設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

江戸の食文化

  • 著者名江戸遺跡研究会編
  • 出版者吉川弘文館
  • 出版年1992.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0039031
  • 請求記号383.8//E 24
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名江戸の食文化
  • 書名ヨミエドノショクブンカ
  • 著者名江戸遺跡研究会編
  • 著者ヨミエドイセキケンキュウカイ
  • ISBN464203305X
  • 出版地東京
  • 出版者吉川弘文館
  • 出版年1992.1
  • ページ5, 309p, 図版 [8] p
  • サイズ22cm
  • 注記執筆: 原田信男ほか
  • 件名食生活 -- 歴史
    食生活 -- 歴史
    東京都 -- 遺跡・遺物
  • 目次江戸の食生活と料理文化
    江戸時代の陶磁史と社会動向
    江戸で使用された瀬戸美濃窯産の食器
    出土陶磁器に探る食文化
    近世「徳利」の諸様相―瀬戸・美濃産灰釉系徳利をめぐる型式学的考察
    焙烙の変遷
    焼塩壷
    大名屋敷出土の焼塩壷
    漆椀の製作と民俗
    近世の漆椀について―その器種と組み合わせを考える
    江戸時代初期の宴会の食器類―東京大学医学部付属病院中央診療棟建設予定地点「池」出土の木製品
    江戸の動物質食料―江戸の街から出土した動物遺体からみた
    加賀藩上屋敷「御貸小屋」における食生活の一端
    遺跡出土の動物遺体からみた大名屋敷の食生活―動物遺体分析の成果と問題点
    「江戸遺跡研究会」第1回大会全体討議記録