設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

頭にやさしい雑学読本 3自然界ふしぎ編 知れば知るほど面白い

  • 著者名竹内均編
  • 出版者同文書院
  • 出版年1991

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0039778
  • 請求記号404.9//Ta67//3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名頭にやさしい雑学読本 3自然界ふしぎ編 知れば知るほど面白い
  • 書名ヨミアタマニヤサシイザツガクドクホン
  • 著者名竹内均編
  • 著者ヨミタケウチヒトシ
  • 叢書名快楽脳叢書
  • 叢書番号11
  • ISBN4810370356
  • 出版者同文書院
  • 出版年1991
  • ページ227p
  • サイズ19cm
  • 件名科学
  • 目次第1章 うまいものにはわけがある
    1 ビール瓶の褐色は日光を遮るため
    2 ビールの泡はどうしてできるの?
    3 ビールの発酵温度はどれぐらい?
    4 吟醸酒はなぜ香りがよいか、なぜ冷やがいいか
    5 ヤツメウナギはビタミンAの宝庫
    6 納豆にはどれぐらいの菌が含まれているの?
    7 梅干しは腸内で変身する!?
    8 米と大豆は絶妙のコンビ
    9 スープにする蚊の目玉はどうやって取るの?
    10 卵は殼にも栄養がたっぷり
    11 調理用と刺身用のコンニャクはどう違うの?
    12 サラダに入れたカマボコがかたくなるのは?
    13 タマネギの茶色の皮も食べるとよい
    14 お寿司のワサビには大切な意味がある
    15 生、煮る、炒める。ビタミンAをたくさんとれるニンジン料理は?
    16 トンカツには、なぜキャベツの千切りがつきものなの?
    17 ヤマイモのヌメヌメは精力のもと?
    18 酢豚のとろみは奧が深い
    19 天然自然のキュウリはどうして曲がっているの?
    20 キーウィはリンゴと一緒に置くと甘くなる
    21 臭味の強い野菜は煩悩のもと!?
    22 千宝菜、ハクラン、ポマトつてどんな食べ物?
    23 枝豆が育つと大豆になるの?
    24 金平糖のつのは、どうやってつくる?
    25 トコロテンとガンデンはどう違うの?
    26 緑のピーマンは未熟もの
    27 無臭ニンニクはどうやってつくったの?
    第2章 人体の謎は深い、深すぎる
    1 血液型がA型の人のはげ方は中途半端
    2 こむら返りの原因は呼吸の乱れ!?
    3 アレルギー性鼻炎はお腹の水が原囚
    4 筋肉疲労は冷やせば治る
    5 ビールを飲むとトイレが近くなるのはなぜ?
    6 夏になるとなぜ疲れやすくなるの?
    7 マスタード、トウガラシにはダイエット効果あり
    8 早食いはおならのもと、ご用心
    9 くしゃみの風速はどれぐらい?
    10 人の体で一番敏感なのはどこ?
    11 体内に入ったアルコールは、何時間で処理される?
    12 お酒を飲むと、なぜ肝臓に負担がかかるか
    13 舌が判断できる味覚は何種類?
    14 髪の毛はいつ伸びる?
    15 日焼けすると、色白の人ほど赤くなるのはなぜ?
    16 いびきにも度数があるのを知ってる?
    17 歯ぎしりのときの噛むパワー、いったい何キロ?
    18 内出血した血はどこへ行くの?
    19 貧血と低血圧は違う
    20 体温はとこが一番正確に計れる?
    21 目隠しをして歩くとどうなる?
    22 面の皮はどれぐらい厚い?
    23 黙読と音読、どちらが記憶に残りやすい?
    24 うれし涙、くやし涙、悲しみの涙。それぞれのお昧はいかが?
    25 エアロビクスで心肺機能が強くなる
    第3章 知れば知るほど深まる謎
    1 カビはいったい何物なのか
    2 カビは怪力である
    3 カビの仲間は色とりどり
    4 イエロー・スカンク・キャベジつてどんな植物?
    5 漢方薬局に伝わる湿気ばらいの秘伝
    6 ゴボウやサツマイモよりも、アンズのほうが食物繊維を多く含んでいる
    7 長い長いストローでジュースを飲むことができるか
    8 霧ともやはどう違うの?
    9 青白いアカトンボがいる
    10 幼虫期間が最も長いセミは?
    11 フクロネズミの死んだふりはおみごと
    12 夜行性の虫が一番元気なのは何時ごろ?
    13 デンキウナギは自分の電気で感電しないの?
    14 ホタルは死んでも光るか
    15 ユウガオ=ヨルガオ、アサガオ=ヒルガオ
    16 よく似ている竹と笹、どうやって見分けるの?
    17 天気予報で使う「一時」と「ときどき」はどう違う?
    18 「ブッポウソウ」と鳴くのはコノハズク
    19 北海道にも梅雨もどきがある
    20 消しゴムのかすは燃えるごみ? 燃えないごみ?
    第4章 びっくりするのは早すぎる
    1 日本で一番暑かった日
    2 ヒマワリは若いうちだけがほんとうの「日回り」
    3 ミドリムシは重要なたんぱく源!?
    4 カイメンは動けないくせに動物である
    5 雷は空から落ちてくるとは限らない!?
    6 ナマコは歩けるの?
    7 ナマコは何を食べて暮らしているの?
    8 ヒトデの食生活を暴いてみると
    9 カタツムリは貝?虫?
    10 殼のついたナメクジがいるってほんとう?
    11 ナメクジはなぜヌルヌルしているの?
    12 テントウムシの背中はなぜあんなに派手なのか
    13 トンボも手をする足をする
    14 トンボの眼は遠近両用
    15 トカゲの尻尾は、なぜ切れても血が出ないの?
    16 卵を産むオタマジャクシがいる!?
    17 「カメは万年」はほんとうか?
    18 出目金の目はどうして飛び出ているの?
    19 エビがおがくずの中で生きていられるのはなぜ?
    20 「なます刻み」「きゅうり刻み」さて、何の別称?
    21 闘牛の赤い布は何のため?
    22 トノサマバッタの天敵はカビ
    23 ハスの実は1000年も長生きする
    24 高気圧より高い低気圧がある?
    25 住まいにひそむダニの数は?
    第5章 知らないことがあるじやないか
    1 人気の食物繊維にはどんな働きがあるの?
    2 雲の名前は形と高さで決められている
    3 ワラ、ホウセンカ、スミレ。さて、食べられるのはどれ?
    4 子持ちシシャモは、シシャモじゃない!?
    5 七昧唐辛子の七つの香辛料を全部いえる?
    6 “くもらない鏡”がくもらない秘密
    7 牛乳パックからどぅやって紙を再生するの?
    8 腐った魚みたいな匂いの花がある
    9 土用波のうねりはどれぐらいの大きさ?
    10 風が吹くと、どうして涼しく感じるの?
    11 日本は、ほんとうは水資源の貧しい国?
    12 エコロジストは、なぜ洗たくに石けんを使うか
    13 花火の色はどうやってつけるの?
    14 たんすの上段と下段では、どちらがカビやすい?
    15 シルクの衣類はなぜ心地よいの?
    16 ニンニクの匂いを消したい
    17 胸やけは油っこい食べ物で治る
    18 頭を使えば、水泳も上達が早い
    19 グラスの汚れがビールをまずくする
    20 ビールの原料ホップはどんな植物なの?
    21 ビールはほんとうに高カロリーか
    22 どうして米はお湯でといではいけないか
    23 エイズを引き起こすのは「エイズ菌」ではない
    24 「注意報」はどこから「警報」になるの?
    第6章 話しても話してもネタはある
    1 魚屋の水槽の水は普通の水ではない!?
    2 なぜコケは湿ったところにしか生えないの?
    3 島の肌は、なぜ鳥肌なのだろうか
    4 前進できるカニはいないの?
    5 ヘビの胴と尻尾の境目はどこにある?
    6 ニワトリはなぜ大量に卵を産むのだろう?
    7 天気予報でときどき聞く「湿舌」つて何?
    8 にわか雨の予報はなぜあいまいなの?
    9 富士山が笠をかぶると雨が降る!!
    10 低気圧がくると天気がくずれるのはなぜ?
    11 不快指数はどうやって計算するの?
    12 雷はどうして生まれるの?
    13 雷雨のときの雨はどうして大粒なのか
    14 初夏のゲリラ、ひょうの落下速度はどれぐらい?
    15 滝のぼりはコイの専売特許ではない
    16 カツオはなぜ猛スピードで泳ぐのか
    17 サボテンのとげも使いよう
    18 天の川はどこにある?
    19 ウニの天敵は何?
    20 フジツボは泳げるか
    21 深海魚が水圧でつぶれないわけは?
    22 アサリやハマグリの舌のような物体は、いったい何?
    23 サザエの貝殻の表面の突起物は何のため?
    24 クラゲの針はどんなしくみになっているの?
    25 魚がフグを食べたら毒に当たる?
    26 イモムシ、カタツムリ、ナメクジ。一番の俊足は?
    第7章 こんなことを知らないなんて
    1 マッチ一本、匂い消しのもと
    2 憂うつな気分のときは、むしろ暗い音楽を聴くと治る
    3 ノンアルコールビールはアルコール度0ではない
    4 酢を塗れば、焼き網に魚の皮がくっつかない
    5 とけにくい氷をつくるには煮沸した水を使うとよい
    6 眠っちゃいけないときには、抹茶を一服
    7 そうめんと冷や麦の違いは、太さだけじゃない
    8 捨てた栄養はぬかみそ漬けで回収
    9 納豆と梅干しで夏を乗り切る上
    10 濃口と薄口、しょう油の塩分はどっちが多い?
    11 夏場に食欲を失うのはどぅして?
    12 山の上では酒に酔わない?
    13 一気飲みとチビチビ飲み、どちらが早く酔う?
    14 突き指は、引っ張っちやだめ
    15 人にも有害な殺虫剤の成分は?
    16 酢はなぜ疲労回復に効くのか土
    17 焼き魚に添えられた大根おろしはがんを予防する
    18 蚊に刺されると、どうしてかゆくなるの?
    19 ビタミンはとり過ぎると毒になる!?
    20 ドリンク剤は薬なの?
    21 汗をかくとかゆくなるのはなぜ?
    22 薬の表示、「食後」とは食後三〇分のこと
    23 泳ぐのに適した水温はどれぐらい?
    24 漢方薬にも副作用はある
    25 「肝臓病にシジミ汁」は、ほんとうに効く?
    26 ショウガが赤くなるのはなぜ?
    27 ふきんに適した素材は何?
    28 海を最も汚している廃水は何?
    第8章 黙っていられぬ おもしろ雑学
    1 梅雨が起きるしくみは?
    2 梅雨入りが、暦の上と天気予報でずれるのはなぜ?
    3 飛行機雲はどうしてできるの?
    4 デンキクラゲは一匹でも大群だって?
    5 オスが出産することなんて、あり得るの?
    6 イソギンチャクの触手を隠れ家にする魚がいる
    7 ホタテガイは、いくつ目をもっているか
    8 マムシの毒はマムシにとっても毒か
    9 植木にたかるアブラムシはこれで退治する
    10 金魚のうんこはなぜ長い?
    11 炭酸飲料はどうやってつくるの?
    12 テフロン加工の鍋や釜に料理がこびりつかないわけは?
    13 河童の正体は何だ?
    14 夕焼けの次の日はなぜほんとうに晴れるの?
    15 「アメダス」=「雨だす」ではない
    16 冨士山頂の測候所は、どこから電気を引いているの?
    17 ハエがとまったものを食べてもだいじょうぶ?
    18 台風一つのエネルギーは原爆10万個分1
    19 七夕伝説の牽牛、織女、鵲は地球からこんなに遠い
    20 ゴキブリは何でも食べるから強いのだ
    21 烏の飛行スピードはどれぐらい?
    22 南十字星は日本では見られないの?
    23 ファーストフード店の看板で赤を使う、その狙いは?
    24 ドイツ式、サウナの正しい入り方
    25 核シェルター内では何日間生きられる?
    26 月の引力が人をハイド氏に変身させる!?