165 宇宙に中心はあるの?
    166 宇宙にも終わりがあるの?
    167 銀河自身は動いていないのに、遠ざかっているのはどうしてなの?
    168 宇宙は巨大なタイムマシンである
    第9章 これが謎の宇宙現象だ
    169 ナポレオン時代にブラックホールを予言した男の正体
    170 星の「死後の世界」を考えたらブラックホールが出てきた
    171 ブラックホールは空間にできた穴なの?
    172 初めブラックホールは誰も信じなかった
    173 宇宙人からの信号? パルサーには驚いた
    174 パルサーがブラックホールを予感させた
    175 第一号パルサーと藤原定家の知られざる関係
    176 どんな条件があればブラックホールができるの?
    177 ブラックホールの中はなぜ別世界なの?
    178 ブラックホールの中では世界が落ちている
    179 ブラックホールは極限まで歪んだ空間
    180 ブラックホールはまだ一つも発見されていない
    181 ブラックホールは宇宙に何個あるの?
    182 バミューダ海域のブラックホールとは?
    183 ブラックホールに吸い込まれた宇宙船はどうなるか
    184 ブラックホールに吸い込まれた宇宙船は永遠に吸い込まれない
    185 銀河系の中心に巨大ブラックホールがある
    186 謎の天体クエーサーはブラックホール?
    187 ブラックホールがあるならホワイトホールもあるの?
    188 ブラックホールが時間トンネルかも知れないって?
    第10章 ホーキング博士入門
    189 膨張宇宙が難問を突きつけた
    190 アインシュタイン博士は宇宙は神が始めたと考えた
    191 ガモフ博士の宇宙の始まり仮説とは?
    192 ガモフ博士が予言した宇宙化石とは何か
    193 ビッグバンはあってはならないこと!?
    194 ビッグバン宇宙論の予言した宇宙化石電波が発見された
    195 世界の始まりは「はじめに光りありき」たった
    196 アインシュタイン理論の限界を示したホーキング博士
    197 極大の宇宙論と極小の素粒子論がドッキングした
    198 宇宙の始まりを探る統一理論の登場
    199 アインシュタイン博士も統一理論の研究をしていた
    200 ビッグバンは宇宙の始まりではなかった
    201 宇宙がグツグツ泡立っていた
    202 宇宙から子宇宙が生まれ、孫宇宙が生まれ……蛙作数の宇宙ができる
    203 宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった
    204 無からの宇宙創生。ホーキング博士とビレンケン博士の挑戦
    205 ビレンケン博士は宇宙は無から生まれるといった
    206 宇宙が生まれる前の無ってどういうことなの?
    207 ホーキング博士の宇宙創生のシナリオとは?
    208 宇宙観はいま百八十度変わってしまったことを知っておこう