設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

切抜き速報 健康りてらしぃ

  • 保存期間5年
  • 購読状況継続中

2021/08 [巻数]2021 [号数]8 [通巻番号]591

  • 雑誌番号24
  • 巻数2021
  • 号数8
  • 通巻番号591
  • 年月号2021/08
  • 刊行年月日2021/07/15
特集記事
  • ヤングケアラー調査 〜SOSに気づいて〜
    病気や障害を持つ家族の介護や世話を日常的に担う子ども「ヤングケアラー」が社会問題として認知されつつあります。政府が全国の中高校を対象に行った初の実態調査では、約20人に1人がヤングケアラーであると公表されました。勉強の遅れや睡眠不足など学業・健康に支障をきたしながら誰にも相談できず孤立するケースが多く、当事者であることすら気づいていないことも。彼らの声なき声に耳を澄まし、手を差し伸べることが急務です。
    「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
    今号のピックアップトピックス
    暮らしの中に運動を
    新型コロナウイルスによる外出自粛で、体を動かす機会が減った人は多いのではないでしょうか。運動不足は筋力低下だけでなく、生活習慣病を引き起こすことも。無理なく長く続けられる運動を生活に取り入れるコツを紹介します。
    子どもの眼の健康
    人は外界からの情報の約8割を視覚から得ているといわれています。近年子どもの視力低下が増加傾向にあるだけでなく、眼筋の未発達による読み書きの不得手など問題を抱える子もいるようです。「見る力」を育むための注意点とは。
    高齢者コロナワクチン接種
    5月に入り、新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン接種が本格化しました。しかし体制が整っていない自治体では、予約殺到によるシステム障害や保管不備によるワクチン廃棄などトラブルが続出。運営のあり方が問われています。
    新型コロナのいま
    全国で新型コロナウイルスの9割超が変異株に置き換わり、重症化リスクが高まっています。各地で新規感染者が最多を更新し、9都道府県では緊急事態宣言が再延長に。そんな中、ワクチンの職域接種への準備が加速しています。

所蔵事項

  • 登録番号0902116
  • 請求記号Z-490
  • 貸出区分通常
  • 所蔵館本館
  • 配架場所雑誌
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミキリヌキソクホウ
  • 別置Z
  • 分類記号490
  • 発行頻度月刊
  • 価格1429