設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

カリキュラムの考え方と作り方

  • 著者名舟木哲朗著
  • 出版者ひかりのくに
  • 出版年1977

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0026456
  • 請求記号P 07//J 55//26
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名カリキュラムの考え方と作り方
  • 著者名舟木哲朗著
  • 著者ヨミフナキテツロウ
  • 叢書名実用保育選書
  • 叢書番号26
  • ISBN4564606255
  • 出版地大阪
  • 出版者ひかりのくに
  • 出版年1977
  • ページ247p
  • サイズ19cm
  • 注記巻末:参考書
  • 件名幼児教育
  • 内容このかなしいカリキュラム/カリキュラムを考えるために(カリキュラムはいらないか、今までのカリキュラムはなぜ役にたたないのか[理論の貧困、幼児不在の「主題や単元」、「総合的」ということの誤解、幼稚園教育要領や保育所保育指針の誤用]、カリキュラムとは何か)                カリキュラムをつくるための基礎(「ねらい」と「経験や活動」はどのようにかかわり合うか/「ねらい」をどのようにとらえるか/「教材」をどのように選択し配列するか/「系統」とは何か/地域や幼稚園・保育所の実態に即応するとはどのようなことか/幼児の心身の実情に即応するとはどのようなことか/役に立つカリキュラムとはどのようなものか:実践から生まれるカリキュラム)/教育課程(保育計画)の編成(作成)と改善(教育課程(保育計画)の内容と項目はどのようなものか/教育課程(保育計画)の様式はどのようなものか:書く幼稚園や保育所で考えるどのような手続きで教育課程(保育計画)をつくるか/現にどのような教育課程(保育計画)があるか/教育課程(保育計画)をどのように改善するか:実践の反省に基づいておこなう/指導計画の作成と実践(長期の指導計画はどのようにしてつくるか/短期の指導計画はどのようにしてつくるか/指導計画をどのように実践し結果をどのように生かすのか:計画と実際とのずれを評価反省し計画を改善する/低年齢(0-三歳)や混合組の指導計画はどのようにつくるか/再び カリキュラムとは何か