設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

切抜き速報 健康りてらしぃ

  • 保存期間5年
  • 購読状況継続中

2023/01 [巻数]2023 [号数]1 [通巻番号]608

  • 雑誌番号24
  • 巻数2023
  • 号数1
  • 通巻番号608
  • 年月号2023/01
  • 刊行年月日2022/12/14
特集記事
  • 子どもとネット利用 〜依存しない、させない〜
    ​コロナ禍での外出自粛によって、子どもがインターネットに費やす時間が増えています。子どもは自身で依存状態に気づきにくく、心身や生活面に深刻な影響を及ぼすことも。ですがネットが生活に深く浸透している現代は、利用を完全に絶つことは難しく、子ども自身が納得できる付き合い方を見つけ出していくことが大切です。「依存しない」ために、どう導き「依存させない」ようにするのか。大人が問われているのかもしれません。

    「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
    今号のピックアップトピックス
    ​ひきこもり就労支援
    ひきこもり当事者のうち、働き盛りの世代が多くを占めています。就労へ苦手意識を抱く当事者が多い一方で、働くことは自信につながるのも事実。個々のペースに合わせながら、社会参加への一歩に寄り添う支援が求められています。
    流産・死産のグリーフケア
    晩婚化の影響で、流産・死産を繰り返して悩む人が増えています。心身共に大きなダメージを受ける母親へのケアが注目され始めました。医療機関や自治体だけでなく、周囲の人々は、母親の悲しみにどう寄り添えるのでしょうか。
    場所を選べる働き方
    コロナ禍で定着したテレワーク。さらに最近では、出社とテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」を取り入れる企業も増えてきました。場所にとらわれるのではなく、働きやすさを重要視した働き方が広がりはじめています。
    新型コロナのいま
    今冬はインフルエンザとの同時流行が懸念されています。そんな中、流行「第8波」は既に到来しているとの声も。年末年始の感染爆発を繰り返さないために、引き続き一人一人の感染対策が重要です。

所蔵事項

  • 登録番号0902342
  • 請求記号Z-490
  • 貸出区分通常
  • 所蔵館本館
  • 配架場所雑誌
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミキリヌキソクホウ
  • 別置Z
  • 分類記号490
  • 発行頻度月刊
  • 価格1429