設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

景観の色とイメージ

  • 著者名小林重順著
  • 出版者ダヴィッド社
  • 出版年1994.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0046457
  • 請求記号519.84//Ko12
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名景観の色とイメージ
  • 書名ヨミケイカンノイロトイメージ
  • 著者名小林重順著
  • 著者ヨミコバヤシ,シゲノブ
  • ISBN480480207X
  • 出版地東京
  • 出版者ダヴィッド社
  • 出版年1994.4
  • ページ222p, 図版16p
  • サイズ22cm
  • 注記タイトルは奥付による
    付: 言語イメージスケール(1枚)
  • 件名都市計画
    色彩
  • 目次1章 景観とは何か(カラー&イメージからのアプローチ;イメージ・コンセプトづくり;日本の景観、その歴史)
    2章 カラー・イメージ・システム(景観づくりに役立つイメージ・スケール;景観イメージがライフスタイルを生む;自然のイメージは景観づくりのベース)
    3章 和と洋の景観の配色キーワード(和的景観づくりに役立つテクニック;ヨーロッパの景観づくり―自然と人工の接点;新感性材料が町を変えた)
    4章 カラー&デザイン、そのアイデア(都市のポスト・モダニズムの流れ;ポスト・モダニズムの日本の都市、その渦中からのアイデア;ヨーロッパの都市のなかの、自然のアイデア;都市景観に見られるArea‐Identity)
    5章 景観の感性評価(街づくりへの提案とその評価;都市景観づくりのチェックポイント;都市景観の感性を評価する)