一覧へもどる
雑誌詳細
季刊地域 (バーコード対応)
- 件名農業雑誌
- 内容『増刊現代農業』から『季刊地域』へ
『季刊地域』は、農家、農村リーダー、行政、農協、NPO、企業、そして地域貢献をめざす大学や、地域に向かう市民を「地域の再生」にむけて「共感」のもとに結び直し、業種縦割り中央集権では見えなかった地域資源を生かす農工商連携、流域連携、複業的な「地域という業態」によって風土産業、仕事、暮らしを創る総合実用・オピニオン誌をめざします。
- 特集記事
-
- 特集 山活!
No.52 2023年冬号
特集 山活! 稼ぐ 楽しむ 人を巻き込む
今号の撮っておき!
どっちも大事
山活!
稼ぐ 楽しむ 人を巻き込む
山を貸して山活!
「フォレンタ」が山の空間価値をお金に変えた
岐阜県東白川村・㈱山共 フォレンタ事業部
相続した山で山活!
楽しくも大変な漆文化再興にチャレンジ
岩手県盛岡市・細越確太さん
山を買って山活!
山をいっとき預かる幸せ
草木の芽吹きも気候変動も自分ごとになった
文・絵=來嶋路子(北海道岩見沢市・ミチクル編集工房)
知っておきたい山の買い方
放ったらかしの山を宝の山に
山採り花木でゴキゲン山づくり
長野県松川町・小椋吉範さん、小林昭広さん
皮むき間伐で暗い人工林を豊かな森に
文=藤井芳広(福岡県糸島市・NPO法人いとなみ)
皆伐後のスギ山をみつばちの森に
文=岡 みのり(宮崎県宮崎市 木花・加江田みつばちの森づくり代表)
スギ林で「林床栽培」オオイチョウタケ
文=高橋久祐(岩手県紫波町・盛岡広域森林組合青年部部長)
裏山復活のための「新商品」
●非常時の調理に森からの贈り物 丸太七輪「木゛フト」
文=井出光弘(茨城県城里町・(一社)Forester’s Living)
●県産材が生むオリジナルの音色 スギ圧縮材のウクレレ
富山県南砺市・辻四郎ギター工房
●持て余していた村の木を活かす ミズナラのワイン樽
山梨県丹波山村
木を知る木を売る
簡易製材機を導入
森林組合がC材を建材にして売る
神奈川県秦野市・秦野市森林組合
木の地産地消で山活!
●マツクイムシ被害木を活用する木質バイオマス発電所
文=米澤治男(長野県東御市・信州ウッドパワー㈱)
●燃料高騰にも対応 施設園芸用薪暖房機の導入を支援、薪代も補助
千葉県南房総市
●軽トラで移動販売 モバイル木材ショップ
文=香山由人(長野県大町市・㈱山川草木代表取締役)
広葉樹専門の製材所に聞く
地元の山にある木の活かし方
岐阜県高山市・㈱カネモク
スギ人工林の中に広葉樹を増やす方法
『スギと広葉樹の混交林 蘇る生態系サービス』より
驚異の生長スピード 早生桐で稼ぐ
森の多様化と林業スピリッツ喚起のための早生樹
文=田島信太郎(大分県日田市・田島山業㈱)
土地の相続に関する新制度 山林ではどうなる?
文=鈴木慎太郎(愛知県名古屋市・司法書士)
田舎カフェ ここが自慢(5)
図書喫茶で感じる武蔵野の自然
文=肥沼位昌(東京都東村山市)
もの申す
食料・農業・農村基本法改正に提案
激変する世界、食料の安定供給を確保する改正を!
文=荒川 隆(一般財団法人 食品産業センター理事長)
もうグローバリゼーションには頼れない 力点を置くべきは「食料」
文=柴田明夫(㈱資源・食糧問題研究所代表)
地域自給圏を創出し、水田農業と都市農地を守る
文=蔦谷栄一(農的社会デザイン研究所代表)
小規模・家族農業によるアグロエコロジーへの転換を
文=関根佳恵(愛知学院大学教授)
産業から「めぐみ業」へ
文=宇根 豊(福岡県糸島市・百姓、思想家)
消費税インボイス制度
「益税」論の誤りをただす
文=阿部徳幸(日本大学法学部教授・税理士)
集落
バックホーがあれば「多面」の自主施工は自由自在
文=發 正彦(広島県北広島町・栃田環境保全会会長)
浸食防止の布団籠
文=莵原一比公(兵庫県丹波篠山市野々垣自治会会長)
集落会議のつくり方(新連載)
話し合わなければ始まらない
文=田畑昇悟(京都府南丹市・NPO法人テダス事務局長)
農
石臼製粉でパン用小麦粉を挽こう(新連載)
今こそ注目、石臼製粉
文=青沼一彦(パン食文化研究室)
農地を活かすこの一手!
●エゴマの後にカモミール、獣害に強い二毛作
島根県大田市カモミール生産組合
●地元ゆかりの肥料で育てるサツマイモ「うずらいも」
愛知県・道の駅とよはし
●地エネ作物オギススキ 疎植できる新品種が登場
●新刊『使い切れない農地活用読本』が出ました
会員参加型の有機保証制度PGSとはどんなものか
文=小宮菱一(岩手県雫石町・オーガニック雫石)
農家のためのインスタ活用マーケティング講座(7)
「ストーリー」でファンを生み出す方法
文=猪原有紀子(和歌山県かつらぎ町)
防災
災害からの農業復興にはJAとボランティアの力が欠かせない
文=野場隆汰(農林中金総合研究所)
のべ7500人のボランティアとともに農地をスピード復興
JAながの
地撮り!(22)
ヤギとコキアでにぎわう棚田の里
富山県魚津市 小菅沼・ヤギの杜
地エネ
床暖房にも風呂にも役立つ
温水薪ストーブ
文=森 雄翼(石川県七尾市)
薪ストーブの排熱を暖房に有効利用
松園式燃焼ユニット
文=松園和正(福岡県糸島市・松園製作所)
薪を活かす手づくりコンロ
燃焼効率抜群!ロケットコンロ/木クズひとつかみでお湯が湧く ウッドガスストーブ
ソーラーシェアリングのノウハウ(5)
太陽光パネルのリサイクル問題
文=東 光弘(市民エネルギーちば㈱代表取締役)
「近くて遠い農の国」からの声を聴け
映画『百姓の百の声』は、資本主義を超えていく
文=楜澤能生(早稲田大学法学部教授)
ゆるくらジャーナル
輝く図書館
秋田県鹿角市 鹿角市立花輪図書館
本
『地域人材を育てる手法』
(中塚雅也・山浦陽一編著/農文協)
『稲作SDGsをお米のプロに学ぶ』
(たに りり著/発行 キクロス出版/発売 星雲社)
映画
『希望の給食 食と農がつむぐ自治と民主主義』
制作:NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
読者の声
全国をまわる農文協職員から これ読める? なるほど地名クイズ
貸出・返却・予約状況
一覧へもどる