設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

國民性の研究

  • 著者名村岡典嗣著 ; 村岡典嗣著作集刊行会編
  • 出版者創文社
  • 出版年1962.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0000835
  • 請求記号121//Mu55
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名國民性の研究
  • 書名ヨミコクミンセイノケンキュウ
  • 著者名村岡典嗣著 ; 村岡典嗣著作集刊行会編
  • 著者ヨミムラオカ,ツネツグ
  • 叢書名日本思想史研究
  • 叢書番号第5巻
  • 出版地東京
  • 出版者創文社
  • 出版年1962.3
  • ページ3, 3, 387, 12p
  • サイズ22cm
  • 件名日本思想 -- 歴史
  • 内容
    日本國民性の精紳史的研究
      序 言 問題の意義と目的及び本研究の任務
      第一章 歴史的準備 
      第二章 我国家的特質の二方面とその關係 
      第三章 日本文化の二特性の基礎としての国民精紳
      結 論 
    國體思想の淵源とその發展
     開講の辭 
     序 論 日本思想史の概念、學問的指向及び研究法
         第一節 日本思想史の語義及び概念 
         第二節 學問的指向
         第三箍 研究法
     本 論 
      序 国體の語義、概念及び日本画値の特殊性 
    第一章 國體思想の蓆源・
         第一節 太古思想とその特質 
         第二節 国號及びその他にっいて 
         第三節 神代傳跪と皇国主義
      第二章 國體思想の發展 
         序
         第一節 大化革新の政治的理論と図體思想
         第二節 萬葉精神と国體思想の發揚
         第三節 建武中興と神皇正統記 
    近世に於ける國體思想の發展
     序 論 二三の準備的考察 
         第一節 近世の意義、特質
         第二節 吉利支丹宗の渡来と盛衰 
         第三節 吉利支丹の教化的特質 
         第四節 吉刹支丹の思想的交渉
     本 論
      序説
      第一章近世前期
         第一節 儒學諸派
    第二節 垂加神逍 
         第三節 大日本史學派
         第四節 二三の獨立思想家
      第二章 近世後期 
         第一節 國學とその文化史的意義 
         第二節 國學の國體思想
    日本精神を論ず:敗戦の原因
    後 記
    索引