設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

地球温暖化と海 : 炭素の循環から探る

  • 著者名野崎義行著
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年1994.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0041936
  • 請求記号452//N 98
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名地球温暖化と海 : 炭素の循環から探る
  • 書名ヨミチキュウオンダンカトウミ
  • 著者名野崎義行著
  • 著者ヨミノザキ,ヨシユキ
  • ISBN4130633031
  • 出版地東京
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年1994.3
  • ページix, 196p
  • サイズ20cm
  • 件名地球温暖化
    二酸化炭素
    海洋化学
    温室効果
    海洋学
  • 内容紹介地球温暖化対策についてはCO2の排出規制や固定化など各分野の試みが行われているが,海洋の吸収量が大きいことはかねてから指摘されている.本書は地球化学者の立場から,炭素の循環と広大な海の役割に着目して整理され,書き下ろされた初めての本格的な入門書
  • 目次序章 人間活動と地球温暖化の問題
    第1章 地球上の炭素はどのように循環しているか
    第2章 人類はどのように二酸化炭素を放出してきたか
    第3章 大気中の二酸化炭素濃度はどのように増加してきたか
    第4章 海は二酸化炭素をどのように吸収しているか
    第5章 海洋の循環と混合によって炭素はどう移動するか
    第6章 生物ポンプのしくみ―生物を介した物質の循環
    第7章 アルカリポンプのしくみ―炭酸物資の化学
    第8章 過去の炭素循環と環境変動はどう関連していたか
    終章 二酸化炭素問題と温暖化対策