書誌詳細
いのちをはぐくむ農と食
- 著者名小泉武夫著
- 出版者岩波書店
- 出版年2008.7
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況
貸出可能
- 所蔵数1
- 貸出可能数1
- 予約数0
- 貸出累計0
所蔵事項
- 登録番号0062572
- 請求記号IJ//596
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書 - 一般図書
- 所蔵館本館
- 配架場所
文庫・新書
- 所蔵状態所蔵点検済
書誌事項
- 書名いのちをはぐくむ農と食
- 書名ヨミイノチオハグクムノウトショク
- 内容1章 日本の農業は崖つぷちにある
農業後継者が5000人を割った/定年後にしたいこと/食料自給率が40%を割った/農は国民の生命線/大分県の例
2章 食料生産を外国に委ねたら
日本の農業は死んだも同然か?/ストップされる可能性/日本だけに食料は入ってこない/安全が保証できない/異常気象の影響
3章 農業を活性化するために:さまざまな取り組みから
立ち上がったプロフェショナル農業集団/おばちゃんたちが料理をする農民食堂/流通の新しいしくみをつくる/スーパーに泥つき野菜が並んだ/北海道の農産物の価値/休耕田で大豆をつくる/多収飼料米で自給率アップ/バイオエタノール/生ごみと水素エネルギー/農業高校生のネットワーク/まごの店/研修施設での学びの重要性/調理クラブ顧問は語る/高校生の思い
4章 食べるものが変わった
平均寿命の県別順位/長寿の奄美大島・徳之島/50
年間に変化したもの/小学生が給食で食べたいもの/日本人の民族食/ミネラル不足がもたらしていること/骨が弱くなった/肉ばかり食べていると/心の安定とミネラル/ミネラルの大切さ/魚と豆の大切さ
5章食べものを選ぶ基準
保井幕の内弁当の中身/食べ物の選択基準がおかしい/手づくり弁当とコンビニ弁当/毎日300万人分を捨てている
6章 地産地消と食育
自分の町が好きですか?/地産地消がもたらすもの/都賀町の給食/地元産食材への愛着/子どもたちの味覚があぶない/民族文化を学ぶ必要性/生ごみをどうするか/訪ねてみよう/農家の知恵で元気になれる
あとがき
資料 南国市の給食献立表(2007年6月)
都賀町の給食ひとくちメモ(2008年5月)
- 内容紹介1年間にあらたに農業に就く後継者の数が5000を割り,食料自給率も40%を割った.食品の安心・安全にも不安が大きい.そんな日本の農と食に未来はあるのだろうか.各地で活性化策をアドバイスしてきた小泉先生が,ここにこそ再生へのカギがあるという取り組みを紹介する.もっとも命にかかわる農と食への関心が広がる1冊.