設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

洗剤と洗浄の科学

  • 著者名中西茂子著
  • 出版者コロナ社
  • 出版年1995.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0046997
  • 請求記号576.59//N 38
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名洗剤と洗浄の科学
  • 書名ヨミセンザイトセンジョウノカガク
  • 著者名中西茂子著
  • 著者ヨミナカニシ,シゲコ
  • 叢書名新コロナシリーズ
  • 叢書番号33
  • ISBN433907683X
  • 出版地東京
  • 出版者コロナ社
  • 出版年1995.10
  • ページix, 194p
  • サイズ19cm
  • 注記参考文献および引用文献: p192-194
  • 件名洗剤
    洗濯
    洗浄剤
  • 目次1.はじめに
    洗剤の歴史的背景─古代から「洗剤の科学」はあった!?
    洗剤の推移─石けんから合成洗剤へ
    洗剤の普及状態の移り変わり─電気洗濯機の普及との関係

    2.汚れをさぐる
    汚れとは?
    汚れをあばく
     人体からの汚れ
     環境からの汚れ
    洗濯はなぜ必要か?
     靴下や肌着は細菌の巣
    表面張力とは

    3.洗剤の化学
    洗剤の正体
     界面活性剤とはどんなものか
     界面活性剤の働き
     界面活性剤の種類
     イオンとは?
    汚れ落としのわき役─配合剤
     ビルダー
     三つの働きの共同作用
     再汚染に注意!!
     蛍光増白剤
     酵素
     漂白剤
     家庭用品品質表示法に基づいた衣料用洗剤の種類

    4.合理的で有効な洗濯方法
    本洗い
     洗剤の濃度─入れ過ぎは逆効果
     洗浴の温度
     洗濯時間
     洗液と洗濯物の比率─浴比
     洗浴のアルカリ度の影響
     機械力の効果─汚れを引き離すエネルギー源
     泡のこと
     泡洗浄の話
    すすぎ─合理的で有利なすすぎとは─
    脱水─すすぎと乾燥の効率を支配する─
     脱水の方法
     全体的に脱水の一番適当だと思われるやりかた
    乾燥
     自然乾燥の場合
     熱乾燥の場合
     乾燥機を使用するときの注意

    5.洗う─洗浄と洗濯
    洗う─ということを考えてみよう
    汚れを落とす仕組み
     油汚れの場合
     脂質を分解する酵素リパーゼの効果
     たんぱく質汚れの場合
     たんぱく質汚れに対する分解酵素プロテアーゼの働き
     界面活性剤の影響─ノニオン界面活性剤の効果
     混合汚れの場合
    ドライクリーニングの知識
    ドライクリーニングの問題点
    ドライクリーニングを依頼するときの心得
    クリーニング事故賠償基準利用のおすすめ
    しみぬきの知識

    6.わが国の家庭洗濯の最近の実態
    洗濯物の量
    洗濯頻度
    洗濯機の所有率と使用年数
    洗濯機の種類別所有率
    洗濯機の変化に伴う洗濯行動の変化

    参考文献および引用文献