設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

生化学

  • 著者名奥野和子[ほか]著
  • 出版者南山堂
  • 出版年1992.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計5

所蔵事項

  • 登録番号0046614
  • 請求記号464//O 56
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名生化学
  • 書名ヨミセイカガク
  • 著者名奥野和子[ほか]著
  • 著者ヨミオクノ,カズコ
  • 第2版
  • ISBN4525633123
  • 出版地東京
  • 出版者南山堂
  • 出版年1992.9
  • ページ5,187p
  • サイズ26cm
  • 注記文献:p182
  • 件名生化学
  • 内容第1章 生化学と生命現象
    1.生化学の対象
    2.生命現象
     a.生物の基本的機能
     b.生命現象の化学変化
     c.生命現象の普遍性
     d.生命現象のロマン一大発見
    3. 生化学の研究
    第II章 生体の構成
    A.人体の構成元素
    B.人体の構成成分
    C.人体の構成単位
    D.細胞の構造と機能
    1.細胞の構成
    2.細胞器官の構造と機能
     a.却]胞膜
     b.細胞質内の構造
    E.体液の組成 
    1.細胞内液と細胞外液
    2.体液中の電解質と非電解質
     a.電解質
     b.非電解質
    3.血液の組成
    4.血液の機能
    第III章 生体成分の化学
    A.蛋白質
    1.アミノ酸
     a.立体配置
     b.アミノ酸のイオン状態
    2.ペプチド・蛋白質 
    3. 蛋白質の構造 ・
     a.蛋白質の構造を保つ結合 
     b.蛋白質の構造
     c.蛋白質の変性
    4. 蛋白質の分類 
     a.構成成分および溶解性による分類
     b.機能による分類
    B.酵素プ
    1. 生体触媒としての酵素
     a.酵素の本体 
     b.酵素一基質複合体
    2. 酵素反応の特性
     a.酵素反応と活性化エネルギー
     b.酵素の基質特異性 
     c.蛋白質消化酵素の基質特異性
     d.酵素の作用至適条件
     e.アイソザイム
     f.複合酵素系 
    3. 酵素の反応速度
    4. 酵素の活性化と活性阻害 
     a.阻害作用
     b.活性化作用 
     c.酵素前駆体の活性化
    5.酵素活性の制御
     a.酵素活性の調節・アロステリック酵素
     b.酵素の質と量の調節
     c.細胞内酵素の局在性
     d.個体レベルでの調節
    6.回酵素の分類
    7.酵素と補酵素
    a. EC.l oxidoreductase系の補酵素
     b. EC.2 transferase系の補酵素 
     c.その他の補酵素
    8.酵素の利用
    C.核酸・
     1.ヌクレオチド 
     2.DNAとRNA
    3.DNAの構造と機能
     4.RNAの構造と機能
     5.染色体・
    D.糖質
     1.単糖類
     a.単糖類の構造
     b.生化学上重要な単糖類
     c.グ1リント 
     2.二糖類
     3.多糖類
     a.単純多糖
     b.複合糖質
    E.脂質
    1.脂肪酸
     a.飽和脂肪酸
     b.不飽和胆方酸
     c.プロスタグランジン
    2.トリグリセリド
    3.リン脂質
     a.グリセロリン脂質
     b.スフィンゴシンリン脂質 
    4.糖脂質
    5.ステロイドとイソプレノイド 
     a.ステロイド 
     b.イソプレノイド・
    第lV章 生体成分の代謝
    A.糖質の代謝 
    1.糖質の消化と吸収 
    2.血糖・
    3.グリコーゲンの合成と分解
    4.解糖
     a.解糖の第一段階
     b.解糖の第二段階・
    5.糖新生
    6.クエン酸回路 
     a.アセチルCoAの生成 
     b.クェン酸回路
    7.その他の代謝路
     a.ペントース(五炭糖)リン酸回路
     b.グルクロン酸経路 
     c.グルコース以外の糖の代謝
    B.脂質の代謝 
    1.脂質の消化と吸収 
     a.脂質の消化 
     b.脂質の吸収 
    2.脂質の体内移送
     a.血液中のリポ蛋白質の種類・
     b.リポ蛋白質の機能 
     c.アポ蛋白質の機能 
    3.トリグリセリドの分解
    4.脂肪酸のβ酸化
    5.ケトン体の生成
    6.脂肪酸の生成
    7.トリグリセリドの合成
    8.リン脂質の合成
    9.多価不飽和脂肪酸の代謝
     a.プロスタグランジン類の生成
     b.プロスタグランジンの生理機能 
    10.コレステロールの合成と異化 
     a.コレステロールの合成
     b.コレステロールの異化
    C.蛋白質の代謝
    1.蛋白質の消化・吸収・
    2.蛋白質の動的平衡
     a.蛋白質の代謝回転
     b.アミノ酸プールとアミノ酸の再利用
     c.必須アミノ酸と非必須アミノ酸・
    3.体蛋白質の分解 
     a.アミノ基転移反応
     b.脱アミノ反応 
     c.脱炭酸反応
     d.尿素の生成
     e.窒素化合物の循環
     f.炭素骨格部分の代謝 ・
    4.蛋白質以外の各種生体内成分の合成
    D.遺伝情報の発現と核酸の代謝
    1.遺伝と蛋白質生合成の関係
    2.遺伝と蛋白質生合成の概観
    3.DNAの複製 
    4.遺伝情報のmRNAへの転写・
    5. mRNAに転写された遺伝情報
    6.コドンに対応したアミノ酸の配置とtRNAの働き
    7.リボソームでの蛋白質合成
    8.蛋白質合成の調節
    9.ヌクレオチドの合成と分解
     a.プリンリボヌクレオチドの合成
     b.ピリミジンリボヌクレオチドの合成
     c.リボヌクレオチドからデオキシリボヌクレオチドの生成 
     d.核酸とその構成ヌクレオチド類の分解
    E.無機質の代謝
    1.カルシウム 
     a.分布
     b.吸収
     c.代謝と機能
     d.欠乏
    2.リン 
     a.分布
     b.代謝と機能
    3.マグネシウム
     a.分布
     b.代謝と機能
    4.ナトリウム 
     a.分布
     b.代謝と機能
    5.カリウム
     a.分布
     b.代謝と機能
    6.鉄
     a.分布
     b.代謝と機能
    7.銅
     a.分布
     b.代謝と機能
    8.亜鉛 
     a.分布
     b.代謝と機能
    9.ヨウ素
     a.分布
     b.代謝と機能
    10.フッ素
    11.その他の微量元素
     a.クロム 
     b.コバルト 
     c.マンガン 
     d.モリブデン
     e.セレン 
    F.代謝産物の排出 
    1.窒素化合物の排泄エ3
    2.酸,塩基平衡と電解質の排泄
     a.呼吸による二酸化炭素の排泄
     b.血液の緩衝作用
     c.腎臓における酸,塩基の調節
     d.酸,塩基平衡の異常
    3.水の排泄
     a.体内の水の移動
     b.腎臓における水とナトリウムの排泄
    4.尿の組成
    第V章 エネルギー代謝
    A.自由エネルギー 
    B.ATPとその他の高エネルギーリン酸化合物 
    1.ATP
    2.その他の高エネルギーリン酸化合物
    C.ATPの生成 
    1. 基質レベルのリン酸化
    2.酸化的リン酸化
    D.ATPの利用 
    1.筋肉の収縮
     a. ATPの供給
     b.筋原繊維
    2.能動輸送
     a.細胞膜のNa+, K+-ATPアーゼ
     b.骨格筋小胞体膜のCa+-ATPアーゼ
    第VI章 免疫とホルモン
    A.免疫
    1.免疫機構
     a.体液性免疫
     b.細胞性免疫1
     c.免疫担当細胞 
    2.抗 原
    3.抗 体
     a.抗体の機能
     b.抗体の基本構造と種類
    B.ホルモン 
    1.ペプチドホルモンの作用機構・
    2.ステロイドホルモンの作用機構・
    3.ホルモンのフィードバック制御・
    糖質・脂質・アミノ酸代謝の相互関係
    略語表
    文献
    索引