設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

人間を彫る人生 : エルンスト・バルラハの人と芸術

  • 著者名宮下啓三著
  • 出版者国際文化出版社
  • 出版年1992.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0039235
  • 請求記号712.34//Mi83
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架7
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名人間を彫る人生 : エルンスト・バルラハの人と芸術
  • 書名ヨミニンゲンオホルジンセイ
  • 著者名宮下啓三著
  • 著者ヨミミヤシタ,ケイゾウ
  • ISBN4875460465
  • 出版地東京
  • 出版者国際文化出版社
  • 出版年1992.1
  • ページ191p
  • サイズ20cm
  • 件名Barlach, Ernst.
  • 目次バルラハとは誰か?―不思議な魅力をもつ人物への案内
    1 芸術に至る道―バルラハの生い立ち
    2 初期のバルラハ芸術―闇の中で手探りをする時期の作品
    3 ロシア旅行で得た転機―パリと逆の方角に有益な刺激があった
    4 安定と円熟の歳月の到来―独自の主題と方法をかちとったあと
    5 ギュストロウのアトリエ―バルラハの後半生の舞台
    6 劇作家バルラハの世界―20世紀によみがえった中世の神秘劇か?
    7 劇となったバルラハ彫刻の世界―ギャストロウを舞台にした『青いボル』
    8 ゲーテの詩とバルラハの版画―他者の文学作品にあたえた視覚的イメージ
    9 重力への反抗―空中に漂う人物像の軌跡
    10 1920年代―嵐の前の静けさの歳月
    11 厄年―芸術に生きる権利を奪われた芸術家
    12 舞い戻った天使像―ギュストロウの『漂う女』の復活の物語
    13 形式と内容の調和―バルラハと同じ時代に生きた人々の証言
    14 なつかしい晩秋の冒険旅行―バルラハの足跡を追った旅の思い出