雑誌詳細

紀伊國屋書店のサイトで見る

季刊地域 (バーコード対応)

  • 件名農業雑誌
  • 内容『増刊現代農業』から『季刊地域』へ
    『季刊地域』は、農家、農村リーダー、行政、農協、NPO、企業、そして地域貢献をめざす大学や、地域に向かう市民を「地域の再生」にむけて「共感」のもとに結び直し、業種縦割り中央集権では見えなかった地域資源を生かす農工商連携、流域連携、複業的な「地域という業態」によって風土産業、仕事、暮らしを創る総合実用・オピニオン誌をめざします。

[号数]2022年夏号 [通巻番号]50

  • 号数2022年夏号
  • 通巻番号50
  • 刊行年月日2022/08/01
特集記事
  • 特集 みどり戦略に提案 生きものと一緒に農業
    今号の撮っておき!
    クールなガラス粒
    特集 生きものと一緒に農業
    カエルと一緒に育てる有機米
    文=舘野廣幸(栃木県野木町・舘野かえる農場)
    図解「生きものと一緒に農業」の強み(田んぼ編/畑編)
    コウノトリ育む農法は生きものを育む環境と稲作が両立する農法
    文=西村いつき(兵庫県農林水産技術総合センター次長)
    カブトムシとともに育苗培土づくり
    文=布施大樹(茨城県常陸太田市・木の里農園)
    撮った!テントウムシの劇的捕食シーン
    静岡県牧之原市・谷口恵世さん
    生きものを活かす農業で元気になる
    山の斜面に復活した畑
    町の人たち50人を惹きつけた耕さない農業
    福島県二本松市・あだたら食農School farm
    生きものスコアと
    炭素貯留効果を商品ラベルに
    文=辻本満哉(三重県御浜町・尾呂志「夢」アグリ代表)
    環境保全型農業直接支払制度とは
    各地の「生きものブランド農産物」集合!
    生きものと一緒に農業
    農家の勇気が求められている
    文=菅野正寿(福島県二本松市・農家)
    生物多様性はなぜ大事?
    みどり戦略に生きものから注文
    ダルマガエルより
    長期中干し オタマジャクシを日干しにしてまで必要ですか
    文=守山拓弥(宇都宮大学准教授)
    赤トンボ、ミツバチより
    農薬のリスク評価 昆虫多様性の保全を目指して求められる高度化
    文=五箇公一(国立環境研究所)
    小水力発電で農山漁村発イノベーションを!
    小水力発電は、地域に自由に使えるおカネと活力を生み出す
    文=上坂博亨(富山国際大学教授)
    特集 生きものと一緒に農業
    地元負担金ゼロ JAと協同事業方式の発電所が絶好調!
    各地の住民主体の発電所から
    ●埼玉から|花いっぱいのむらを観光名所に、高齢者の足問題にも挑む
    秩父市・秩父寺沢川発電所
    ●佐賀から|毎年170万円の自主財源ができた
    吉野ヶ里町・松隈小水力発電所
    ●大分から|集落営農の6次産業化を支援
    竹田市・宮ヶ瀬小水力発電所
    田舎カフェ ここが自慢(3)
    リンゴ畑の中にカフェを建てた
    文=松本直子(岩手県盛岡市)
     
    もの申す
    無視できない、農薬の人への影響
    生きものあふれる田んぼが水道水を救う
    文=山室真澄(東京大学教授)
    特集 生きものと一緒に農業
    集落
    獣害対策で関係人口を増やす
    狩猟エコツアー
    文=黒澤 徹(千葉県鋸南町・合同会社AMAC)
    猟師・猟犬と山へ行くツアー
    文=森 裕之(愛媛県愛南町・カイタク舎)
    ハンター塾で猟友会員を増やす
    文=中里将貴(神奈川県松田町鳥獣被害防止対策推進協議会事務局)
    ワナの常識を疑う
    田んぼのシカ害防ぐなら田んぼで獲るべし
    文=青木宏子(三重県伊賀市)
    イノシシの捕獲率が大幅に上がる くくりワナのつくり方
    文=岡野 勲(香川県さぬき市)
    集落営農から農村RMOへ
    「ここに住んでよかった」と思える地域を描く
    文=浜田好清(高知県四万十町・(一社)四万十農産代表)
    中山間直接支払 二つの新しい加算で若い農家が増えた!
    文=岸 浩文(岡山県久米南町)
    特定地域づくり事業協同組合 設立・運営の困りごと解決
    ●困った① 求人に応募がない…
    文=金城真幸(鹿児島県和泊町・えらぶ島づくり事業協同組合)
    ●困った② 林業の派遣ニーズに応えられない
    新しい物流システム やさいバスってなんだ?
    文=加藤百合子(静岡県牧之原市・やさいバス㈱)

    農家のためのインスタ活用マーケティング講座(5)
    視覚情報メディアを制す魅力的な投稿文
    文=猪原有紀子(和歌山県かつらぎ町)
    防災
    水も電気も不要
    コンポストトイレのつくり方
    文=森 雄翼(石川県七尾市)
    地熱を燃やす人の『季刊地域』(9)
    16haの自伐林家としてむらの防災も担う
    文=伊藤直樹(愛知県新城市・西沢川森づくりの会代表)
    地エネ
    太陽光パネルの100%リサイクル
    カギは廃ガラスの地域活用にあり
    岩手県奥州市・㈱環境保全サービス
    特集 生きものと一緒に農業
    ソーラーシェアリングのノウハウ(3)
    パネルオーナー方式から始めた資金の調達法
    文=東 光弘(市民エネルギーちば㈱代表取締役)
    コアレス発電機でマイクロ水力発電がパワーアップ
    文=鈴木 貢(栃木県鹿沼市・鹿沼自然エネルギー推進会代表)
    地撮り!(20)
    里山をにぎやかにして獣害を減らす
    栃木県那須塩原市・青空プロジェクト THE DAY
    特集 生きものと一緒に農業
    山・里山
    地元の木で旅立つ
    サワラの棺で「ウッドエンド」を
    文=金子真治(埼玉県横瀬町・金子製材㈱)
    特集 生きものと一緒に農業
    老舗葬儀店で棺の材料の変遷を聞いた
    全国一の卒塔婆産地で始まった地元産スギ利用
    文=谷治大典(東京都日の出町・㈲谷治新太郎商店)
    モミがダメなら……日蓮宗の寺を中心に間伐ヒノキの卒塔婆
    広島県府中市・道田木材
    スギ林への広葉樹混交が森の力をよみがえらせる
    文=清和研二(東北大学名誉教授)
    有賀建具店の雑木雑記(8・最終回)
    キリ
    文=有賀恵一(長野県伊那市・有賀建具店代表)
    輝く図書館
    香川県まんのう町「まんのう町立図書館」

    『少年時代〜飛行機雲はるか〜』
    (塩野米松 著)
    『食べものがたりのすすめ 「食」から広がるワークショップ入門』
    (湯澤規子 著)
    映画
    『杜人(もりびと) 環境再生医矢野智徳の挑戦』
    制作・監督・撮影・編集:前田せつ子
    全国をまわる農文協職員から これ読める? なるほど地名クイズ

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出中

  • 予約数0

所蔵事項

  • 登録番号10064526
  • 貸出区分通常
  • 所蔵館本館
  • 配架場所雑誌コーナー
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 雑誌名ヨミキカンチイキ
  • 編著者農村漁村文化協会
  • 出版者農文協