設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

味の風土記

  • 著者名柳原敏雄著
  • 出版者婦人画報社
  • 出版年1959.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0003077
  • 請求記号596.02//Y 53
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名味の風土記
  • 書名ヨミアジノフドキ
  • 著者名柳原敏雄著
  • 著者ヨミヤナギハラ,トシオ
  • 出版地東京
  • 出版者婦人画報社
  • 出版年1959.12
  • ページ271p
  • サイズ19cm
  • 注記記述は8版(1962.5)による
  • 件名食物
  • 目次春の味
    富山湾と能登の味(富山県)
    房州・白浜と布良(千葉県)
    常陸みやげ(茨城県)
    遠洋漁業の三崎港(神奈川県)
    貝の町・浦安(千葉県)
    琵琶湖をめぐる味(滋賀県)
    夏の味
    大山の精進料理(鳥取県)
    下野のカンピョウ(栃木県)
    小田原の梅干(神奈川県)
    真鶴半島をめぐる味(神奈川県)
    虹鱒と川海苔(静岡県)
    狩野川八月十五夜の鮎(静岡県)
    古都の精進料理 I(京都府)
    古都の精進料理 II(京都府)
    北海道の夏(北海道)
    秋の味
    利根川の落アユ(群馬県)
    白布高湯の秋(山形県)
    気仙沼のサンマ(宮城県)
    浜名湖をめぐる味(静岡県)
    飛騨高地の食生活(岐阜県)
    鳳来寺山をめぐる味(愛知県)
    信濃路を旅して(長野県)
    冬の味
    諏訪湖をめぐる味(長野県)
    伊豆節と天城の山葵(静岡県)
    大槌川のサケ(岩手県)
    熱海の干魚(静岡県)
    三河湾の魚(愛知県)
    越路の味(新潟県)
    秋田ハタハタ(秋田県)
    永平寺の精進料理(福井県)