設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

サイエンス食生活考

  • 著者名成瀬宇平著
  • 出版者丸善
  • 出版年1995.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0043126
  • 請求記号040//Ma59//150
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名サイエンス食生活考
  • 書名ヨミサイエンスショクセイカツコウ
  • 著者名成瀬宇平著
  • 著者ヨミナルセ,ウヘイ
  • 叢書名丸善ライブラリー
  • 叢書番号150
  • ISBN9784621051504
  • 出版地東京
  • 出版者丸善
  • 出版年1995.2
  • ページxi,271p
  • サイズ18cm
  • 注記参考文献: p267-271
  • 件名食生活
    健康法
    栄養
  • 目次1 健康と長寿のための食生活考
    「老化」はどうしておこる
    食事でボケは防止できる
    なぜ高齢になってからは魚や肉が大切か
    老化防止はジョギングより散歩
    成人病のはじまりは肥満から
    高血圧を予防する食生活とは
    貧血に注意しよう
    新しい健康食品はガン予防をねらっている
    脂質摂収が多いとガンになりやすい
    EPAは発ガンも抑える
    なぜお年寄りに骨粗鬆症がみられるのか
    化粧は年をとってから、そして食事で美肌を
    食事でストレスに勝つ
    沖縄の人には長寿が多い
    2 脳アップ脳ダウンのサイエンス
    一目三度の食事は守れ
    毎日のリズムがべース
    受験の成功は朝型リズムから
    朝から眠る人はバカになる
    よい子の教育は胎児のときから
    頭脳の良し悪しは集中力で決まる
    魚のDHAは脳力をアップさせるか
    神経の働きによい物質は食事の中にある
    伝統食品は脳の働きによい
    日本人の性格と食物
    3 本当のグルメと食物
    味はどこで知るか
    ご飯の評価は何で決まる
    食物はそれぞれ特有な味をもつ
    ミネラル不足が味覚障害を招く
    日本料理の旨味は「だし」で決まる
    なぜ「すし」にワサビか
    野菜の漬物はなぜ酸っぱい
    養殖魚と天然魚の味が違う理由
    養殖ウナギと天然ウナギはどう違う
    イワシは七度洗えばタイの味になるか
    貝で中毒をおこすのはなぜか
    昔と今のトリ肉の味の違い
    日本人はなぜイカ好きか
    日本人はなぜ刺身好きか
    日本人はなぜ「すし」好きか
    揚げ油は新しいほうがよい
    もっと海藻を見直そう
    めん類の美味しさは物理的
    ご美味しい牛肉とはどんなもの
    肉料理は表面を焼いたほうがよい
    野菜料理はからだによいか
    4 古き時代の教訓に学ぶ
    グルメは危険
    食べ合せのウソとホント
    手作り弁当で栄養のバランスを
    加熱することの意味
    「だし」で淡味に
    香辛料には多彩な働きがある
    調味料は味も香りも大切
    野菜サラダはアメリカ料理
    焼魚になぜ大根おろしなのか
    こんな生活では早死にする
    5 現代ミネラル、ビタミン考
    成人病・老人病の予防と微量元素
    ヨウ素はどんな働きをする
    マグネシウムは血圧を下げる
    鉄欠乏はなぜ多い
    β‐カロテンとビタミンA
    ビタミンB1の欠乏と神経障害
    ビタミンB2は黄色のビタミン
    六番目の栄養素「食物繊維」とは
    6 健康増進と食物の役割
    目立つ肥満児は何が問題か
    ビールを飲むとなぜ太る
    食後の体温上昇にはダイエット効果
    アメリカ・ダイェット事情
    バランスのとれた食事とは
    生命活動の主役はタンパク質
    植物タンパク質は必要ないか
    野菜の中の抗ガン物質
    食肉とも仲よくつき合おう
    卵はなぜ優等生なのか
    腸内細菌が大切な理由
    牛乳・乳製品は古くからの栄養源
    牛乳を飲むと下痢する人
    牛乳も血中コレステロール値を下げる?
    野菜、米物は肺ガン予防によい
    カイ類にも有効成分がある
    キノコブームはなぜおこる
    お茶にはバカにできない効用がある
    魚が成人病予防によいわけ
    食物アレルギー症はどうして起こる
    おわりに
    参考文献