設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

問われる食育と栄養士 : 学校給食から考える

  • 著者名河合知子, 佐藤信, 久保田のぞみ著
  • 出版者筑波書房
  • 出版年2006

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計6

所蔵事項

  • 登録番号0057872
  • 請求記号498.512//Ka93
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

ブックリスト

書誌事項

  • 書名問われる食育と栄養士 : 学校給食から考える
  • 書名ヨミトワレルショクイクトエイヨウシ:ガッコウキュウショクカラカンガエル
  • 著者名河合知子, 佐藤信, 久保田のぞみ著
  • 著者ヨミカワイトモコ
  • ISBN4811903080
  • 出版地東京
  • 出版者筑波書房
  • 出版年2006
  • ページ142p
  • サイズ21cm
  • 件名学校給食 ; 栄養士 ; 栄養教諭
  • 内容はじめに いまなぜ、食育、栄養士と学校給食なのか
    Ⅰ 食育基本法の何が問われるのか
    1.食育とは何なのか
    2.食育基本法成立までの経緯と背景
    3.法案をめぐる衆議院内閣委員会の議論
    4.食育概念の再検討
    5.食育の今後と栄養士
    Ⅱ 栄養教諭創設のねらいは何か
    1.栄養教諭に関する疑問
    2.栄養教諭創設のねらい―教諭になりたかった学校栄養職員―
    3.学校栄養職員と栄養教諭の職務内容の比較―補佐役から主役へ―
    4.栄養教諭の「食に関する指導」
    5.家庭科教育との連携・調整
    6.栄養教諭の配置に向けた課題
    Ⅲ 学校給食の献立はどう変化したか
    1.月刊誌『学校給食』掲載の献立分析
    2.主食の変化
    3.主菜料理、副菜料理の変化
    4.果物・デザート類の変化
    5.主食、主菜、副菜等の組み合わせの変化
    6.強化食品等の使用の変化
    7.献立作成上の留意点から見た学校給食のねらい
    8.教育の一環としての学校給食
    Ⅳ 学校栄養職員に求められる能力とは
    1.学校栄養職員の抱える問題
    2.給食管理の実態
    3.食材料調達をめぐる現状
    4.「食に関する指導」の実態
    5.学校栄養職員に求められる能力と必要な体制
    Ⅴ センター方式は本当に悪いのか
    1.センター方式批判の背景
    2.センター方式における学校給食―北海道の事例を中心に―
    (1)帯広市の学校給食
    (2)北海道におけるセンター方式の実態
    3.献立作成に見る学校栄養職員の力量
    4.大事な学校栄養職員の力量
    Ⅵ 栄養士教育に問われるもの
    1.傷病者対象に傾斜する栄養士教育
    2.栄養士の就職先
    3.深い理解をもたらさない教科書―生活の質(QOL)を素材に―
    4.管理栄養士国家試験の問題点
    5.「栄養に係る教育に関する科目」内容
    6.栄養教諭養成のための課題
    Ⅶ 栄養士養成系大学ではどんな食育研究をしているか
    1.盛んな食育論議
    2.食育の研究動向
    3.論文に見る食育の説明と問題意識
    4.食育研究の特徴
    Ⅷ 学校給食における栄養士の強みと展望
    1.要約
    2.栄養士の強み
    3.展望
    あとがき