タイトル | 著者 | ページ |
まえがき | | |
第1章 台湾の基本知識 | | |
台湾の位置と大きさと人口/台湾はいつも「夏」/台湾は多民族国家/台湾は多言語社会/若い世代では「国語」が優勢/文字は繁体字/台湾独特の注音符号/「台湾と中国は異なる」という意識/「中華民国」をめぐる微妙な対立 | | |
第2章 小学生の日常から台湾の生活事情を知る | | |
日本よりやや早い登校時間/朝の掃除と「升旗朝会」/「安親班」と「課後班」、宿題チェック | | |
第3章 日本とはちょっと違う? 台湾の高校生活 | | |
台湾の高校・高専/台湾の高校入試「会考」/台湾の高専・「五専」/台湾の高校の一年/台湾の高校(ほぼ男子校)の一日/軍訓教官と「栄誉服務隊」/登校は朝ご飯持参/朝の掃除と自習時間/授業は8時10分から16時まで/「幹部会議」で連絡事項を伝達/出席のチェックは「小老師」が担当/「漢文」を学ぶ国文の授業/給食はバイキング形式/テレビを見ながら給食/生徒主導の「班会」/1000人が参加する大規模避難訓練/女子高の一日/遅刻はバーコードでチェック/授業はやはり8時から開始/国文の授業はやはり「漢文」/机の上を自分なりに装飾/「班会」と「課間操」/「楽儀隊」と「抜河」/多様なスタイルの昼食/掃除ランキングと午後の授業 | | |
◇高校生の日常生活-女子高校生編 | | |
◇高校生の日常生活-男子高校生編 | | |
第4章 台湾の大学生活-兵役はあるけど就活はない | | |
進学先は「大専校院」/多様な入試と選抜-「多元入試」「多元入学」/ネギとセリで合格祈願/台湾の予備校事情/台湾の大学の一年/台湾の大学のスタイル/授業中は飲食が自由/「入学式」がない台湾の大学/「迎新茶会」と「迎新宿営」「夜間教育」/大学生の必需品・スクーター(バイク)/学生の5分の1が寮生活/学食は「自助餐」とフードコート/アルバイトは夏休みが中心/オープンキャンパス/学校祭・学園祭は「校慶」/兵役期間は4か月/日本と異なる「就活」/夏の盛りに行われる卒業式 | | |
◇大学生の日常生活-女子大学生編 | | |
◇大学生の日常生活-男子大学生編 | | |
第5章 台湾人の本音 | | |
台湾は「親日国」、台湾人は「親日家」/アンケート調査で台湾人の本音を探る/台湾人が感じる日本人のイメージ/メイクや服装に気を遣う/時間厳守/挨拶/食べ物の差/食事のマナー/飲酒の習慣/お風呂の習慣/「言葉づかい」と距離感/敬語の使い方と「タメ口」の使いわけ/なかなか親しくなれない「距離感」/曖昧な言葉づかい/本音と建前/大切なのは「率直さ」/はっきりした言葉づかい/「気軽に付き合う」と「本音で語る」/台湾の文化を理解すること/「政治の話題」は避けるべき/男女平等 | | |
あとがき | | |