設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

4歳児のあそび

  • 著者名才賀敬, 渡辺弘純著
  • 出版者労働旬報社
  • 出版年1994.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0042208
  • 請求記号P 78//Y 73//(5)2
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名4歳児のあそび
  • 書名ヨミ4サイジノアソビ
  • 著者名才賀敬, 渡辺弘純著
  • 著者ヨミサイガ,ケイ
  • 叢書名幼児のあそび実践シリーズ
  • 叢書番号2
  • ISBN4845103583
  • 出版地東京
  • 出版者労働旬報社
  • 出版年1994.7
  • ページ244p
  • サイズ20cm
  • 件名幼児教育
    遊戯
  • 目次はじめに 保育にあたって
    1期 幼稚園が楽しくなるように
    四歳児うめ組
    保育者の心構え
    子どもたちをイメージする
    組だよりのネーミング
    部屋の模様替え―子どもたちが遊びたくなるように
    ①子どもたちとあそびのなかへ
     子どもだちとの出会い―始業式・入学式
     不安がる子ども―保育二日目
     当初の保育の進め方
    ②「明日もあそびたい」となるように
     気の合う仲間と砂あそび①・土あそびの・赤土山①
     保育者と一緒に園具・遊具を試してみるむ
     気の合った仲間とままごと①
     ひとりでも楽しめるー色紙①・絵本
     ぼくらの基地-箱積木①
     園内の小さい花で花束―花摘み①
     おたまじゃくしをとる
     ぼくのちょうちょとって!―虫とり①
     プチトマトの苗を植える―栽培
    ③当初配慮したこと
    2期 気の合った仲間を見つけ、あそびを進める
    ①仲間とのあそびへ
    ②気の合った仲間と遊ぶ
     仲間と一緒に色水づくり
     床の上を雑巾で前に進む―雑巾あそび①
     好きなように絵を描く①
     仲間と眺めを楽しむ―板坂登り①
     気の合った仲間と楽しむ―砂あそび②・土あそび②・赤土山②
     やってみよう―天狗下駄①
     得意な活動をとおして仲間との結びつきをつくる―鉄棒①
     打ちこむ楽しさ―木工
     水あそび・プールでのあそび
    3期前期 自己主張しながら仲間と遊ぶ
    ①夏休みをすごした子どもたち
    ②いろいろなあそびを楽しむ
     フラフープをくぐる―プール
     自分でつかまえる―虫とり②
     仲間を誘い合って―砂あそび③・土だんご①
     みんなでしよう!―花いちもんめ
     ちゃんばらごっこ―剣づくり
     おしろい花のペングントづくり
    ③運動会へむけて―遊びこむ
     仲間と一緒に―スケーター①・三輪車・自転車①
     走って登る―板坂登り②
     できることを楽しく―鉄棒②
     綱引きからタイヤとり
     四人組で競う―かけっこ
     ねらいをつけて―玉入れ
    ④運動会後の子どもたち
    3期後期 目的をもって仲間と遊ぶ
    ①あそび仲間関係の変化
    ②仲間とのあそびの広がりと深まり
     仲間と描く―絵を描く②
     二人で押し合い―相撲①
     よさこい鳴子踊りの地方車を実演
     買い物ごっこからお店屋さんヘ―ままごと②
     走り跳びから―縄跳び①
     山からの滑り降リースケーター②・自転車②
     作って遊ぶ―輪ゴム鉄砲
     燃やすものを集めての焼きいも―たき火①
     仲間と一緒に歩きたい―天狗下駄②
     追いかけごっこから花いちもんめへ―鬼ごっこ①
     仲間と楽しむ―ペープサート劇ごっこ
     ボール当て―ボールあそび①
     トロルの橋を渡る
     花束・トナカイをいいようの葉で作る
     仲間に作り方を伝える1色紙②
     赤土山の火山の爆発―砂あそび④
    4期 仲間と話してあそびを楽しむ
    ①年が明けて
    ②仲間と競争したり、協力したり、相談したりして遊ぶ
     作って飛ばす―凧
     仲間との競い合い―こま
     二人でとり合う―あやとり
     遠くへ飛ばす―ゴム飛行機
     仲間に負けないように―靴飛ばし
     くすぐり合い卜身体あそび
     丸太から橋-大木の先に行く
     仲間を乗せて回す―回転塔
     力を出し切る―相撲②
     みんなで滑り合う―スヶ-ター③・自転車③
     仲間ととり合い―かるた・ババ抜き
     仲間であそびの再現―ペープサート・面づくり
     つぎのステップへ挑戦―縄跳び②
     トンネルづくり―砂あそび⑤
     芯だんごづくり―土だんご②
     仲間で入れる家―箱積木②
     拭くところをさがす―雑巾あそび②
     みんなで燃やせるものをさがす―たき火②
     年長児へのプレゼントづくり―ブローチ
     サッカー―ボールあそび②
     助け鬼・色つき鬼・高鬼・氷心―鬼ごっこ②
     春さがし―花摘み②
    一年間のまとめ―子どもたちの変化と私
     一年間の流れ
     保育者の配慮
    おわりに
    多様なあそびの交響楽の指揮者として―才賀実践から指導とは何かを考える
    ①広い園庭
    ②さまざまなあそびの展開
    ③あそびの指導を考える―保育者の位置
     間接的指導①=環境構成/子どもとあそびを知ること
     間接的指導②=保育者があそびをやって見せる・見守る・参加する
     直接的指導①=呼びかける・助言する・認める
     直接的指導②=あそびの中心的な流れをつくる
     仲間とのつながりをつくり、仲間同士の伝え合いを大切にする
    ④事実をていねいに記録する=「殼」を破る
    ⑤おわりにかえて―才賀さんのプロフィール