設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

食物繊維 改訂新版

  • 著者名印南敏, 桐山修八, 日本栄養士会編
  • 出版者第一出版
  • 出版年1995.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0044465
  • 請求記号498.55//I 54//*
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号0044466
  • 請求記号498.53//I 54//**
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館研究室
  • 配架場所 研究室
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書誌事項

  • 書名食物繊維 改訂新版
  • 書名ヨミショクモツセンイ
  • 著者名印南敏, 桐山修八, 日本栄養士会編
  • 著者ヨミインナミ,サトシ
  • ISBN4804107193
  • 出版地東京
  • 出版者第一出版
  • 出版年1995.5
  • ページxiii, 394p
  • サイズ26cm
  • 注記執筆: 印南敏ほか
    索引: p381-394
  • 件名食物繊維
    Dietary Fiber
  • 内容刊行のことば

    改訂新版の庠
    1 序 説(印南敏)
     1.食物繊維研究の歴史 
     2. dietary fiber の定義と用語
     3.食物繊維の分類8
    2 食物繊維の化学 (綾野雄幸)
     1.植物細胞壁の構造
     2.植物細胞壁中の食物繊維成分
     3.植物細胞壁の成分分画法 
     4.セルロース
     5.ヘミセルロース
     6.ペクチン質
     7.植物ガム質と粘質物 
      (1)アルビアガム  
      (2)カラヤガム  
      (3)トラガントガム  
      (4)ガッティガム  
      (5)ローカストビーンガム  
      (6)グアーガム  
      (7)タマリンド種子ガム  
      (8)コンニャクマンナン  
     8.海藻の多糖類32
      (1)アルギン酸  
      (2)寒 天  
      (3)カラギーナン 
     9.キチン,キトサン
     10.合成多糖類
     11.リグニン
     12.レジスタントスターチ(印南 敏)
    3 食物繊維の分析法(綾野雄幸)
     1.分析法の変遷
     2.デタージェントによる抽出を基礎とした方法
     3.利用不能炭水化物を分画して測定する方法
     4.酵素処理による非消化性残渣を測定する方法(酵素・重量法)
      (1) Asp法 
      (2)Prosky(AOAC)法  
     5. 非デンプン性多糖類(NSP)を測定する方法
    6. 各分析法における食物繊維値の比較
    4 食物繊維の物理化学的性質(武田秀敏・桐山修八)
     1.保水性
      (1)遠心法による保水量  
      (2)自然重力下での最大抱水量  
      (3)浸透圧吸引法による保水量  
     2.かさ形成能
      (1) 水中沈定体積とその測定  
      (2)水中沈定体積に影響する因子  
     3. SDFの粘稠性と生理的影響
     4.吸着作用
      (1)イオン性吸着  
     (2)非イオン性吸着  
    5 食物繊維の生理作用(1)一機能への影響-(奥 恒行)
     1.食物摂取への影響
      (1)食物の咀嚼への影響  
    (2)胃の膨満感への影響  
      (3)胃内容物の排出と食物繊維  
     2.小腸機能への影響
      (1)小腸組織の形態への影響  
      (2)小腸粘膜の機能への影響  
      (3)栄養素の消化への影響  
     3.大腸機能への影響
      (1)糞便量の増加と消化管通過時の短縮  
      (2)大腸の形態的ならびに機能的変化  
      (3)腸内細菌による発酵  
      (4)腸管内容物の希釈  
    6 食物繊維の生理作用(2)-代謝への影響-
     1.食事栄養成分の消化吸収への影響
      (1)タンパク質(池上幸江) 
      (2)脂 質(池上幸江・印南 敏) 
      (3)糖 質(池上幸江) 
      (4)無機質(奥 恒行)
      (5)ビタミン(印南 敏・池上幸江)
     2.脂質代謝への影響1;
      (1)コレステロール添加飼料時の応答(辻 啓介) 
      (2)コレステロ-ル無添加飼料時の応答(宮田富弘・海老原 清・桐山修八) 
      (3)胆汁酸代謝(海老原 清・桐山修八) 
     3.糖質代謝への影響(奥 恒行)
      (1)食物繊維の一過性の影響  
      (2)食物繊維の繰り返し摂取による影響  
      (3)食品の血糖指数(Glycemic Index) 
     4.食餌性有害物質の毒性阻止作用 (武田秀敏・桐山修八)1
      (1)食物繊維の毒性阻止効果の範囲と限界  
      (2)アマランス毒性阻止効果に及ぼす糖質源の影響 
      (3)アマランス毒性阻止効果に及ぼすタンパク質源、およびタンパク質レベルの影響  
      (4)毒性阻止効果における被験動物間の相違  
      (5)食物繊維の物理化学性性質と毒性阻止効果  
      (6)食物繊維の有効性が発現する消化管部位  
      (7)栄養素の消化吸収に及ぼすアマランスおよび食物繊維の影響  
      (8)毒性阻止効果の機構  
     5.食物繊維の大腸癌抑制効果-動物実験での検討-
        (宮田富弘・海老原 清・桐山修八)
      (1)研究結果の概要  
      (2)動物実験における問題点  
      (3)大腸癌抑制効果発現の機序(仮説) 
      (4)今後の課題  
    7 食物繊維の腸管内における消化と代謝(池上幸江・印南 敏)
     1.細菌による食物繊維の分解
     2.腸内細菌による食物繊維の発酵
     3.食物繊維の消化率と生体への利用性
     4.レジスタントスターチの機能
    8 腸内細菌と食物繊維(光岡知足)
     1.腸内細菌叢の生態
      (1)腸内細菌叢を構成する主要菌群  
      (2)新生児の腸内細菌叢の形成  
      (3)幼児から成人までの腸内細菌叢  
      (4)老人の腸内細菌叢  
      (5)消化管各部位の細菌叢の構成  
      (6)健康成人の糞便細菌叢の菌種構成  
      (7)腸内細菌叢を変動させる要因  
      (8)腸内細菌叢の代謝の特徴  
      (9)腸内細菌叢と宿主との関係  
     2.食物繊維の腸内細菌叢および腸内代謝に及ぼす影響
      (1)結腸内における炭素源および窒素源の流れ  
      (2)結腸内細菌による食物繊維の利用  
      (3)結腸内発酵生成物の宿主に及ぼす影響  
      (4)食物繊維の腸内細菌叢に及ぼす影響  
      (5)食物繊維の腸内の細菌代謝に及ぼす影響  
    9 食物繊維と疾病
     1.肥 満(池田義雄)
      (1)肥満の病態生理  
      (2)肥満を招く食パターンと食物繊維の不足  
      (3)食事による肥満の治療と予防  
     2.糖尿病(池田義雄・鈴木和枝
      (1)糖尿病の病態生理  
      (2)糖尿病の治療指針  
      (3)糖尿病の病態と食物繊維  
      (4)糖尿病発症前の食生活における食物繊維の摂取状況  
      (5)糖尿病の予防と治療のための望ましい食生活  
     3.虚血性心臓病一動脈硬化-(中村治雄)
      (1)実験的動脈硬化  
      (2)臨床的動脈硬化一虚血性心臓病を中心に-  
     4.高脂質血症(中村治雄)
      (1)食物繊維の種類と血清脂質  
      (2)作用機序について  
      (3)おわりに 
     5.大腸疾患(西野博一・山田弘徳・池田義雄)
      (1)食物繊維の消化管への生理・物理作用  
      (2)腸内・糞便細菌叢に対する作用  
      (3)食物繊維と便秘  
      (4)食物繊維と大腸癌  
      (5)食物繊維と炎症性腸疾患  
      (6)食物繊維と大腸憩室症  
      (7)食物繊維と過敏性大腸炎  
     6.胆石と胆嚢炎(西野博一一山田弘徳・池田義雄)・
      (1)胆汁の生化学と代謝  
      (2)食事内容と胆汁酸・胆石  
      (3)食物繊維と胆石  
      (4)食物繊維と胆嚢炎  
     7.その他の疾患(西野博一・山田弘徳・池田義雄)
      0)食物繊維と食道裂孔ヘルニア  
      (2)食物繊維と胃・十二指腸潰瘍  
      (3)食物繊維と膵  
      (4)食物繊維と虫垂炎  
      (5)食物繊維と痔核 
     8.食物繊維の消化管に対する悪影響(西野博一・山田弘徳・池田義雄)
    10 食物繊維の食品への応用 (青江誠一郎)
     1.食品に利用される食物繊維素材について
      (1)小麦ふすま  
      (2)えん麦外皮とふすま(オートハルとプラン) 
      (3)とうもろこし外皮(コーンプラン) 
      (4)米ぬか(ライスプラン) 
      (5)大麦ぬか,ビール粕  
      (6)大豆外皮と大豆繊維  
      (7)てんさい繊維  
      (8)果実類由来の食物繊維素材  
      (9)単離食物繊維素材  
      (10)ポリテキストロース  
     2.各種食品への食物繊維の添加
      (1)食物繊維のパンヘの添加  
      (2)食物繊維素材のマフィンへの添加  
      (3)食物繊維のクッキー,ビスケットへの添加  
      (4)食物繊維のケーキへの添加  
      (5)食物繊維のスナック類への添加  
      (6)その他の食品への食物繊維の添加  
     3.食物繊維給源食品を利用した加工食品 (印南 敏)
    11 食品中の食物繊維の含量 (森 文平)
     1.食品に含まれる主な食物繊維成分
    (1)穀 物  
      (2)豆 類  
      (3)いも類 
      (4)野菜および果実  
      (5)きのこ類  
      (6)海藻類  
     2.食物繊維成分表
      (1)日本の食品成分表  
      (2)The Composition of Foods  
    12 食物繊維の摂取量(森 文平)
     1.化学的に定量する方法
     2.栄養調査を基本とする方法
     3.各国における食物繊維摂取量の現況
     4.各国における穀物から供給される食物繊維について
     5.食物繊維摂取量の経年的変化
     6.食物繊維の摂取適量
     7.熱量計算と食物繊維
    索 引