設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

教育ってなんだ 下 闇のなかの光

  • 出版者岩波書店
  • 出版年1994.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0041309
  • 請求記号370.4//Sa25//(2)2
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育ってなんだ 下 闇のなかの光
  • 書名ヨミヤミノナカノヒカリ
  • 著者ヨミサイトウ,シゲオ
  • 叢書名ルポルタージュ日本の情景
  • 叢書番号6
  • ISBN4000037765
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年1994.1
  • ページix, 278p
  • サイズ20cm
  • 件名日本 -- 教育
  • 目次Ⅳ 苦難の歳月
     十五年戦争の影
       貧窮のどん底に生きる
       皇国教育の足音のなかで
       屈従を恥じ、教職を断つ
     悔 恨 
       ある女教師の哀歓
       還らぬ教え子たち
       廃校で幕閉じる聖職生活
     逆流に抗して
       再転向を拒む植民地教師
       山峡の子らとともに
       テストの思想に立ち向かう
       教室の主権者は子どもたち
     高度成長の果てに 
       壮丁の村からコンベヤー労働へ
       村を襲う効率化の波
     X先生との対話
       “人皆に美しき種子あり”
       戦後三一年目の教育を思う
     取材ノート―④ 
       六太郎語録
       生活綴り方教師の回想
       内なる非民主主義
       山峡からのだより
    V 遊戯者のごとく
     どろんこ組
       ぼくの先生、ウドンコだい
       三行を一時間の濃密授業
     子どもとことば
       実演まじえて爆笑教室
       百貫目の金棒エッサエッサ
       イメージふくらむ鈍行列車
     モノを創る
       手の役割にびっくり
       農村の子に米の学習
       一粒から千粒へ
     仲間たち 
       放課後に機関誌づくり
       子ども不在に鋭い目くばり
       母親たちの声援を背に
     X先生との対話
       内面のさわやかな躍動こそ
     取材ノート―⑤
       魔術師の目がくぼむ
       わが楽しさは売り渡さぬ
    Ⅵ 人間になるために
     五〇億年の旅
       類人猿はボクらの仲間だ
       人間の祖先とご対面
       犠牲や失敗を超えて
       ことばを生んだ狩人の群れ
       狩りと採集の時代を歩く
     第一次産業革命
       校庭に稲穂が揺れる
       米づくりから歴史を学ぶ
     国家の誕生
       子どもに鉄をつくらせたい
       八年越しの“恋”が実る
       鮮明な歴史のドラマを
     授業を産む
       子どもの反応で模索
       舞台裏ですさまじい格闘
       「わがらせる」ための戦い
     χ先生との対話
       愚直な心ひそむ
       人間として生きる武器を
     取材ノート―⑥ 
       おとながホレる授業
       ドレイになりさがるな!
       あたたかさと冷たさと
       記者も臨時教師に
       子どもと父母の眼は国民審査
       子どもたらは証言する
    Ⅶ 序列のない世界
     淳ちゃんと先生
       可能性を信じて待つ
       人間はなぜ子どもを教育するのか
       人間らしく生きる社会へ
     取材ノート―⑦ 
       正直に告白すれば
       ヒモ的亭主からの変身
       開 眼
       教師にとってのリトマス試験紙
       夢と光
     あとがき―取材を終えて 
     追跡取材-「希望」を語りつづけられるだろうか