一覧へもどる
雑誌詳細
季刊地域 (バーコード対応)
- 件名農業雑誌
- 内容『増刊現代農業』から『季刊地域』へ
『季刊地域』は、農家、農村リーダー、行政、農協、NPO、企業、そして地域貢献をめざす大学や、地域に向かう市民を「地域の再生」にむけて「共感」のもとに結び直し、業種縦割り中央集権では見えなかった地域資源を生かす農工商連携、流域連携、複業的な「地域という業態」によって風土産業、仕事、暮らしを創る総合実用・オピニオン誌をめざします。
- 特集記事
-
- 今号の撮っておき!
虹の向こうには…
title48
特集 薪と炭で元気になる!
炭
サラリーマンから転身 山で木を切り、炭を焼く幸せ
文=髙橋 洋(新潟県村上市)
まるで備長炭 ミカン伐採木で「柑炭」
静岡県浜松市・舎房窯 橋本 健さん
炭の話 炭を焼き、炭で味わう暮らしは楽しい
文=千田 淳(岩手県北上市・炭窯元 楽炭)
製炭ムラなし
タテ置きドラム缶窯のつくり方
文=加藤健一(長野県林業総合センター特産部)
炭で土がよくなる、カーボンニュートラルに貢献
やまなし4パーミル・イニシアチブ農産物等認証制度とは
文=長坂克彦(山梨県農業技術課)
自作の炭化器で焼いた炭で大粒のブドウができた
山梨県笛吹市・土屋寿男さん
果樹への温暖化の影響、剪定枝の炭でブレーキをかけたい
福島市・菊田 透さん
農作物に対する炭の施用効果
薪
週末林業グループ、荒れた里山林を薪に変える
神奈川県大磯町・大磯きこりラボラトリー
特集 薪と炭で元気になる!
薪の話 「針葉樹は薪に向かない」は本当か?
文=小林雅生(長野県伊那市・㈱エープラス)
薪づくりに便利な道具&機械
薪サウナがブーム
心身「ととのう」薪でテントサウナ
文=齊藤秀男(長崎市地域おこし協力隊)
軽トラックに載せて走るサウナ
文=林 峻平(鹿児島県伊佐市)
アフターコロナの観光資源にしたい
文=斉藤隆太(山梨県観光振興課)
サウナブームでシラカバの枝葉がよく売れる
文=大森謙太郎(北海道広尾町・大森ガーデン)
スギもカラマツも薪にして森林保全、燃料費が地域を回る
文=小田切奈々子(長野県長野市・NPO法人まめってぇ鬼無里)
針葉樹の薪が売れる
間伐スギ・ヒノキの株元で智頭ノ森ノタンコロ薪
文=大谷訓大(鳥取県智頭町・㈱皐月屋)
豪雨災害の流倒木で高木薪づくりプロジェクト
文=師岡知弘(福岡県朝倉市・高木薪づくりプロジェクト代表)
ソロキャンプ用のミニ薪 目屋の燈火
青森県西目屋村・西目屋薪エネルギー㈱(メヤマキ)
防災備蓄燃料 燻薪「カラマツくん」が人気
長野県小海町・南佐久中部森林組合
リンゴの薪もいいぞ
ほのかに甘い香り「津軽の灯り」
青森県西目屋村・西目屋薪エネルギー㈱(メヤマキ)
改植伐採木でアップルトーチ 2カ月で30個完売
青森県板柳町・会津宏樹さん
炭でも薪でもJ-クレジット制度が使える
田舎カフェ ここが自慢(新連載)
井仁の棚田の絶景が目前
文=友松裕希(広島県安芸太田町)
もの申す
2050年カーボンニュートラルに
「勘違い」はないか?
田んぼのメタンより 農山村の人口維持を!地域主導の再エネを!
文=小林 久(茨城大学名誉教授)
特集 薪と炭で元気になる!
工業的スマート有機農業よりアグロエコロジーへの転換を
文=関根佳恵(愛知学院大学准教授)
地域社会からエネルギー、交通、食・農の循環圏をつくり直す
島根県邑南町で「循環革命全国フォーラム」
集落
ここで暮らし続けるために活かしたい
中山間直接支払「集落機能強化加算」
みんな80代になっても元気で楽しく暮らすために活かす
青森県弘前市乳井地区
特集 薪と炭で元気になる!
地域の高齢化対策が再結束のカギ
それにピッタリの加算金
岩手県花巻市・高松第三行政区ふるさと地域協議会
メンマで稼いで水害防備林を守る
茨城県常陸大宮市・久慈岡区民のみなさん
パッチワークプロジェクトから個性的なお店が続々
文=森 一峻(長崎県東彼杵町・一般社団法人東彼杵ひとこともの公社)
農
ひっぽの挑戦 困りごと解決で培ってきたむらの自治力(最終回)
住民自治組織、営農に乗り出す
文=吉澤武志(宮城県丸森町・一般社団法人筆甫地区振興連絡協議会事務局長)
連載 農家のためのインスタ活用マーケティング講座(3)
プロフィール欄を制するものはインスタグラムを制する!
文=猪原有紀子(和歌山県かつらぎ町)
地熱を燃やす人の『季刊地域』(7)
田んぼも地域も元気にする農家の土木
文=平本隆幸(栃木県小山市・思川西部土地改良区事務局長)
地エネ
ソーラーシェアリングのノウハウ(新連載)
ソーラーシェアリングは「太陽光発電ビジネス」にあらず
文=東 光弘(市民エネルギーちば㈱代表取締役)
特集 薪と炭で元気になる!
どんどん進化 手づくりマイクロ風力発電
文=竹内広明(静岡県湖西市)
地元の里山を守るためにつくった
丹後ロケットストーブ「かぐつち2号」
文=宇野 勝(京都府京丹後市)
ツリーケアから生まれたヤドリギの枝物
長野県茅野市・㈱木葉社
特集 薪と炭で元気になる!
防災
各地の田んぼダム 2021年の成果と課題
地理院地図を使ってハザードマップを読む
文=佐藤 健(東北大学災害科学国際研究所教授)
山・里山
森林環境税はこう使う(4)
薪加工場をつくった
文=米田 俊(広島市佐伯区農林課)
有賀建具店の雑木雑記(6)
オニグルミ
文=有賀恵一(長野県伊那市・有賀建具店代表)
ゆるくらジャーナル
輝く図書館
北海道幕別町「幕別町図書館」
本
『地域を創るタスキ渡し 七転八倒百姓記』
(菅野芳秀 著)
『農的暮らしをはじめる本 都市住民のJA活用術』
(榊田みどり著 JAはだの協力)
映画
『紅花の守人』監督:佐藤広一
読者の声
全国をまわる農文協職員から これ読める?なるほど地名クイズ
貸出・返却・予約状況
一覧へもどる