設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

食用微生物

  • 著者名住ノ江金之編
  • 出版者建帛社
  • 出版年1962

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0001177
  • 請求記号588.51//Sh96
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名食用微生物
  • 書名ヨミショクヨウビセイブツ
  • 著者名住ノ江金之編
  • 著者ヨミスミノエ,キンシ
  • 出版地東京
  • 出版者建帛社
  • 出版年1962
  • ページ157p 図版
  • サイズ22cm
  • 件名微生物
    酵素
  • 内容1.生活と微生物
    微生物の利用
      a.菌体
      b.酵素
      c.発酵食品と関与微生物名
      d.発酵生産物
    2.微生物の形態 
    1.微生物の分類上の位置
    2.カビ,糸状菌
     (1)カビの分類
     (2)カビの形態および構造
     (3)カビの繁殖法
      a.無性生殖
      b.有性生殖
     (4)主要なカビ
      a.藻菌
      b.子嚢
    c.不完全細菌
    3.酵母の形態
     (1)酵母形態と内部構造
     (2)酵母の増殖方法
     (3)酵母の生理作用
     (4)おもな酵母
    4.細菌 
     (1)細菌の分類および形態 
    (2)細菌の増殖法
      a.1方向に分裂する細菌
      b.2方向に分裂する細菌
      c.3方向に分裂する細菌
     (3)おもな細菌
      a.乳酸菌
      b.酢酸菌
      c.プロピオン酸
      d.好気性胞子形成菌,納豆菌
      e.嫌気性胞子形成細菌
      f.腐敗細菌
    5.きのこ
     (1)きのこの分類と形態
     (2)きのこの増殖法
     (3)おもなきのこ
      a.薬用きめこ
      b.食用きのこ
    6.放線菌
    7.バクテリオファージ
     (1)バクテリオフプージの形態と組成
     (2)バクテリオファージの生活環
    3.微生物の遺伝と変異
    1.微生物遺伝学の特徴
    2.有糸分裂と減数分裂
    3.変異
    4.酵母の遺伝
     (1)Saechalomycesの生活史
    (2)Saccharomyces以外の酵母の生活史
     (3)遺伝形質の分離と遺伝分析
    5.糸状菌の遺伝
     (1)Aspergihsの生活史
     (2)Neuroの生活史
     (3)その他の糸状菌の生活史
     (4)ヘテロカリオシス
     (5)遺伝形質の分離と遺伝分析
    6.細菌類の遺伝
     (1)直接的に細胞の接合による様式
     (2)バクテリオファージが媒介体となって染色体断片を移す様式
     (3)人為的に細胞より抽出した遺伝物質DNAを他の細胞に作用させる様式
    7.微生物遺伝学の微生物工業における役割
    4.微生物の生理
    1.微生物の発育
     (1)微生物の増殖経過
     (2)微生物の発育と環境
      a.温度
      b.圧力
      c.水素イオン濃度
      d.光線,放射線
      e.酵索と微生物
      f.水分と微生物
    2.微生物の栄養
     (1)微生物の細胞成分
      a.細胞の水分と・無機成分
      b.細胞の有機成分
     (2)毒性物質と微生物
     (3)微生物栄養の多様性と分類
      a.エネルギー源による分類
      b.必須代謝物能力による分類
     (4)微生物の栄養素
      a.無機塩類
      b.炭素源
      c.窒素源
      d.発育素
    3.微生物の代謝
      (1)炭水化物代謝
      (2)脂質の代謝
      (3)窒素の代謝
    4.酵素
    1.酵素の意味
     (1)酵素研究の歴史
      a.酵素作用の確認と機構の研究
      b.酵素の分離,精製,結晶化の研究
     (2)酵素の名称
      a.慣用語的名称
      b.酵素の基質や機能と結びつけて語尾をaseとした名称
     (3)酵素の生成と構造
      a.酵索の生成
      b.酵素の構造
    2.酵素作用の特徴
     (1)酵素の作用の選択性
     (2)酵素の作用と湿度
     (3)酵素の作用と水素イオン濃度
     (4)酵素の作用の賦活物質と保護物
     (5)酵素の作用の阻害物質
    3.酵索の種類
     (1)加水分解酵素
      a.炭水化物加水分解酵素
      b.タンパク質加水分解酵素
      c.エステラーゼ
      d.ホスファターゼ
      e.アミダーゼ
     (2)付加酵素または分解酵素
      a.水を付加または脱離する酵素
      b.アンモニアを付加または脱離する酵素
      c.炭酸ガスを付加または脱離する酵素
      d.その他の付加または脱離あずかる酵素
     (3)異性化酵素
      a.光学的異性化酵素
      b.構造的異性化酵素
     (4)転移酵素
      a.リン酸転移酵素
      b.グリコシール基転移酵素
      c.ペプチッd転移酵素
      d.トランヌアシラー
     e.トランスアミナーゼ
    (5)酸化環元酵
    a.脱水素酵素
    5.食品と微生物
    1.酒類
     (1)清酒
     (2)ビール
     (3)果実酒
     (4)蒸留酒
      a.単行発酵酒を原料とするもの
      b.単行発酵酒を原料とするもの
      c.並行複発酵酒を原料とするもの
    2.調味食品
     (1)味噌
     (2)醤油
     (3)食酢
     (4)鰹節
    3.その他の発酵食品
     (1)パン
     (2)甘酒
     (3)酸乳飲料
     (4)納豆
     (5)漬物
    6.食品の腐敗と保存
    1.食品の腐敗
     (1)腐敗
     (2)腐敗微生物
     (3)主な食品の腐敗
    2.食品の保存
     (l)乾燥および燻煙
     (2)冷蔵,冷凍
     (3)塩蔵・糖蔵
     (4)缶詰およびびん詰め
     (5)防腐剤
    7.微生物取扱法
    1.微生物の培養法
     (1)培養基
      a.培養基の種類
      b.培養基の調製法
      c.培養基調製上の注意
     (2)滅菌法
     (3)培養法
      a.純粋分離
      b.純粋培養
      c.徹生物の肉眼的観察
      d.微生物の顕微鏡的観察
    2.食用微生物の応用試験
      a.乳酸薗による乳酸発酵試験
      b.酵母によるアルコール発酵試験
      c.純粋培養法によるこうじの製造
     d.シイクケ菌の瓶培養