設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

図説日本洋装百年史

  • 著者名遠藤武, 石山彰著 ; 被服文化協会編
  • 出版者文化服装学院出版局
  • 出版年1962.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0004037
  • 請求記号383.11//E 59
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名図説日本洋装百年史
  • 書名ヨミズセツニホンヨウソウヒャクネンシ
  • 著者名遠藤武, 石山彰著 ; 被服文化協会編
  • 著者ヨミエンドウ,タケシ
  • 出版地東京
  • 出版者文化服装学院出版局
  • 出版年1962.5
  • ページ212p
  • サイズ31cm
  • 注記監修:今和次郎
  • 件名洋装
  • 内容六色オフセット口絵
    解説/2
    外国人衣服仕立之図/3
    舶来和物戯道具調法くらべ/4
    女官洋服裁縫之図/6
    序 今和次郎/7
    自序 遠藤武/9
    序章 南蛮文化と紅毛文化/17
    1 南蛮船の人たち/18
    2 舶来品アラカルト/21
    3 南蛮服の利用/22
    4 オランダ人の生活/24
    5 献上品と貿易品/26
    6 西洋兵学の影響/28
    第I章 黒船の来航/29
    1 黒船の人たち/30
    2 居留地の生活/32
    3 きもの式軍装の改良/36
    第II章 文明開化/41
    1 初年の東京と開化の先達/42
    2 洋服への啓蒙/44
    3 流行るもの廃れるもの/46
    4 開化と新職業/48
    5 軍服・礼服・職場服/54
    6 雨にも風にも寒さにも/64
    第III章 鹿鳴館と国会開設/67
    1 鹿鳴館と高貴の人たち/68
    2 女性の服装にも新しい風/70
    3 洋服裁縫・毛糸編物書の刊行/72
    4 呉服店の洋服屋開業/80
    5 舶来品の名店舗/82
    6 国会開設のよろこび/86
    第IV章 きものと洋服/89
    1 和洋混交の服装界/90
    2 ハイカラと改良服/98
    3 学校にも洋裁教育/102
    4 男子は帽子の世界/104
    5 袋物の世界/108
    6 ショールの世界/110
    第V章 女性の洋装化/113
    1 映画・オペラと流行/114
    2 職場の生活/118
    3 洋装は夏物から/122
    4 ある裁縫女学校の卒業式/124
    5 服装雑誌の刊行/128
    6 子供洋服流行/130
    第VI章 流行は銀座から/133
    1 モボとモガと毛断嬢と/134
    2 モードは銀座から/136
    3 袋物のあるスタイル/144
    4 美容院・マネキン繁盛記/146
    第VII章 服装界の戦時色/149
    1 戦時色こき世相/150
    2 統制のもたらせるもの/152
    3 国民服誕生/154
    4 電髪と白粛髪/156
    5 緊迫化した非常時体勢/158
    第VIII章 よみがえる服装界/165
    1 終戦風俗アラカルト/166
    2 洋服の復活と洋裁学校/168
    3 スタイルブック誕生す/170
    4 流行はアメリカから/172
    5 ファッション=ショーのあけくれ/174
    第IX章 マスコミと流行/177
    1 モデルの進出とディオール=ショー/178
    2 ライン=アルファベットの系譜/180
    3 女性解放と非定型主義/182
    4 化繊の進出と新しい制服/184
    5 流行録音'59~'60/188
    コラム
    洋服という言葉が生まれるまで/40
    月賦は洋服がはじまり/66
    婦人服制に関する皇后陛下の思召書/88
    注文服寸法取方軽便/112
    既製服同業組合の発足と標準寸法の全国的統一/132
    ファッション=ショーのはじまり/148
    苦しいときはいまもむかしも/164
    日本洋装史上のルネサンス/176
    年表/191
    索引/207
    跋 石山彰/211