設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

食品学 : 調理する人にやさしい食品学へのアプローチ

  • 著者名荒川信彦,畑江敬子編著
  • 出版者調理栄養教育公社
  • 出版年1994.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号9002950
  • 請求記号498.51//A 63
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名食品学 : 調理する人にやさしい食品学へのアプローチ
  • 書名ヨミショクヒンガク
  • 著者名荒川信彦,畑江敬子編著
  • 著者ヨミアラカワ,ノブヒコ
  • ISBN4924737186
  • 出版地東京
  • 出版者調理栄養教育公社
  • 出版年1994.9
  • ページ180p
  • サイズ22cm
  • 件名食品
  • 目次第1章 食品と食物
    第1節 食品とは
    第2節 食品の分類 1.栄養素による分類 2.生産様式による分類 3.用途による分類
    第2章 食品と栄養
    第1節 栄養と栄養素
    第2節 食品の成分 1.水分 2.炭水化物 3.タンパク質 4.脂質 5.ビタミン 6.無機質 7.色素 8.呈味成分 9.香気成分 10.食品成分
    第3節 食品の消化・吸収
    第4節 特殊栄養食品 1.強化食品 2.特別用途食品
    第3章 食品と嗜好
    第1節 嗜好に係わる要因 1.味 2.におい 3.色・外観 4.テクスチャー
    第2節 官能検査 1.官能検査の特徴 2.官能検査の適正化 3.官能検査の手法
    第3節 客観的測定 1.客観的測定の特徴 2.化学的要因の測定 3.物理的要因の測定
    第4章 食品と安全性
    第1節 食品の安全性 1.食品の有害成分 2.食品の保存と安全性 3.食中毒
    第2節 食品添加物 1.添加の目的 2.関連法規
    第3節 安全に関する規格と表示 1.食品衛生法に基づく規格と表示 2.その他の規格
    第5章 食品の種類とその特性
    第1節 植物性食品 1.穀類 2.豆類 3.イモ類 4.野菜類 5.果実類 6.種実類 7.キノコ類 8.藻類
    第2節 動物性食品1.獣鳥肉類 2.魚介類 3.乳類 4.卵類
    第3節 油脂およびその製品 1.油脂 2.食用油脂および油脂製品
    第4節 調味料・甘味料・香辛料 1.調味料 2.甘味料 3.香辛料
    第5節 嗜好品 1.アルコール飲料 2.非アルコール飲料 3.菓子類
    第6章 食品の貯蔵と加工
    第1節 目的
    第2節 食品の貯蔵 1.乾燥 2.塩蔵法 3.砂糖漬け(糖蔵) 4.缶詰・びん詰・袋詰法 5.低温貯蔵法 6.燻煙および燻蒸法 7.放射線照射
    第3節 食品の加工1.穀類の加工品 2.イモの加工品 3.豆の加工品 4.野菜の加工品 5.果実の加工品 6.食肉の加工品 7.魚介類の加工品 8.牛乳の加工品 9.発酵による食品の加エ
    第4節 加工食品1.冷凍食品  2.インスタント食品  3レトルト食品
    第5節 新しい食品加工技術  1.エクストルージョン・クッキング利用  2.無菌充てん利用  3.超高圧利用  4.電磁波利用  5.真空調理
    第7章 食品と食生活
    第1節 食品と食生活
    第2節 食生活の歴史 1.世界の食文化の形成とわが国の食文化 2.稲作の普及から貴族の大饗料理 3.調理技術の進歩と本膳料理形式の形成 4.茶の湯の発達と懐石料理形式の形成 5.料理本の流行と食べ物屋の普及 6.西洋文化の伝来と肉食禁忌思想の崩壊 7.第二次世界大戦と戦後の食生活の変貌
    第3節 食生活の現状と今後の課題 1.食生活の現状と今後の問題点 2.日本型食生活とその行方 3.健康づくりのための食生活指針
    第8章 食品の生産と流通
    第1節 食糧生産 1.食粗生産の背景 2.世界の食糧生産 3.わが国の食糧生産  4.食糧の需給 5.消費とその動向
    第2節 食糧の流通 1.食粗の流通機構と価格 2.食糧流通方式の改善