設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

脚気の歴史 : ビタミンの発見

  • 著者名山下政三著
  • 出版者思文閣出版
  • 出版年1995.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0044275
  • 請求記号493.13//Y 44
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名脚気の歴史 : ビタミンの発見
  • 書名ヨミカッケノレキシ
  • 著者名山下政三著
  • 著者ヨミヤマシタ,セイゾウ
  • ISBN478420881X
  • 出版地京都
  • 出版者思文閣出版
  • 出版年1995.6
  • ページ14, 518p
  • サイズ22cm
  • 注記文献: p443-512
  • 件名脚気
    Beriberi -- history
    ビタミン
    医学 -- 歴史
  • 目次 まえがき
     あらすじ
    第一章 世界各地の脚気病
     第一節 ヨーロッパへの脚気の通報-ボンティウスのベリベリ記述
     第二節 蘭領インド(インドネシア)の脚気
      第一項 蘭領インドーオランダ軍の脚気流行
      第二項 原住民の脚気流行
      第三項 バンカ島の錫鉱山の脚気
     第三節 インドの脚気
     第四節 ビルマ(ミャンマー)の脚気
     第五節 海峡植民地の脚気(シンガポールーペナンーウェルズレー・ジンジンダス・マラッカ・ラブ アンなど)
     第六節 マライ連邦の脚気
     第七節 シャム(タイ)の脚気
     第八節 フィリピンの脚気
     第九節 ボルネオーニューギュアの脚気
     第十節 オーストラリアーニュージーランド・ニューカレドニア・フィジーなどの脚気
     第十一節 アフリカの脚気
     第十二節 南アメリカ・西インド諸島の脚気
     第十三節 その他地域の脚気(イギリス・アメリカ・カナダ・ハワイ・フランス・スペイン・メソポタミアなど)
     第十四節 各種船舶での脚気
    第二章 近代医学がまとめた脚気の病像
     第一節 脚気の臨床症状
      第一項 脚気の概念と症状の概要
      第二項 初期の症状
      第三項 湿性または水腫性脚気の症状
      第四項 乾性または萎縮性脚気の症状
      第五項 急性悪性または衝心性脚気の症状
      第六頂 症状についての追加
     第二節 脚気の病理解剖所見
     第三節 乳児脚気
     第四節 コルサコフ症候群とウェルニッケ脳症
      第一項 コルサコフの報告
      第二項 ウェルニッケの記載
      第三項 コルサコフの報告に対する反応
      第四項 ウェルニッケの記載に対する反応
      第五項 コルサコフ症候群とウェルニッケ脳症との同異問題
      第六項 ビタミンB1欠乏原因説の台頭と問題点
    第三章 十九世紀までの脚気原因説
     第一節 日本における脚気原因説
      第一項 良方医学の原因説
      第二項 明治以前の洋方医学の原因説
      第三項 伝染病説
      第四項 中毒説
      第五項 栄養障害説
     第二節 イギリスにおける脚気原囚説
     第三節 南アメリカにおける脚気原因説
     第四節 蘭領インドにおける脚気原因説
    第四章 脚気の原因研究の進展
     第一節 東京大学医学部脚気病室における研究業績
      第一項 脚気病室の推移
      第二項 脚気病審査委員
      第三項 研究業績
     第二節 エイクマンによるニワトリの多発神経炎(ニワトリの脚気)の発見
     第三節 人の脚気と白米食との関係についての検討
     第四節 多発神経炎予防・治癒因子(有効物質)についての検討
     第五節 フィリピンにおける脚気の研究
     第六節 日本における初期のエイクマンの追試
     第七節 臨時脚気病調査会発足後のエイクマンの追試
      第一項 臨時脚気病痾査会によるベリベリ調査
      第二項 都築甚之助によるエイクマンの追試と糠製剤アンチベリベリンの創造
      第三項 志賀潔によるエイクマンの追試
      第四項 遠山椿吉によるエイクマンの追試とウリヒンの創造
      第五項 鈴木梅太郎の初期の研究-鳥類脚気様疾病の無機塩欠乏原因説(無機塩有効説)
    第五章 ビタミンの発見
     第一節 実験栄養学による未知不可欠栄養素の認識
      第一項 ルーニンとソーチンの素朴な認識
      第二項 ペーケルハーリンダによる未知不可欠栄養素の存在提唱298
      第三項 ホプキンズのシヲ不ズミ成長促進因子
     第二節 ビタミンの発見
      第一項 鈴木梅太郎のオリザニン
      第二項 フンクのビタミン
      第三項 ヤンセンとドナートによる抗脚気ビタミンの結晶単離-ビタミンの誕生
    第六章 脚気ビタミン欠乏説の確立
     第一節 日本における脚気原因論のさらなる葛藤
      第一項 臨時脚気病調査会による食餌試験と食物調査
      第二項 動物の白米病と人の脚気病との同異問題
      第三項 人の脚気に対する糠製剤の効否
      第四項 脚気伝染病説の健在
     第二節 脚気ビタミン欠乏説の確立
      第一項 島薗順次郎による脚気ビタミン欠乏説の唱導
      第二項 人のビタミンB欠乏食試験
      第三項 臨時脚気病調査会による大規模な人のビタミンB欠乏食試験と脚気ビタミン欠乏説の確立
    第七章 ビタミンB1剤の登場と脚気の消滅
     第一節 脚気治療薬としての糠製剤(粗製ビタミンB剤)の流行
     第二節 ビタミンB1剤の登場
     第三節 脚気予防の重要性の認識と対策の進展
      第一項 島薗順次郎による胚芽米の奨励と脚気予備状態の認識
      第二項 昭和時代の海軍の脚気発生と予防対策
      第三項 一般社会の脚気に対する米穀搗精等制限令(国家総動員法)の影響
     第四節 易吸収性ビタミンB1誘導体(瓦新誘導体)の登場
      第一項 藤原元典によるアリチアミンの発見
      第二項 ビタミンB1新誘導体製剤の登場
     第五節 栄養改善法の公布と国民栄養の向上
     第六節 脚気の消滅
     第七節 追記 脚気散発の教えるもの-忘れられた脚気
    第八章 ビタミンとは何か、誰がビタミンを発見したか
     第一節 ビタミンとは何か
     第二節 癌とビタミン
     第三節 誰がビタミンを発見したか
      第一項 動物飼育研究による未知不可欠栄養素(微量因子)の発見からみて
      第二項 脚気の原因研究による糠中の未知有効物質(抗神経炎因子・抗脚気因子)の発見からみて
      第三項 誰がビタミンを発見したか
     文  献
     あとがき