設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

タンパク質 4 構造機能相関

  • 著者名千谷晃一 [ほか] 編
  • 出版者東京化学同人
  • 出版年1991.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0035512
  • 請求記号464.08//Se17//s1-4
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名タンパク質 4 構造機能相関
  • 書名ヨミコウゾウキノウソウカン
  • 著者名千谷晃一 [ほか] 編
  • 著者ヨミニホンセイカガッカイ
  • 叢書名新生化学実験講座
  • 叢書番号1
  • ISBN4807910574
  • 出版地東京
  • 出版者東京化学同人
  • 出版年1991.3
  • ページxvi, 341p
  • サイズ22cm
  • 件名生化学 -- 実験
    蛋白質
  • 目次1章 総 論
    1・1 タンパク質の化学修飾の特徴
    1・2 機能発現に必須なアミノ酸の検索
    1.3 情報基の導入と利用
    1・4 タンパク質の分子内架橋
    第1部 化学修飾
    2章 アミノ基の特異的修飾
    2・1 グアニジル化
    2・2 アミジン化
    2・3 還元アルキル化
    2・4 カルバモイル化
    2・5 アセチル化
    2・6 卜リフルオロアセチル化
    2・7 ジカルボン酸無水物によるアシル化
    2・8 トリニトロフェニル化
    3章 カルボキシル基の特異的修飾
    6・5 2-ヒドロキシー5-二トロベンジルプロミド・
    6・6 ホルミル化
    6・7 オゾン酸化
    7章 チロシン残基の特異的修飾
    7・1 テトラニトロメタン
    7・2 その他の修飾試薬
    8章 チオール基の特異的修飾
    8・1 ハロゲン化アルキル
    8・2 N-エチルマレイミド
    8.3 5,5'-ジチオビス(2-ニトロ安息香酸)
    8.4 2一ニドロー5-チオシアノ安息香酸
    8・5 アリ-ルスルフェニルクロリド
    8・6有機水銀化合物
    8・7 メチルp-ニトロペンゼンスルホネートおよびO-メチルイソ尿素
    8・8 メチルメタンチオスルホネート
    8・9 チオール基の可逆的保護
    9章 メチオニン残基の特異的修飾
    9・1 酸 化
    9・2 アルキル化
    9・3 S-アミノ化
    10章 酵素修飾反応の速度論的取扱い
    10・1 不活性化反応の試薬濃度依存性
    10・2 不活性化反応のpH依存性
    11章 アフィニティーラベル
    11.1 はじめに
    11・2 一般のアフィニティーラベル
    11・3 光アフィニティーラベル
    11・4 自殺基質
    12章情報基の導入
    12・1 はじめに
    12・2 発色団
    12・3 蛍光標識
    12・4 スピンラベル
    12・5 放射能標識
    12・6 安定同位体標識
    13章 架 橋
    13・1 はじめに
    13・2 タンパク質の分子間および分子内架橋
    13・2・1 架橋に利用される反応
    13・2・2 架橋試薬の選択と分子間架橋の実施例
    13・2・3 分子内架橋
    13・2・4 側鎖官能基の直結
    13・3 タンパク質と核酸の架橋
    13・3・1 紫外線照射による方法
    13・3・2 二価性架橋試薬を用いる方法
    13・4 タンパク質コンジュゲート
    13・4・1 タンパク質と合成高分子より成るコンジュゲート
    13・4・2 タンパク質と多糖類より成るコンジュゲート・・
    13・4・3 タンパク質とオリゴヌクレオチドより成るコンジュゲート
    第Ⅱ部 機能部位の検出と構造解析
    14章 酵素の機能部位
    14・1活性部位
    14・1・1 酵素の触媒部位の化学修飾
    14・1・2 酵素の基質結合部位の化学修飾
    14・2 酵素の活性中心指向性の特異的修飾
    14・2・1 アフィニティーラベル
    14・2・2 機構依存的な不活性化
    14・3 その他の作用部位
    14・3・1 補酵素結合部位
    14・3・2 エフェクター結合部位
    14・3・3 必須金属イオンの結合部位
    15章 タンパク質の作用部位
    15・1 タンパク質性プロテアーゼインヒビター
    15・2 抗  体
    15・3受容体
    15・3・1 β2アドレナリン性受容体
    15・3・2 二コチン性アセチルコタン受容体
    15・3・3 ナトリウムチャンネル
    15・4 オリゴマータンパク質サブユニット間の接触部位
    16章 タンパク質を含む複合分子構造の解析
    16・1 タンパク質とタン.パク質の相互作用
    16・1・1 架橋試薬の選択
    16・1・2 サブユニット構造の解析
    16・1・3 異種タンパク質複合系
    16・2 膜タンパク質のトポロジー解析
    16・3 タンパク質と核酸の相互作用
    索  引