タイトル | 著者 | ページ |
はじめに | | |
第一章 雑草とは何か? | | |
「雑」とつく言葉/根性大根は雑草か?/メロンは野菜?/雑草は邪魔になりやすい草/雑草になるのは難しい | | |
第二章 雑草は強くない | | |
雑草が持つ共通した特徴/雑草は弱い?/戦わない戦略/「強さ」って何だろう?/雑草の「強さ」/雑草をなくす方法/植生は変化する/雑草の移り変わり/遷移をリセットする/有史以前の雑草/人間が滅びた後の世界 | | |
第三章 播いても芽が出ない(雑草の発芽戦略) | | |
雑草を育てるのは難しい/休んで眠る戦略/すぐには芽を出さない/二度寝する種子/種子には個性がある/ひっつき虫の秘密/種子の銀行/光の刺激で芽を出す/レタス種子に見られる光発芽性/赤がGOサイン | | |
第四章 雑草は変化する(雑草の変異) | | |
多様性という戦略/農作物は均一になる/そしてアメリカ大陸が生まれた/雑草はバラバラ/地域によって分かれる/集団間の変異はどのようにして起こるか?/ガラパゴス携帯の由来/変化はときに偶然で起こる/人間社会に適応して変化する/ゴルフ場に適応する/可塑性か、変異か/種内変異か種分化か/変化する力/良いときも悪いときも/変化するために必要なこと/雑草の分類 | | |
第五章 雑草の花の秘密(雑草の生殖生理) | | |
花の色には意味がある/紫色の花が選んだパートナーは?/ホトケノザの花の秘密/花と虫との共生関係/風媒花から虫媒花へ/再び風媒花へ進化する/どうして花粉を運ばなければならないのか/メンデルの法則を利用した作物/自殖が不利な理由/自殖を避ける植物/どうして一つの花の中に雄しべと雌しべがあるのか/自殖性の発達/スズメノテッポウの選択/より厳しい環境では…/雑草の両掛け戦略 | | |
第六章 タネの旅立ち(雑草の繁殖戦略) | | |
動けない植物が移動するチャンス/植物の大発明/紙くずを遠くへ移動させる/アリに種子を運ばせる/どうして種子散布しなければならないのか/外国からやってきた植物/日本に在来の雑草はない?/帰化雑草は強くない/外来タンポポと在来タンポポ/西洋タンポポが増えている理由/西洋タンポポはなぜ成功したか/日本の環境が欧米化している/トロイの木馬作戦/セイタカアワダチソウの悲劇/一人勝ちは許されない/日本から海外へ | | |
第七章 雑草を防除する方法 | | |
不死身のモンスター/植物の分類と雑草の分類の違い/科学はもろ刃の剣/ドラえもんのひみつ道具/除草剤のしくみ/動物と植物との違いを利用する/光合成を阻害する/アミノ酸の合成を阻害する/作物が枯れない秘密/スーパー雑草の登場/除草剤だけに頼らない/さまざまな除草方法/生き物を使った除草方法/ジャンボタニシの功罪/さまざまな生物の利用/二十二世紀の雑草 | | |
第八章 理想的な雑草? | | |
雑草になったユリ/最強の裏切り者/雑草を作物として利用する/雑草の利用/雑草とは… | | |
第九章 本当の雑草魂 | | |
雑草は踏まれても…/ナンバー1か、オンリー1か/ナンバー1しか生きられない/棲み分けという戦略/ナンバー1になれるオンリー1の場所を探す/苦手なことも個性になる/あなたがナンバー1になれること/そして、生物は助け合う/あなたは幸運である | | |
おわりに-ある雑草学者のみちくさ歩き | | |
参考文献 | | |